新型コロナウイルス– category –
-
シンガポール航空、福岡11月再開 成田・関空は増便
シンガポール航空(SIA/SQ)は、シンガポール-福岡線を11月から週1往復で再開する。10月時点で2路線運航している日本路線については、シンガポール-成田線、関西線ともに11月から増便する。 福岡線は現地時間11月 […]...このサイトの記事を見る -
観光需要の回復遠いアフリカ、サファリは開店休業、コロナ危機を客層の多様化につなげられるか【外電】
アフリカの観光産業の現状と需要回復策へ事業多角化で窮地を乗り切ろうとする工夫などをAP通信が紹介。...このサイトの記事を見る -
ANAとJAL、10月の旅客数5割まで回復見込み GoToトラベル東京解禁、羽田でも地域共通クーポン
政府の観光支援事業「Go To トラベルキャンペーン」の対象に東京発着の旅行が10月1日から追加され、初の週末を迎えた。初日の1日は平日とあって、羽田空港は9月の4連休のような活気はみられなかったが、新型コロナウイルス […]...このサイトの記事... -
ボーイング、787最終組立をサウスカロライナ集約 シアトルは21年まで
ボーイングは現地時間10月1日(日本時間2日)、2カ所ある中型機787の最終組立工場を、米サウスカロライナ州ノースチャールストンの「BSC(ボーイング・サウスカロライナ)」に集約すると発表した。ワシントン州シアトル近郊 […]...このサイトの記... -
春秋航空日本、成田-天津再開 5日から週1往復、国際2路線に
春秋航空日本(SJO/IJ)は、中国から拡散した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で運休している一部国際線のうち、成田-天津線を10月5日から再開する。月曜のみの週1往復で運航する。同社の国際6路線のう […]...このサイトの記事を見る -
アメリカン航空とユナイテッド航空、出発前の乗客に新型コロナ検査、試験的にハワイ路線などで
アメリカン航空とユナイテッド航空は、出発乗客に対する新型コロナウイルス検査のテストプログラムを開始。米国内でハワイ線など。...このサイトの記事を見る -
米サンフランシスコ市でエンタメ活動が緩和、共有スペースや屋外活動を許可、今年の観光客数は半減見込み
米サンフランシスコ市は、屋外エンターテイメントと音楽活動の本格的な再開に向け、新たな暫定許可プログラム「Just Add Music (JAM)」を発表。共有スペースやその他屋外の場所での活動が可能に。...このサイトの記事を見る -
沖縄県、10月1日に那覇空港で来県者にマスク配布、GoToトラベル東京追加に合わせ
沖縄県・沖縄観光コンベンションビューローは10月1日、那覇空港で「新しい旅のエチケット啓発キャンペーン」を実施する。来県者に感染予防の注意喚起とともにマスクを配布。...このサイトの記事を見る -
ハワイ州観光局、観光再開へ新型コロナ情報サイトを開設、感染状況・旅行手続き・感染防止策など
ハワイ州観光局が、感染防止と観光再開に向け、新型コロナ感染状況や防止対策に関する情報を随時公開する特設ページを開設。...このサイトの記事を見る -
米ディズニー、2万8000人を一時解雇、アルバイトに加えて正社員も対象に
米ウォルト・ディズニーが計2万8000人を一時解雇する計画があると発表。3分の2はアルバイト従業員、残りは正社員や時給制の従業員になる見込み。...このサイトの記事を見る -
ハイアット セントリック 銀座、10月1日から営業再開、新衛生基準やテイクアウトメニューの充実で
東京・銀座の並木通り沿いにある「ハイアット セントリック 銀座 東京」は、10月1日から営業を再開する。ハイアットの新衛生基準の導入や新メニュー開発。...このサイトの記事を見る -
JAL、8月の国際線利用率25.6% 国内線36.4%
日本航空(JAL/JL、9201)の2020年8月利用実績によると、国際線の旅客数は前年同月と比べ96.9%減の2万7307人、座席供給量を示すASK(有効座席キロ)は85.7%減の6億8312万6000座席キロ、有償 […]...このサイトの記事を見る -
エアアジア・ジャパン2度目の撤退へ 9月4連休が最後
マレーシアのエアアジア・グループは、日本法人であるエアアジア・ジャパン(WAJ/DJ)の事業継続を断念し、撤退する方針を9月30日までに固めた。エアアジア・ジャパンの撤退は7年前の2013年10月以来2度目となる。新型 […]...このサイトの記事を見る -
宿泊施設の客室消毒・清掃後に入室者なしを証明、化学メーカーがシール開発、安全・安心を可視化
宿泊施設客室の消毒・清掃後に誰も入室していないことを証明できる「消毒・清掃済シール」が登場。ドアを開けるとシールが破ける構造。...このサイトの記事を見る -
京都市、withコロナ時代の観光マナーを発信、日本たばこと共同でコンテンツ開発
京都市観光協会は、JTと連携してウィズコロナ時代の京都観光のマナー、エチケットを発信する。観光事業者が自由に文言やイラストをダウンロードできるWEBページも設置。...このサイトの記事を見る -
感染リスクを軽減する観光地モデルとは? 「医療機関と連携」や「安心安全の見える化」を、新潟県妙高市の取り組みを取材した
新潟県妙高市は、ウィズコロナ時代の新たな観光地域づくりについてシンポジウムを主催。基調講演では筑波大学倉橋教授が観光地の感染リスク軽減のショミレーション研究を発表。...このサイトの記事を見る -
“二刀流社員”で反転攻勢 特集・赤坂社長に聞くJALと新型コロナ(後編)
海外の航空会社が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、大規模な人員削減や路線撤退を発表する中、日本航空(JAL/JL、9201)は海外勢とは異なるアプローチで難局に挑んでいる。 赤坂祐二社長へのインタ […]...このサイトの記事を見る -
JTAとRAC、沖縄誘客のデザイン機 737とQ400、10月就航
日本トランスオーシャン航空(JTA/NU)と琉球エアーコミューター(RAC)は9月30日、沖縄の誘客を図るデカールを両社の機体にデザインし、お披露目した。沖縄のガジュマルをモチーフにしたデカールをJTAのボーイング73 […]...このサイトの記事を見る -
IATA、2020年の航空旅客予測66%減に下方修正 夏の旅行シーズン不振で
IATA(国際航空運送協会)は現地時間9月29日、2020年通年の世界の航空旅客数は前年比66%減になるとの予測を発表した。これまでの63%減から3ポイント下方修正した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影 […]...このサイトの記事を見る -
コロナ禍のデジタルネイティブ世代の価値観調査、新しい生活への変化に前向き、暮らしが「デジタルで完結する」が6割
電通デジタルは、コロナ禍のデジタルネイティブ世代の消費・価値観を調査。「暮らしはデジタルで完結するようになる」は59%。一方、リアル体験の置き換えサービスは継続意向が弱い傾向。...このサイトの記事を見る