官公庁– category –
-
スターフライヤー、機内で肋骨骨折か 1月の羽田発北九州行き
1月16日午後7時50分ごろ、スターフライヤー(SFJ/7G、9206)の羽田発北九州行き7G87便(エアバスA320型機、登録記号JA24MC)の飛行中に急な揺れが発生し、乗客1人が肋骨(ろっこつ)を骨折する事象が発 […]...このサイトの記事を見る -
21年度上期の航空事故、ヘリで1件 重大インシデントはANA、国交省
国土交通省航空局(JCAB)が2月4日に発表した、2021年度上半期の航空事故や重大インシデントの発生状況をまとめた「航空輸送の安全にかかわる情報の中間報告」によると、航空事故は1件、航空事故につながりかねない「重大イ […]...このサイトの記... -
無人機MQ-4C、IFC-4量産機が米海軍へ初納入 EP-3E後継
ノースロップ・グラマンは、無人多用途機MQ-4C「トライトン」の最新マルチ情報収集仕様の量産機を米海軍に初納入した。「IFC-4 (Integrated Functional Capability Four:統合機能能 […]...このサイトの記事を見る -
米次期空中給油機KC-Y向けLMXT、モビールとマリエッタで製造 ロッキード・マーチンが提案
ロッキード・マーチンは、米空軍の「ブリッジタンカー」と呼ばれる次期空中給油機KC-Y計画に提案しているLMXT空中給油機を、アラバマ州モビールとジョージア州マリエッタで製造すると現地時間1月31日に発表した。 LMX […]...このサイトの記事を見る -
JAL、都のホテル療養者向けに機内食風弁当 国内線ファーストクラスをイメージ
日本航空(JAL/JL、9201)は2月3日、東京都からの依頼で機内食風弁当を新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のホテル療養者向けに提供した。都がホテル療養者に快適に過ごしてもらおうと特色ある食事を提供する取 […]...このサイトの記事を見る -
北海道大樹町内で完結する低コスト宇宙ロケット 特集・”宇宙のシリコンバレー”のいま(1)
北海道十勝地方の大樹町が、宇宙ロケットや宇宙船の打ち上げ拠点「スペースポート(宇宙港)」の整備を始めて4月で1年を迎える。これまでも民間ロケットの発射場を町が管理してきたが、新たに町が筆頭株主となり道内6社と出資する宇 […]...このサ... -
国交省人事 22年2月1日付(航空)
国土交通省は2月1日付で人事異動を発令した。このうち、航空関係者は以下のとおり(発令事項・前職・氏名の順。氏名は敬称略)。 人事異動 第8号 2022年2月1日付 これより先は会員の方のみご覧いただけます。 無料会員は […]...このサイトの記事... -
国内旅客、13.2%増588万人 19年比36.9%減 21年11月の航空輸送統計
国土交通省の航空輸送統計速報2021年11月分によると、国内線の旅客数は人ベースで前年同月比13.2%増(19年同月比36.9%減)の588万7613人、ロードファクター(座席利用率、L/F)は1.1ポイント上昇の63 […]...このサイトの記事を見る -
自律型無人ヘリMQ-8C、米海軍の沿海域戦闘艦で運用開始
ノースロップ・グラマンは、次世代艦載自律型ヘリコプターのMQ-8C「ファイアスカウト」が米海軍の艦艇で運用を始めたと発表した。夜間や悪天候でも情報収集や警戒監視任務などにあたれる。 MQ-8Cはベルヘリコプターの有人 […]...このサイトの記... -
ANA系avatarin、日本オープンイノベーション大賞の内閣総理大臣賞受賞
ANAホールディングス(ANAHD、9202)が出資するavatarin(アバターイン、東京・中央区)は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)と大分県とともに内閣府の主催する第4回日本オープンイノベーション大賞の内閣総理大 […]...このサイトの記事を見る -
定時性、ソラシド3四半期連続首位 LCC各社も好調続く 国交省21年7-9月期情報公開
国土交通省航空局(JCAB)は、日本航空(JAL/JL、9201)や全日本空輸(ANA/NH)、LCC 3社など、特定本邦航空運送事業者10社に関する「航空輸送サービスに係る情報公開」の2021年7-9月期分を公表した […]...このサイトの記事を見る -
京都府とANA、連携協定締結へ コロナ後の観光振興、先端技術の積極展開も
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は1月28日、京都府と包括連携協定を締結すると発表した。両者の資源を有効活用し、持続性の高い地域づくりや観光振興などを進めていく。 […]...このサイトの記事を見る -
ANAとJAL、無料変更・払戻拡大 18道府県にまん延防止措置
政府は1月25日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の「まん延防止等重点措置」を大阪や京都、北海道、福岡など18道府県にも27日から追加適用を決定した。オミクロン株により感染拡大が急速に進んでいるためで、東京 […]...このサイトの記事を見る -
京都府とJAL、連携協定締結 コロナ後の地域づくりや観光振興
京都府と日本航空(JAL/JL、9201)は1月24日、地域活性化包括連携協定を締結したと発表した。コロナ後を見据え、持続性の高い地域づくりや新しい時代の観光振興を進めていく。 協定・連携事項は、観光・地域振興、関係 […]...このサイトの記事を... -
12月の訪日客、1.2万人 19年比99.5%減、オミクロン株で制限続く
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2021年12月の訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月比99.5%減の1万2100人で、新型コロナの変異株「オミクロン […]...このサイトの記事を見る -
2021年訪日客、過去最低24.5万人 45年ぶり100万人割れ
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数2021年推計値によると、訪日客数は24万5900人で、JNTOが統計を取り始めた1964年以降で過去最低を記録した。過去最高だった2019年と比較すると99.2%減、新型コロナウ […]...このサイトの記事を見る -
13都県にまん延防止措置 JALは羽田便など航空券特別対応
政府は1月19日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の「まん延防止等重点措置」を東京都など13都県に適用すると発表した。期間は21日から2月13日までの24日間。9日から適用している広島、山口、沖縄を含めると […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、国際線の施設使用料引き上げ 3/27から
国土交通省航空局(JCAB)は、羽田空港の国際線ターミナルを運営する東京国際空港ターミナル(TIAT)が申請した旅客取扱施設利用料(PSFC)の上限認可申請について、1月18日付で認可した。夏ダイヤが始まる3月27日搭 […]...このサイトの記事を見る -
11月の国内線、2カ月連続前年超え 国交省月例経済
国土交通省の「国土交通月例経済」1月号によると、2021年11月の国際線旅客数の速報値は13万9021人(前年同月比65.3%増)だった。8カ月連続で前年を上回ったものの、新型コロナ前の2019年同月比では91.2%減 […]...このサイトの記事を見る -
国交省人事 22年1月14日、17日付(航空)
国土交通省は1月14日付と17日で人事異動を発令した。このうち、航空関係者は以下のとおり(発令事項・前職・氏名の順。氏名は敬称略)。 これより先は会員の方のみご覧いただけます。 無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで […]...このサイトの...