官公庁– category –
-
加ウエストジェット、JALと成田-バンクーバー共同運航 11月から
国土交通省航空局(JCAB)は、カナダのウエストジェット(WJA/WS)から出されていた外国人国際航空運送事業の経営許可申請を10月12日付で許可した。日本航空(JAL/JL、9201)の成田-バンクーバー線とのコード […]...このサイトの記事を見る -
韓国LCCフライカンウォン、成田10/30就航 ヤンヤン週4往復
国土交通省航空局(JCAB)は、韓国新興LCCのフライカンウォン(FGW/4V)から出されていた外国人国際航空運送事業の経営許可申請を10月12日付で許可した。初の日本路線となる襄陽(ヤンヤン)-成田線を30日に開設す […]...このサイトの記事を見る -
水際対策緩和、入国上限撤廃 接種証明・陰性証明は継続
政府は10月11日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の水際対策を緩和した。1日あたりの入国者数の上限を撤廃し、個人旅行の解禁と短期訪日時のビザ免除を始めた。また、観光支援策として「全国旅行支援」も同日から始 […]...このサイトの記事... -
トキエア、ATR72受領 23年就航目標、県議会が融資懸念も
仏ATRは現地時間10月10日、新潟空港を拠点に2023年の就航を目指すとしている地域航空会社「TOKI AIR(トキエア)」に、ATR72-600型機(1クラス72席)をアイルランドの航空機リース会社NAC(ノルディ […]...このサイトの記事を見る -
豪海軍、MH-60R追加導入 26年までに12機
ロッキード・マーチン(LM)は、豪州海軍向けに多用途艦載ヘリコプターMH-60R「シーホーク」を追加生産する。米国のFMS(対外有償軍事援助)に基づくもので、2025年半ばから2026年半ばまでに全12機を引き渡し、既 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、マイルがたまるクラファンサイト ふるさと納税活用で自治体支援
日本航空(JAL/JL、9201)は、マイルがたまる「JALふるさとクラウドファンディング」サイトを10月に入りオープンした。ふるさと納税の仕組みを活用し、次世代応援や自然環境保護を目的とした自治体のプロジェクトを直接 […]...このサイトの記事を見る -
HIMARS「最もクールな製品」アーカンソー州が選出
ロッキード・マーチンは現地時間10月7日、高機動ロケット砲システム「HIMARS(High Mobility Artillery Rocket System:ハイマース)」が製造する米アーカンソー州で「Coolest […]...このサイトの記事を見る -
米陸軍、CH-47FブロックII追加発注 チヌーク最新型
米陸軍は、大型輸送ヘリコプターCH-47FブロックII「チヌーク」をこのほどボーイングに2機追加発注した。今回の契約で発注済みの機体は6機となった。大型輸送ヘリの近代化を進める。 CH-47FブロックIIは燃料タンク […]...このサイトの記事を見る -
国交省人事 22年10月1日付(航空)
国土交通省は10月1日付で人事異動を発令した。このうち、航空関係者は以下のとおり(発令事項・前職・氏名の順。氏名は敬称略)。 これより先は会員の方のみご覧いただけます。 無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご […]...このサイト... -
7月の国内旅客、前年比93.1%増746万人 国際線5倍超69万人 航空輸送統計
国土交通省の航空輸送統計速報2022年7月分によると、国内線の旅客数は人ベースで前年同月比93.1%増(19年同月比17.7%減)の746万5116人、ロードファクター(座席利用率、L/F)は12.3ポイント上昇の63 […]...このサイトの記事を見る -
独空軍ユーロファイター、日本初飛来 総監乗せ百里基地へ
航空自衛隊は9月28日、航空幕僚長の井筒俊司空将がドイツ空軍総監のインゴ・ゲルハルツ中将が搭乗するユーロファイター2000戦闘機をはじめとする空軍機を自ら空中で出迎え、百里基地で歓迎したと発表した。ドイツ空軍の戦闘機が […]...このサイト... -
各地で空の日イベント3年ぶり開催 羽田空港も賑わう
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で開催が見送られてきた「空の日」のイベントが、今年は各地で開催されている。国土交通省や航空会社などで構成する羽田空港「空の日」実行委員会は、2019年以来3年ぶりに「空 […]...このサイトの記事... -
地上係員が空港グッズデザイン JAL、小松航空祭に初出店
航空自衛隊小松基地は、2019年以来3年ぶりに航空祭を開催した。入場者を事前に申し込んだ人に限定するなどの感染対策を講じ、防衛省が今年度から各地の航空祭で試験的に行っている有料観覧席制度も導入して開かれ、多くの人でにぎ […]...このサイ... -
スイス、F-35A選定 27年から36機、F/A-18とF-5置き換え
ロッキード・マーチンは、スイス政府が第5世代戦闘機F-35「ライトニングII」を正式に選定したことを明らかにした。2027年から2030年の間に、36機のF-35Aが引き渡される見通し。機体以外の訓練なども含めた調達額 […]...このサイトの記事を見る -
7月の国内線、2年5カ月ぶり700万人超え 国際線は66万人 国交省月例経済
国土交通省の「国土交通月例経済」9月号によると、2022年7月の国際線旅客数の速報値は66万4457人(前年同月比5.36倍)だった。1年4カ月連続で前年を上回ったものの、新型コロナ前の2019年同月比では61.1%減 […]...このサイトの記事を見る -
トキエア、ATRと10年間の整備契約 新潟県は11億円融資へ
仏ATRは現地時間9月22日、新潟空港を拠点に2023年の就航を目指すとしている地域航空会社「TOKI AIR(トキエア)」と、ATR72-600型機向けにグローバルメンテナンス契約(GMA)を締結したと発表した。トキ […]...このサイトの記事を見る -
ANAとJAL、国際線予約が増加傾向 入国上限撤廃や個人旅行解禁
全日本空輸(ANA/NH)と日本航空(JAL/JL、9201)は、国際線の予約動向を発表した。9月7日から3回目のワクチン接種を済ませていれば、日本へ入国時にPCR検査の陰性証明書の提出が不要になり、10月11日からは […]...このサイトの記事を見る -
コロナ水際対策、10/11から追加緩和 新GoTo「全国旅行割」も
岸田文雄首相は現地時間9月22日(日本時間同日夜)、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の水際対策を10月11日から緩和し、1日あたりの入国者数の上限を撤廃すると発表した。個人旅行の解禁と短期訪日時のビザ免除も […]...このサイトの記事を見る -
ピーチ、成田-台北1年半ぶり再開 台湾政府が観光客の受入再開へ
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は9月22日夜、成田-台北(桃園)線を週2往復で再開した。国際線再開は3路線目で、成田発着の国際線は1年半ぶり。 夏ダイヤ最終日10月29日までの運航日は、成田発が木曜と土曜、台 […]...このサイトの記事を見る -
政府の水際対策、10月以降さらに緩和へ 岸田首相が意向
ニューヨークを訪れている岸田文雄首相は現地時間9月21日(日本時間22日)、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の水際対策を10月以降さらに緩和する意向を示した。今月7日からは3回目のワクチン接種を済ませていれ […]...このサイトの記事を見る