官公庁– category –
-
F-16 Block 70、バーレーンへ初フェリー
ロッキード・マーチンは現地時間3月6日(日本時間7日)、バーレーン空軍向けの戦闘機F-16「ファイティング・ファルコン」Block 70が、米国から現地へ向かったと発表した。最初の納入となる3機で、生産施設がある米サウ […]...このサイトの記事を見る -
空自、シンポ「中国の国家・軍事戦略」航空研究センター10周年記念
航空自衛隊幹部学校は、航空研究センター創設10周年記念シンポジウムを3月7日に開催する。対面とオンラインのハイブリッド開催だが、会場は招待者のみ。 基調講演は、同志社大学法学部の浅野亮氏による『「一体化した国家戦略シ […]...このサイト... -
スロバキア、F-16初受領 25年までにBlock 70を14機
ロッキード・マーチンは、スロバキア政府に戦闘機F-16「ファイティング・ファルコン」のBlock 70を初納入した。単座型のF-16Cと複座型F-16Dの計2機の納入式典が、米サウスカロライナ州のグリーンビル工場で現地 […]...このサイトの記事を見る -
[雑誌]「自衛隊軍用機大全」Jウイング 24年4月号
Jウイング(イカロス出版)2024年4月号が発売中。税込1540円(電子書籍版も同額)。 「大特集は「自衛隊軍用機大全」。陸海空3自衛隊が運用中の航空機を網羅した図鑑企画です。部隊マークやスペック、機体の特徴等を整理し […]...このサイトの記事... -
[雑誌]「自衛隊航空2024」航空ファン 24年4月号
航空ファン(文林堂)2024年4月号が発売中。税込1450円。 ◆特集・自衛隊航空2024 次年度の防衛予算閣議決定を受けて、毎年4月号で特集する陸海空3自衛隊の航空機と部隊の現状および将来計画。購入予定の航空機や関連 […]...このサイトの記事を見る -
カナダ空軍とドイツ海軍、P-8A発注 CP-140・P-3C後継
ボーイングは、カナダ空軍向けとドイツ海軍向けのP-8A哨戒機「ポセイドン」を米海軍から17機受注した。米政府が窓口となる対外有償軍事援助(FMS: Foreign Military Sales)によるもので、カナダ向け […]...このサイトの記事を見る -
JALと横浜市、食用油回収し国産SAF原料に 3月から実証実験
日本航空(JAL/JL、9201)は2月28日、代替航空燃料「SAF(Sustainable Aviation Fuel:サフ、持続可能な航空燃料)」の原料となる廃食油を回収する取り組みを、横浜市と連携して実施すると発 […]...このサイトの記事を見る -
羽田衝突事故、運輸安全委も海保機長聴取 CFRP機初の全損全焼
羽田空港で1月2日に起きた海上保安庁機と日本航空(JAL/JL、9201)機の衝突事故について、運輸安全委員会(JTSB)の武田展雄委員長は2月27日、調査の進捗について、事実関係の把握は進んでいるものの「分析はできて […]...このサイトの記事を見る -
タイ民間航空局、AirJapan欠航で会社側に説明要求 ANA新ブランド
タイ民間航空局(CAAT)は現地時間2月22日夜、ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下のエアージャパン(AJX/NQ)が運航するボーイング787-8型機(登録記号JA803A)のメインランディングギア(主 […]...このサイトの記事を見る -
豪州、空軍の多用途無人機MQ-28Aに追加予算4億豪ドル
豪州政府は、豪空軍やボーイングと共同開発した無人機MQ-28A「ゴーストバット(Ghost Bat)」の継続的な開発に、3億9900万豪ドル(約394億円)の追加予算を計上した。 MQ-28Aは、ボーイング・ディフェ […]...このサイトの記事を見る -
1月の訪日客、コロナ前同水準268万人 欧州・中国で鈍い回復
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2024年1月の訪日客数は268万8100人だった。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月(268万9339人)と比べるとわずかに […]...このサイトの記事を見る -
ANAグループも羽田構内免許試験で不正 ANAとANAエアポートサービス
全日本空輸(ANA/NH)などを傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は2月20日、羽田空港ランプ内の運転免許試験でグループ2社が不正を行っていたと発表した。2社が実施したオンライン試験で、社員が教本 […]...このサイトの記事を見る -
JALグループ、羽田の運転免許オンライン試験で不正行為 JALスカイとJRC
日本航空(JAL/JL、9201)は2月20日、羽田空港ランプ内の運転免許試験でグループ2社が不正行為を行っていたと発表した。両社が自社施設で実施したオンライン試験で、社員が教本を参照して回答する不正が発覚し、国土交通 […]...このサイトの記事を... -
米運輸省、アメリカン航空に羽田-NY正式配分 デルタ返上枠
米国運輸省(DOT)は、アメリカン航空(AAL/AA)が申請していた羽田空港の発着枠について、正式に割り当てたと現地時間2月16日に発表した。アメリカン航空はニューヨーク(JFK)-羽田線を週7往復(1日1往復)で開設 […]...このサイトの記事を見る -
23年7-9月期定時性、90%超え2社のみ 首位はスプリング・ジャパン=国交省情報公開
国土交通省航空局(JCAB)は、日本航空(JAL/JL、9201)や全日本空輸(ANA/NH)、LCC 3社など、特定本邦航空運送事業者10社に関する「航空輸送サービスに係る情報公開」の2023年7-9月期分を公表した […]...このサイトの記事を見る -
パナソニックコネクト、羽田空港に”顔パス”帰国ゲート 入管・税関の実証実験
パナソニック ホールディングス(6752)傘下のパナソニック コネクトは2月15日、羽田空港第2ターミナルで財務省と出入国在留管理庁が実施している入国審査・税関申告の実証実験に、ウォークスルー型の顔認証改札機が採用され […]...このサイトの記... -
国交省、JALに抜き打ち監査 米2空港で滑走路無許可横断や停止線超え
国土交通省航空局(JCAB)は、米国で滑走路の無許可横断などのトラブルが続いた日本航空(JAL/JL、9201)に対し、抜き打ちで実施する「随時監査」を2月13日に実施した。羽田空港にある運航本部で、関係者に対する聞き […]...このサイトの記事を見る -
JALとフィンエアー、米路線コードシェア申請 羽田-ホノルル
日本航空(JAL/JL、9201)は現地時間2月14日、米国路線でのフィンエアー(FIN/AY)とのコードシェア(共同運航)を米国運輸省(DOT)へ申請した。JALが運航する米国路線にフィンエアーの「AY」便名を付与す […]...このサイトの記事を見る -
ユナイテッド航空、羽田-グアム早期配分要望 ハワイアン深夜枠返上
ユナイテッド航空(UAL/UA)は現地時間2月14日、米国運輸省(DOT)に対し、申請中のグアム-羽田線開設を早期に許可するよう求めた。ユナイテッドはハワイアン航空(HAL/HA)が返上する羽田空港の深夜早朝発着枠を活 […]...このサイトの記事を見る -
大韓・アシアナ統合、欧州が条件付き承認 重複路線を移管、ティーウェイへ
EC(欧州委員会)は現地時間2月13日、大韓航空(KAL/KE)が進めているアシアナ航空(AAR/OZ)の買収を条件付きで承認すると発表した。ECはアシアナ航空の貨物部門の分離売却と、両社が重複する欧州の旅客4路線へ参 […]...このサイトの記事を見る