官公庁– category –
-
1月の国内線旅客734万人、コロナ前微減続く 国交省月例経済
国土交通省の「国土交通月例経済」3月号によると、2024年1月の国際線旅客数の速報値は112万6000人(前年同月比23.8%増)だった。新型コロナ前の2019年同月比では28.1%減で例年割れとなったものの、2年10 […]...このサイトの記事を見る -
小松空港、非食用米原料に箸とスプーン 地元産米を活用
小松市とJA小松市、バイオマスレジンマーケティング(新潟市)、JALスカイ金沢は、小松空港の土産品「KoMeQ(こめきゅう)」ブランドの箸(はし)とスプーンを製作し、3月29日から小松空港などで販売する。 箸とスプー […]...このサイトの記事を... -
エアアジアX、成田-台北開設取りやめ 当局指示で
マレーシアのエアアジアX(XAX/D7)は、5月末に就航予定だった台北(桃園)-成田線の開設を取りやめる。マレーシア民間航空庁(CAAM)の指示によるもの。同社によると、台北-成田線以外の全路線は通常通り運航していると […]...このサイトの記事... -
2023年旅客数、国内線1億人超え 国際線2倍超1625万人=国交省航空輸送統計
国土交通省が発表した2023年暦年(1-12月)の航空輸送統計の概況によると、国内線の旅客数は前年比30.7%増の1億397万人、国際線は2.39倍の1625万人で、いずれも2年連続で前年超えとなった。また、貨物重量は […]...このサイトの記事を見る -
小池都知事「食用油で飛行機飛ぶ事知って」国産SAF実現へ廃油回収
日揮ホールディングス(1963)と日本航空(JAL/JL、9201)、ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下の全日本空輸(ANA/NH)は3月24日、現在の化石由来燃料に代わる航空燃料「SAF(サフ、持続可 […]...このサイトの記事を見る -
[雑誌]「第2航空団 最北のF-15」Jウイング 24年5月号
Jウイング(イカロス出版)2024年5月号が3月21日発売。税込1760円(電子書籍版も同額)。 「特集は「第2航空団 最北のF-15」。戦闘機を配備する最北端、千歳基地第201/203飛行隊、整備小隊、管制隊、気象隊 […]...このサイトの記事を見る -
[雑誌]「NATOの要衝トルコとステルス戦闘機KAAN初飛行」航空ファン 24年5月号
航空ファン(文林堂)2024年5月号が3月21日発売。税込1450円。 ◆特集・NATOの要衝トルコとステルス戦闘機KAAN初飛行 NATOの一員でありながら長年にわたってロシアとの結びつきを維持し、ウクライナ戦争では […]...このサイトの記事を見る -
2月の訪日客、コロナ後過去最高に 欧州も回復基調
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2024年2月の訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月比7.1%増の278万8000人で、2月の過去最高を記録した。今年 […]...このサイトの記事を見る -
737MAXドアプラグ脱落、NTSBが公聴会8月開催
今年1月に米ポートランドで起きたアラスカ航空(ASA/AS)が運航するボーイング737 MAX 9(737-9、登録記号N704AL)のドアプラグ脱落事故で、NTSB(米国家運輸安全委員会)は現地時間8月6日と7日に公 […]...このサイトの記事を見る -
ブルーインパルス、24年は22カ所で展示飛行
航空自衛隊は3月15日、アクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の2024年4月以降の展示飛行予定を発表した。4月6日の大分県別府市を皮切りに、地域のイベントや航空祭など22カ所で展示飛行を披露する。 また、3月1 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、熊本に777F貨物機 定期便化視野に3/29チャーター、半導体需要
全日本空輸(ANA/NH)と熊本県、熊本空港を運営する熊本国際空港会社の3者は3月15日、ボーイング777F大型貨物機を熊本空港へ運航すると発表した。29日に成田-熊本間のチャーターを運航し、定期便化を目指す。半導体受 […]...このサイトの記事を見る -
羽田発着枠の25年配分、コロナ影響や人手不足考慮を 検討委が初会合
国土交通省航空局(JCAB)は3月14日、羽田発着枠配分基準検討小委員会(委員長:竹内健蔵東京女子大学教授)の初会合を開いた。2025年以降の国内線発着枠配分に対する考え方を検討する有識者会議で、前回配分の2020年か […]...このサイトの記事を見る -
23年12月国際線、51.1%増155万人、国内線2.6%増847万人 航空輸送統計
国土交通省の航空輸送統計速報2023年12月分によると、国内線の旅客数は人ベースで前年同月比2.6%増(19年同月比1.3%減)の847万9848人、ロードファクター(座席利用率、L/F)は2.6ポイント上昇の71.4 […]...このサイトの記事を見る -
ボーイング、737MAX製造工程で89件中33件不合格 787内部告発者は死亡
ボーイング737 MAX 9(737-9)のドアプラグが離陸直後に脱落した1月の事故後、FAA(米国連邦航空局)が実施した737 MAXの製造工程の監査で、89件中33件が不合格だったことがわかり、ニューヨーク・タイム […]...このサイトの記事を見る -
JAL、企業・自治体を「ワーケーション」でつなぐ 研究会設立2年、“働き方”も変化
日本航空(JAL/JL、9201)は3月12日、企業と自治体をつなぐ共創型コミュニティ「ワークスタイル研究会」の活動報告会を東京・天王洲のJAL本社で開催した。同研究会は休暇中に一部の時間を仕事に充てる「ワーケーション […]...このサイトの記事を見る -
ヤマトA321P2Fや警察向けH160が新規登録 国交省航空機登録24年2月分
国土交通省航空局(JCAB)によると、2024年2月の航空機登録は、予約登録受付が3機、新規登録が5機、移転登録が27機、変更登録が1機、抹消登録が4機で、予約登録取り下げはなかった。 新規登録では、ヤマトホールディ […]...このサイトの記事を見る -
NEC、陸自のサイバー防護競技会支援
NEC(日本電気、6701)は3月12日、陸上自衛隊が主催する「多国間サイバー防護競技会(Cyber KONGO 2024)」の支援役務を実施したと発表した。 競技会は、サイバー攻撃が発生した環境で調査・解析する競技 […]...このサイトの記事を見る -
23年12月の国内線旅客、コロナ前微減 国交省月例経済
国土交通省の「国土交通月例経済」2月号によると、2023年12月の国際線旅客数の速報値は118万人(前年同月比29.6%増)だった。新型コロナ前の2019年同月比では26.5%減で例年割れとなったものの、2年9カ月連続 […]...このサイトの記事を見る -
ブルーインパルス、北陸で3/16-17展示飛行 北陸新幹線開業と被災者応援
航空自衛隊は3月8日、アクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が能登半島上空で17日に展示飛行を実施すると発表した。前日16日には、北陸新幹線開業記念イベントに参加し、小松駅と福井駅上空で演目を披露する。 17日は […]...このサイトの... -
JALとKDDI、ドローンで能登地震の被害調査 自治体にデータ提供
日本航空(JAL/JL、9201)とKDDIスマートドローン(東京・虎ノ門)は3月8日、令和6年能登半島地震の被害状況をドローンで調査する支援活動に参加したと発表した。ドローン2機種を活用し、石川県珠洲市と輪島市で1月 […]...このサイトの記事を見る