企業– category –
-
防衛省、日米防衛産業の交流展示会 10/21昭島で
防衛省は、日本の防衛産業と米軍や米国防衛産業との間のマッチングの機会を提供する展示会「インダストリーデー」を、10月21日に東京・昭島市のフォレストイン昭和館で開催する。 日米共通装備品をはじめとした製造サプライチェ […]...このサイ... -
提供座席が最も多い国際線は? 国内線トップ10に羽田3路線=英OAG
世界の航空関連情報を提供する英国のOAGは、2021年10月から今年9月までの1年間で提供座席数が多かった路線を発表した。国際線はカイロ-ジッダ線、各国の国内線はソウル(金浦)-済州線の提供座席数が最も多く、OAGによ […]...このサイトの記事を... -
「東京より新鮮な魚が届きます」特集・JALが運ぶバンコク トンロー市場の生鮮品
政府の水際対策緩和で、10月11日からは訪日客が徐々に戻り始めた日本。円安により、高品質なものを安く買えるというのも外国人が日本を訪れる理由のようだ。訪日需要に加えて、和食が世界的に受け入れられてきたことにより、海外で […]...このサイ... -
JALとJR北海道、航空券・宿泊・フリーパスセットのキャンペーン
JALとJR北海道(北海道旅客鉄道)は10月11日、「ひがし&きた北海道キャンペーン」を両社で実施すると発表した。 道内を除く全国の各空港から札幌(新千歳)と女満別、旭川、釧路、帯広へのJAL便の航空券と宿泊、専用の […]...このサイトの記事... -
8月の空港別定時出発率、羽田首位キープ 英Cirium調査
英国のデータ分析会社「シリウム(Cirium)」が公表した、2022年8月の空港別の定時出発率によると、発着規模が最も大きい「グローバル」部門で羽田空港が7カ月連続で首位となった。日本の空港は4カテゴリーすべてで首位と […]...このサイトの記事... -
ANA、マイルがたまるシェアオフィス WeWorkと協業
ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下の不動産会社ANAファシリティーズは、ワークスペース事業「ANA WORK POINT(ANAワークポイント)」を始める。ANAのマイルが貯まり、使うこともできるもので […]...このサイトの記事を見る -
8月の定時到着率、日本勢トップ3陥落 上位3社は南米勢独占=英Cirium調査
英国のデータ分析会社「シリウム(Cirium)」が公表した2022年8月の航空会社別の定時到着率によると、運航規模の大きな航空会社を示す「グローバル(全世界)」部門はアズール・ブラジル航空(AZU/AD)が2カ月連続で […]...このサイトの記事を見る -
羽田エアポートガーデン、23年1月に全面開業 ホテルは12月から
住友不動産は10月6日、羽田空港跡地第2ゾーンの複合施設「羽田エアポートガーデン」を2023年1月に全面開業すると発表した。先行して中核となるホテルを12月21日に開業させる。空港内のホテルでは日本最大となる1717室 […]...このサイトの記事を見る -
ベトナム航空、関空発着でラッピングバス 日本人観光客の拡大目指す
ベトナム航空(HVN/VN)は10月1日から、関西空港交通(大阪・泉佐野市)が運行する関空発着のエアポートリムジンバスに、ベトナム観光をアピールするラッピングを施す。政府が11日から施行する水際対策の緩和に伴い日本人旅 […]...このサイトの記... -
7月の定時到着率、日本勢首位逃す 1位はアズール、JALは2位キープ=英Cirium調査
英国のデータ分析会社「シリウム(Cirium)」が公表した2022年7月の航空会社別の定時到着率によると、運航規模の大きな航空会社を示す「グローバル(全世界)」部門はアズール・ブラジル航空(AZU/AD)が4カ月ぶりに […]...このサイトの記事を見る -
スカイマーク、MROジャパンに整備委託へ コロナで海外委託に制限
スカイマーク(SKY/BC)は9月22日、那覇空港にある整備会社MRO Japan(MROジャパン)と整備作業の基本契約を締結したと発表した。自動車の車検にあたるCチェック(重整備)をはじめとした整備作業を、MRO J […]...このサイトの記事を見る -
お盆の国内・国際線、便数が最も多かった路線は? 英Cirium調査
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第7波の再拡大があったものの、行動制限がなかったことから回復傾向にあった今年のお盆需要。全日本空輸(ANA/NH)や日本航空(JAL/JL、9201)、スカイマーク(SKY […]...このサイトの記事を見る -
名商、航空機ビジネスプロフェッショナル養成講座 9/27から12回
名古屋商工会議所は、航空機産業への新規参入やビジネス拡大を考える企業などを対象に「航空機ビジネスプロフェッショナル養成講座」を9月27日から開催する。会場参加に加え、ビデオ会議システム「Zoom」によるオンライン参加も […]...このサイト... -
JTBとJAL、”空の御朱印” 空港ごとに異なるデザイン
JTBと日本航空(JAL/JL、9201)、JALUX(ジャルックス)の3社は、“空の御朱印”として「御翔印(ごしょういん)」と「御翔印帳(ごしょういんちょう)」を9月23日から販売する。空港を拠点に交流人口を拡大する […]...このサイトの記事を見る -
ANA、高松市で都会の仕事と農業両立「アグリ・スマートシティ」10月から実証実験
全日本空輸(ANA/NH)を中核とするANAグループは9月16日、 NTTコミュニケーションズと羽田みらい開発の2社と連携し、「アグリ・スマートシティ」の実現を目指した実証実験を、香川県高松市で始めると発表した。都会の […]...このサイトの記事を見る -
朝日航洋、ヘリオニクス搭載BK117D-3シミュレーター国内初導入
朝日航洋は、最新鋭の統合航空計器システム「ヘリオニクス」を搭載した「BK117D-3型の飛行訓練装置(FTD: Flight Training Devices)」を国内でこのほど初導入した。 同社のFTD導入は、20 […]...このサイトの記事を見る -
日本空港無線サービスと成田市、大規模災害想定し協定締結
NTT東日本(東日本電信電話)の100%子会社である日本空港無線サービス(NAR、千葉県成田市)は、成田市と業務協定を9月1日に締結した。 災害時に成田空港と成田市消防本部をつなぐ情報連絡手段として、業務用無線システ […]...このサイトの記事... -
名古屋銀行とJAL、中国向け越境ECサイトで連携 中部の逸品発信
名古屋銀行(8522)と日本航空(JAL/JL、9201)は、JALが運営する中国向け越境ECサイト「日本航空優選」での連携を9月から始めた。中部地方の事業者と連携し、販路拡大とインバウンドの誘致につなげる。 名銀が […]...このサイトの記事を見る -
エアバス、ヒラタ学園と「空飛ぶクルマ」サービス開発 ヘリ活用、eVTOL検証
エアバスは9月7日、ヘリコプター事業を手がけるヒラタ学園(大阪・堺市)と、eVTOL(電動垂直離着陸)機など「空飛ぶクルマ(Urban Air Mobility、UAM)」のサービス開発で連携すると発表した。UAMは2 […]...このサイトの記事を見る -
ピーチ、東急「TsugiTsugi」利用者にピーチポイント 平日の搭乗率向上に
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は、東急(9005)の定額制回遊型住み替えサービス「TsugiTsugi(ツギツギ)」との提携を始めた。定額で中長期間さまざまなホテルなどを宿泊できるサービスで、安価な移動手段とし […]...このサイトの記事を見る