デジタル・テクノロジー– category –
-
和歌山県観光連盟、世界遺産・高野山の聖地「壇上伽藍」をデジタル再現、僧侶の祈祷や内部撮影、解説付きで
空間データプラットフォームを展開するマーターポート社と和歌山県観光連盟は、世界遺産・高野山の二大聖地の1つである「壇上伽藍(だんじょうがらん)」の境内の建造物をリアルにデジタル再現し、常時アクセス可能にした。...このサイトの記事を見る -
島根県出雲市、「旅先納税」を導入、返礼品にアプリ不要のデジタル商品券、JALもキャンペーン展開
ギフティは、島根県出雲市で「旅先納税」を開始。全国では30番目の導入自治体となる。今回は、2022年11月に業務提携を行なったJALも旅行者への告知やPRなどで参画する。...このサイトの記事を見る -
JR東日本、地域コミュニティアプリ運営会社と資本提携、デジタルとリアルの両輪で沿線の魅力発信強化
JR東日本スタートアップがデジタルとリアルで街づくりに取り組むPIAZZAと、地域・沿線の魅力発信、沿線の住民同士が支え合うまちづくりに向けた取り組みを加速することを目的に資本業務提携。...このサイトの記事を見る -
北米で人気の旅行アプリ「ホッパー(Hopper)」は日本に進出するのか? その戦略と躍進支えるBtoB事業をアジア責任者に聞いてきた
北米で人気の旅行アプリ「ホッパー(Hopper)」。アジア太平洋地区責任者に日本進出に向けた戦略を聞いてきた。同社の成長を支えるホテルの取り扱いとBtoB事業、本命のカード会員向け旅行など。...このサイトの記事を見る -
スマホで宿泊施設にチェックインできる新ツール、宿泊者名簿のデジタル化でデータ取得、地域単位での利用も可能に
ITソリューション開発を行うオープントーン社は、スマホで「かんたんチェックイン」サービスの提供を開始。宿泊施設は、宿泊者名簿のデジタル化でデータ取得が容易に。「宿泊データ分析システム」との連携で地域やDMO単位で旅行者データ分析も。...このサ... -
トリップアドバイザー、生成AI搭載の旅行計画ツール、10億件超えるクチコミを活用、タビナカ体験の保存も可能に
トリップアドバイザーは、同社の旅行プランニングツール「Trips」に新たにAI旅程作成機能を導入。OpenAIの生成AI技術を活用したもの。現在のベータ版は米国のみで提供され、利用可能な市場を増やしていく計画。...このサイトの記事を見る -
ヤフー、「PayPayグルメ」でチャットGPTプラグインの提供開始、会話形式で飲食店選びを簡単に
飲食店予約サービス「PayPayグルメ」は、OpenAIのチャットGPTプラグインの提供を開始。ユーザーは会話形式で好みや条件を指定するだけで、自分にあった店舗探しが可能になる。...このサイトの記事を見る -
JALサイトの空席検索の結果にグループLCC2社を表示、リンクを表示、7月下旬以降から
JALとJALグループのLCCであるスプリング・ジャパンおよびジェットスター・ジャパンは、JALウェブサイトの空席照会結果画面で両LCCの国内線全便のスケジュール照会と各社ウェブサイトへのリンク表示を開始。...このサイトの記事を見る -
エクスペディア、2ブランドでAI活用の新機能、ホテル選び中にアクティビティ自動保存や、比較選択を簡単に
エクスペディアは、AI活用でアプリ機能を改善。チャットGPTを使った対話型の旅行プランニングではAndroid版も提供開始。スマートショッピング機能ではホテル比較ツールや最適な客室タイプの推奨も。...このサイトの記事を見る -
自転車で地域の食材を調達してBBQするツアー、ナビタイムのアプリでルート表示、長崎県五島市皮切りに
ナビタイムジャパンは「自転車 NAVITIME」で、長崎県五島市の食材ハンティングツアーと連動したサイクリングコースを提供。ツアーを巡るコースのナビゲーションを可能に。ガイド情報や食材引換券の配信も。...このサイトの記事を見る -
ツアーグランプリ2023、国土交通大臣賞はJTB「こころで旅するカナダ」、兼高かおる賞は俳優・山口智子さん
2年ぶりのツアーグランプリ、受賞者発表と表彰式を実施。ツアー企画は“持続可能性”の要素が含まれる傾向に。...このサイトの記事を見る -
山口県美祢市、デジタル住民票NFTを販売、観光名所の入場無料などの特典、関係人口の創出へ
NFTマーケット「HEXA(ヘキサ)」が東武トップツアーズと連携し、山口県美祢市のデジタル住民票NFTを1個1000円で2000個販売。デジタル住民NFTで関係住民の創出を目指す。...このサイトの記事を見る -
旅行テックの国際会議「WiT Japan2023」、生成型AIから、恒例のOTAセッションまで、国内外の観光リーダーが語ったキーワードをまとめた
東京で開催された旅行テックの国際会議「WiT Japan2023」。国内外のプレイヤーが、2日間の開催期間に話したキーワードをまとめた。...このサイトの記事を見る -
タビナカ予約「クルック」、最大2割引きクーポン配布で夏セール、PayPay支払いでポイント還元など
タビナカ予約サイトのクルック(Klook)は、PayPay残高支払いでクルックの国内外の旅行・レジャー商品が最大20%割引となるセールを開催。クルックの予約サイト上でも人は施設の割引クーポンを配布。...このサイトの記事を見る -
グーグル、タビナカ検索「Things to do」にツアーを無料表示、事業者が旅行者と直接つながる機会提供、まずは英語版モバイルで【外電】
米観光産業ニュース「スキフト」によると、グーグルがタビナカ検索「Things To Do」検索結果にツアーやアクティビティの表示を開始。まずは英語版モバイルから。...このサイトの記事を見る -
中央日本の4県が、徳川家康ゆかりの「金山」つなぐ新たな観光ルート、御朱印や高速料金の定額プランなど提供
新潟県、長野県、山梨県、静岡県は、新しい観光プロジェクト「黄金KAIDOプロジェクト」キャンペーンを開始。4つの金山を結ぶルートでジタルスタンプラリーを実施。...このサイトの記事を見る -
宿泊施設のクチコミ管理「トラスト・ユー」、AIで返信文を自動作成する新機能、業務時間の削減へ
AIでホテルのクチコミ管理業務を効率化。トラスト・ユーが返信文を自動作成する新機能の提供を開始。...このサイトの記事を見る -
旅行ビジネスへの世界の投資環境を識者が議論、旅行系スタートアップへの投資熱が鈍化、投資家が注目しているポイントは?【外電】
2023年1~3月の世界の旅行ビジネスへの投資熱が鈍化。このままの投資ペースが年末まで継続した場合、投資額は2015年レベルまで後退する見込み。欧州で開催された旅行イベントでの討論をレポート。...このサイトの記事を見る -
HIS、公式アプリでドコモ子会社のサービスを活用、他社サービス機能の取り込みが可能に
エイチ・アイ・エス(HIS)は、NTTドコモの子会社DearOneが提供する伴走型アプリ開発サービスで公式アプリ「HIS海外・国内旅行」をバージョンアップ。...このサイトの記事を見る -
旅行テックの国際会議「WiT Japan2023」開幕、アジアの成長企業が来日、中国「フリギー」やインドネシア「トラベロカ」など
テクノロジー×旅行の国際会議「WiT Japan」が4年ぶりに完全リアル開催で復活。1日目の様子をレポート。...このサイトの記事を見る