デジタル・テクノロジー– category –
-
デジタル・テクノロジー
ダイナテック社、宿泊管理システムでキャンセル料回収を簡単に、Paynと連携、宿泊情報を自動反映
ダイナテックはPMS「Dynalution」について、キャンセル料の請求・回収業務を自動化するツールを提供するPaynと連携。顧客情報の手入力をデジタル化する。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
JTB、交流創造事業を再定義、新宿に海外旅行専門店をオープン、山北社長が語った今年の戦略を取材した
JTBは、パートナーイベント「JTB Group New Year Partnership Meeting 2025」を開催。山北社長が2025年の取り組みを説明した。JTBは交流創造事業を「デジタル基盤の上に人の力を生かす」と再定義。つなぐ・つくる・つなげるを事業の中心に据える。...この... -
デジタル・テクノロジー
ナビタイム、観光バス向けカーナビで、走行コースを共有できる新機能、運行ノウハウの共有を簡単に
ナビタイムのアプリ「バスカーナビ」がコース情報を共有する機能を提供。ドライバーの知見を共有し、より安心・安全な運行をサポート。QRコードを読み取ることで再現する。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
宿泊施設向け予約一元管理「らく通with」、自社サイト予約に対応、事前カード決済や自動メール送信も
JRシステムの旅行会社・予約サイト一元管理「らく通with」で新たに「自社予約システム」の提供を開始。宿泊施設がらく通withに登録した部屋やプランを、自社ホームページでも販売できる予約エンジン機能。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
宿泊予約システム「tripla Book」、民泊の運営管理「AirHost HMS」と連携開始、自社予約の比率向上を支援
トリプラの宿泊施設の自社公式サイト向け予約システム「tripla Book」が、民泊などの無人・省力化を支援するエアホスト社のオールインワン型宿泊管理ツール「AirHost HMS」とシステム連携を開始。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
デルタ航空、アプリにAI活用のコンシェルジュ機能を実装、ウーバー、空飛ぶクルマ「Joby」との連携も強化
デルタ航空は、CES2025で、AIを活用したデジタルツール「Delta Concierge(デルタ・コンシェルジュ)」 を発表。ウーバー及びエアタクシーサービスのJobyとの「マルチモーダル」オプションも新たに加える。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
訪日客が訪れた地域に寄附募り、返礼品に50%分の体験型ギフト券、京都市に続きニセコが開始、相互利用も可能に
北海道・倶知安観光協会はニセコエリアへの訪日観光客を対象に、日本の複数エリアで使える電子ギフト券を返戻品として寄附を募る「Protect the pow NISEKO」を開始。ギフティ社の「Donate & Go」を利用し、京都市とも連携。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
北海道・オホーツク地域で、バス運転手の確保に向けて、魅力発信する動画を公開、地元バス5社が参加
北海道・オホーツク管内を運行するバス事業者の人材を確保するため、バス運転手の魅力を発信する動画「オホーツクでバスドライバーになろう!」公開。網走バス、網走観光交通、斜里バス、北紋バス、北海道北見バスが参加...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
タクシー配車アプリnewmo、日本版ライドシェア対応の保険を導入、東京海上日動との提携で、専用の事故対応体制も構築
タクシー配車アプリを提供するnewmo社は、1時間単位の日本版ライドシェア向け保険「移動サービス事業者向け自動車保険」を導入。東京海上日動の提携で。newmo専用の事故対応サービスも提供。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
JR東日本ら、旅行先の感覚を東京で仮想体感する技術実証、誘客への影響を検証、長野・戸隠そばをテーマに
JR東日本が旅行先で感じられる感覚を、遠く離れた東京で体感するバーチャル技術の実証実験を実施する。長野県の「戸隠そば」に焦点を当て、東京・銀座に没入システムのブースを設置。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
箱根旅行で、AIが混雑しない旅行プランを提案、オーバーツーリズム対策でDMOと東大発スタートアップらが開発
箱根でオーバーツーリズム解消に向けて旅行プランAIサービス「はこタビ」の提供が始まった。旅行者の属性、興味関心を入力すると、それぞれに合った観光スポットをめぐるルートを複数提案する仕組み。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
今年導入の「2025年旅券」、全都道府県でオンライン申請が可能に、3月24日の申請受理分から、交付までは2週間程度
外務省は、2025年3月から「2025年旅券」を導入。日本国内では申請から交付まで2週間程度、国外(大使館・総領事館)では2週間~1か月程度を要する。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
【年頭所感】ナビタイムジャパン トラベル事業部 事業部長 毛塚大輔氏 ―訪日リピーターが重要な存在に、課題と向き合いサービス改善を
毛塚氏は、インバウンド市場の急激な回復に伴い、訪日外国人向けナビ『Japan Travel by NAVITIME』の機能強化を紹介。そのうえで、2025年は持続可能な観光市場を形成していくために、訪日リピーターの存在が重要な役割を果たすと言及した。...このサイトの... -
デジタル・テクノロジー
【年頭所感】NECソリューションイノベータ イノベーションラボラトリ所長 福井知宏氏 ―デジタルで、事業者と観光客が豊かになる良質な出会い追求
福井氏は、オーバーツーリズムなどの課題に触れつつ、日本、そして世界で事業者と観光客の双方が豊かになる出会いの実現に向け、同社が得意とするデジタル技術を活用し、問題解決に取り組んでいくと決意を示した。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
【年頭所感】EYストラテジー・アンド・コンサルティング パートナー 平林知高氏 ―持続可能な地域づくりへ、観光事業者からの内発的な議論を
平林氏は、インバウンドが活況の中、地方部への分散、オーバーツーリズム、人手不足の問題などの課題もあることを指摘。短期的なゴールではなく、あるべき方向性をツーリズム関連事業者から内発的に議論が起きることが持続可能な地域の方向につながるとの... -
デジタル・テクノロジー
【年頭所感】tripla(トリプラ)CEO 高橋和久氏 ―宿泊施設の持続可能な成長をサポート、海外展開をさらに加速
高橋氏は、2025年の経営戦略について海外市場展開の強化などに言及。また、営利目的だけでなく、社会問題を解決するために宿泊施設の持続可能な成長、世界中の地域社会の発展に向けて2025年を駆け抜けていきたいと意気込んだ。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
北海道観光機構、訪日客向けにアドベンチャートラベルの魅力をアピール、認定ガイドの魅力を発信
北海道観光機構は、JALやANAの機内誌や空港のデジタルサイネージで、訪日外国人に向けに「北海道認定アドベンチャートラベルガイド」を北海道の魅力と共に発信。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
東京都、タビナカ体験のチケット情報サイトを開設、歌舞伎や相撲観戦、都内ツアーなど、多言語で
東京の観光公式サイト「GO TOKYO」で、観光施設や公演などのチケットを購入をしやすくする専用ページをオープン。様々な民間チケットサイトなどと連携し、都内のチケット情報を集約・発信。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
京成スカイライナー、顔パスで改札通過時にチケット発券される新サービス、顔情報を事前登録で
京成電鉄は、スカイライナーのインターネットチケット購入サービス「Skyliner e-ticket」で、顔認証によって乗車が可能となる新サービス「Skyliner e-ticket Face Check in Go」を2025年1月24日に導入。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
フィジー政府観光局、「幸せもたらす場所」を表現する新プロモーション動画を公開
フィジー政府観光局は、新しいプロモーション動画「ハッピーパスポート」として、「パスポート写真編」と「フィジー出国編」を公開。フィジーが自然に幸せをもたらす場所であることを表現。...このサイトの記事を見る