鉄道– category –
-
JR九州、鉄道写真家と巡る1泊2日撮影ツアー 車両基地も訪問
JR九州はキヤノンマーケティングジャパンとのタイアップで、鉄道写真家と車両基地や撮影地を巡るツアー「列車撮影の旅」を発売する。 大分コースと長崎・熊本コースの2本を設定。鉄道写真家の福島啓和さん、村上悠太さんがそれぞれの […]投稿 JR九州、鉄道... -
JR高松駅に新駅ビル「TAKAMATSU ORNE」、2024年3月開業へ
JR四国は、高松駅に開発中の新駅ビルを2024年3月に開業すると発表した。施設名称は「TAKAMATSU ORNE(タカマツ オルネ)」。 新駅ビルは地上4階建てで、約70店舗が出店する。施設外観は瀬戸内海の穏やかな海の […]投稿 JR高松駅に新駅ビル「TAKAMATSU ORNE... -
京急電鉄、全128編成に防犯カメラ設置へ 混雑度可視化にも活用
京急電鉄は、リアルタイムで車内の映像を確認できる防犯カメラを2026年度末までに全車両に導入する。 カメラに通信機能を搭載し、車内でトラブルが発生した際に地上側でリアルタイムに映像を確認できるようにすることで、状況把握や […]投稿 京急電鉄、全1... -
「えきねっと」、東海道・山陽・九州・西九州新幹線が含まれるきっぷの受取方法変更 5月11日から決済カード必須に
JR東日本は、「えきねっと」での一部新幹線が含まれる予約のきっぷの受取方法を、5月11日から変更する。 対象となるのは、東海道・山陽新幹線「のぞみ」「ひかり」「こだま」、山陽・九州新幹線「みずほ」「さくら」「つばめ」、西 […]投稿 「えきねっと」... -
京成電鉄らグループ3社、デジタル方式の列車無線に完全移行
京成電鉄と新京成電鉄、北総鉄道は、デジタル方式の列車無線に4月22日に完全移行した。 列車無線は、運行を管理している運輸指令と乗務員との間の情報伝達のほか、事故や災害発生時などに異常を知らせる信号を発報し、周囲の列車を停 […]投稿 京成電鉄らグ... -
京成電鉄、「令和5年5月5日記念乗車券」を発売 4月28日から
京成電鉄は、「令和5年5月5日記念乗車券」を4月28日から発売する。 和暦年・月・日が全て「5」に揃う令和5年5月5日を記念して発売する。駅名に「五」を含む宗吾参道駅から550円区間の硬券と、駅ナンバリングがKS55の京 […]投稿 京成電鉄、「令和5年5月5日... -
南海グループ4社、JCB・アメックスなどのタッチ決済にも対応 4月20日から
南海電気鉄道、泉北高速鉄道、南海りんかんバス、南海フェリー、ジェーシービー(JCB)、QUADRACは、南海グループの鉄道、一部バス、フェリーでタッチ決済の対応ブランドを拡大した。 4月20日から、新たにJCB、Amer […]投稿 南海グループ4社、JCB・アメッ... -
京王グループと住信SBIネット銀行、「京王NEOBANK」を今秋提供開始
京王電鉄と京王パスポートクラブ、住信SBIネット銀行は、金融サービス「京王NEOBANK」を今秋から提供する。 許認可の取得を前提として、住信SBIネット銀行が提供する「NEOBANK」サービスを活用して展開する。京王グ […]投稿 京王グループと住信SBIネット銀... -
東海道新幹線のビジネス用個室、N700S全編成に導入へ 1時間1,500円
JR東海は、東海道新幹線N700Sの一部編成に試験導入している「ビジネスブース」について、10月1日から同形式の全編成に順次整備し、本格導入する。 N700Sのビジネスブースは、7号車デッキの喫煙ルームを廃止し、一時的な […]投稿 東海道新幹線のビジネス用... -
東海道新幹線、中央を塞いだ“ちょっと広い席”誕生へ 追加1,200円で利用OK
JR東海は、東海道新幹線「のぞみ」の7号車に設定しているテレワーク用車両「S Work車両」を10月20日にリニューアルし、設定を「ひかり」と「こだま」を含む全列車に拡大する。 6列目〜10列目のA・C席を、快適性を高め […]投稿 東海道新幹線、中央を塞いだ“... -
GALA湯沢スキー場、4月23日で今シーズン営業終了 上越新幹線は区間運休
JR東日本は、GALA湯沢スキー場の今シーズンの営業を4月23日をもって終了することに伴い、上越新幹線の一部列車で、越後湯沢〜ガーラ湯沢駅間を区間運休する。 対象となるのは、下り3本、上り8本の「たにがわ号」。区間運休期 […]投稿 GALA湯沢スキー場、4... -
江ノ島電鉄、タッチ決済に全駅で対応
江ノ島電鉄は、タッチ決済による乗車サービスを、4月15日から全駅で開始した。 三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー(JCB)、日本信号、QUADRACの5社と共同で提供するもので、三井住友カード […]投稿 江ノ島電鉄、タッチ決済... -
「黄金のICOCA」、4月から1人1枚の交換制限を撤廃
JR西日本は、J-WESTゴールド会員限定で、ポイント交換商品として提供している「黄金のICOCA」の交換制限を撤廃した。 これまでは、1人1回限り、1枚限りの申込としていた。「黄金のICOCA」の交換に必要なポイント数 […]投稿 「黄金のICOCA」、4月から1人1枚... -
JR博多駅で線路切換工事、5月5日〜6日、運休も
JR九州は、博多駅構内の線路切換工事を行うため、5月5日深夜から6日早朝にかけて、列車のダイヤを変更する。 2028年に竣工を予定している、「博多駅空中都市プロジェクト」の一環として行うもので、鉄道施設の老朽取替工事を実 […]投稿 JR博多駅で線路切換... -
JR東海ツアーズ、GW期間の「のぞみ」に「お子さま連れ専用車両」を設定
ジェイアール東海ツアーズは、ゴールデンウィーク期間中、東海道新幹線「のぞみ」号の一部列車の指定席に「お子さま連れ専用車両」を設定し、ツアー商品として販売する。 1車両をまるごと「お子さま連れ専用車両」に設定するため、子連 […]投稿 JR東海ツア... -
スーパー玉出とドクターイエロー、コラボバッグ販売
JR東海ツアーズは、大阪の有名スーパー「スーパー玉出」とドクターイエローのコラボバッグの販売を開始した。 現地観光プランとして販売するもので、黄色の”ダサかわいい”デザイン。バッグの中には大阪らしいお菓子や商品も入ってい […]投稿 スーパー玉出... -
東京メトロ、丸ノ内線でQRコード乗車サービスの実証実験
東京メトロは、丸ノ内線でQRコードを利用した乗車サービスの実証実験を、4月25日から6月25日まで行う。 丸ノ内線のデジタル1日乗車券を、NearMeのタクシー利用サービス、リアルワールドゲームスのスポット巡りイベント、 […]投稿 東京メトロ、丸ノ内線でQR... -
運輸審議会、京急の旅客運賃上限変更申請に認可適当との答申
運輸審議会は国土交通相に対し、京浜急行電鉄による鉄道旅客運賃の上限変更認可申請に関し、認可が適当であると答申した。 京浜急行電鉄は1月、旅客運賃の改定を国土交通省に届け出ていた。税率変更による改定を除けば、変更申請は19 […]投稿 運輸審議会、... -
カープファン倶楽部、6月17日の対西武戦にあわせて新幹線貸切 1,300名を募集
広島東洋カープが運営するファンクラブ「カープファン倶楽部」は、6月17日の対西武戦にあわせて新幹線を貸切するイベントを開催する。 東京駅から新幹線を貸し切り、新横浜・名古屋・新大阪・新神戸の各駅を経由し、広島駅に到着後に […]投稿 カープファン... -
桃鉄コラボ「鉄印」と「鉄印帳」を展開 4月22日発売
第三セクター鉄道等協議会と読売旅行、旅行読売出版社、日本旅行は、人気ゲーム「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」とコラボレーションして、桃太郎電鉄バージョンの鉄印と鉄印帳を、4月22日から2024年3月31日までの […]投稿 桃鉄コラボ「鉄印」と...