鉄道– category –
-
タイ国鉄、バンコクとビエンチャンを結ぶ国際列車のチケット販売開始
タイ国鉄(State Railway of Thailand)は、7月19日から運行を開始するバンコク~ビエンチャン間及びウドンターニー~ビエンチャン間の国際列車の乗車券を本日7月10日より販売すると発表しています。 対 […]投稿 タイ国鉄、バンコクとビエンチャンを結... -
東京モノレール、快速列車を増発 8月繁忙日に
東京モノレールは、快速列車を8月9日から18日にかけて増発する。 一部時間帯で普通列車から区間快速もしくは空港快速、区間快速から空港快速へと列車種別を変更することで、利便性の向上を図る。 平日ダイヤでは下り午前7時台、上 […]投稿 東京モノレール... -
スターラックス航空、香港トラムに特別塗装 就航をアピール
スターラックス航空は、香港トラムウェイズと路面電車車両への共同塗装を実施した。 7月16日の台北/桃園〜香港線の開設に合わせ、レトロなデザインの車両に機体やピーナッツキャラクターの塗装を施した。9月まで運行する。 1日限 […]投稿 スターラックス航... -
札幌市営地下鉄、クレジットカード等のタッチ決済による鉄道乗車サービスを2025年春に開始
札幌市交通局は、タッチ決済対応のクレジットカード等による乗車に、2025年春から対応する。 札幌市、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー、日本信号、QUADRACとともに実施する。 対象駅は全4 […]投稿 札幌市営地下鉄、クレジ... -
銚子電鉄、国際鉄道模型コンベンションに食品会社として出店
銚子電鉄は、第23回国際鉄道模型コンベンションに出店する。 食品会社として、飲食ブースに展開する。ぬれ煎餅、まずい棒などのほか、会場限定のジャムも販売する。 開催日時は8月16日から18日までの午前10時から午後6時(最 […]投稿 銚子電鉄、国際鉄道模... -
伊豆箱根鉄道、駿豆線でタッチ決済での乗車サービスを年度内に開始
伊豆箱根鉄道は、タッチ決済対応のクレジットカード等による乗車を、駿豆線で年度内に開始する。 三井住友カード、ジェーシービー、日本信号、QUADRACとともに実施する。 対象駅は、駿豆線の全駅。対応のカードやスマートフォン […]投稿 伊豆箱根鉄道、駿... -
JR東日本とJR西日本、在来線車両の装置・部品共通化を検討
JR東日本とJR西日本は、在来線車両の装置・部品共通化の検討を開始する。 旅客輸送量や労働生産人口の減少が見込まれる中で、将来にわたり鉄道輸送事業を維持発展させ、安定的な輸送サービスを提供することを目的としいる。 車両の […]投稿 JR東日本とJR西... -
JR西日本、大阪~奈良駅間で臨時特急「まほろば」を運行 7月~9月の夏シーズンに
JR西日本は、7月から9月までの土休日に、大阪~奈良駅間で臨時特急「まほろば」を運行する。 運行日は7月6日・7日・13日~15日・20日・21日・27日・28日、8月3日・4日・24日・25日・31日、9月1日・7日・ […]投稿 JR西日本、大阪~奈良駅間で臨時特急「まほ... -
長野電鉄、「ながでんビアトレイン」を運行 移動する車内で飲み放題
長野電鉄は、「ながでんビアトレイン」を7月から8月にかけて運行する。 長野~小布施駅を往復する車内で、サッポロ黒ラベル、デュワーズハイボール、ソフトドリンクが飲み放題となる列車で、おつまみとして須坂市内の「ねぎ福」の特製 […]投稿 長野電鉄、... -
スイス、「SWISS エアレイル」のサービス強化 対象都市増加
スイス・インターナショナル・エアラインズとスイス連邦鉄道(SBB)は、航空と鉄道の相互接続サービス「SWISS エアレイル」を強化する。 新たに、ヴヴェイ、モントルー、シオン、シエール、フィスプ、ブリークを対象都市に加え […]投稿 スイス、「SWISS エ... -
普通列車グリーン券、JRE POINT500ポイントで交換 「青春18きっぷ」と組み合わせ可能
JR東日本は、首都圏を走る普通列車のグリーン車用の「Suicaグリーン券」がJRE POINT500ポイントで交換できるキャンペーンを、7月1日から8月31日まで実施する。 通常は600ポイント必要で、キャンペーン中は1 […]投稿 普通列車グリーン券、JRE POINT500ポイ... -
JR西日本、「Crosta博多」を7月1日に開業 博多駅構内で手荷物サービスを開始
ジェイアール西日本マルニックスは、「Crosta博多」を7月1日に開業する。 「Crosta(クロスタ)」は、キャリーケース等の「手荷物一時預り」サービスや手荷物をホテルまで配送する「キャリーサービス」を提供しており、京 […]投稿 JR西日本、「Crosta博多... -
山万ユーカリが丘線、顔認証システムとQR乗車券を導入
山万は、山万ユーカリが丘線で、顔認証システムとQR乗車券を6月15日から導入した。 割引定期券を除く通勤定期券は顔認証通勤定期券に、普通乗車券はQR乗車券に変更となる。これに伴い、磁気の通勤定期券と普通乗車券は6月14日 […]投稿 山万ユーカリが丘線... -
東海道新幹線60周年、品川駅に巨大記念パネル “常連客”の中川家、若手時代の逸話披露
JR東海は6月25日、東海道新幹線の開業60周年を記念して、絵本作家の鈴木のりたけさんが新幹線の旅をテーマに描いた特大イラストパネルの掲示を品川駅で始めた。同駅ではパネルの除幕式が行われ、鈴木さんとお笑いコンビ・中川家の […]投稿 東海道新幹線60... -
成田空港に残る“平成ノスタルジー” 京成、東成田駅の閉鎖エリア公開
京成電鉄は、セレクトショップのフリークスストアを運営するデイトナ・インターナショナルと共同で、東成田駅の非公開エリアを使ったイベント「昭和・平成ノスタルジーミュージアム」を開催した。 東成田駅は1978年に成田空港駅とし […]投稿 成田空港に残... -
JTB、読売巨人軍創設90周年で東海道新幹線号車貸し切りツアー
JTB(ジェイティービー)は、読売巨人軍創設90周年記念ツアーを6月26日正午から抽選販売する。 読売巨人軍創設90周年と東海道新幹線60周年を記念して、東海道新幹線「貸切車両パッケージ」を活用して実施する号車貸切の日帰 […]投稿 JTB、読売巨人軍創設90... -
アキュアの自販機、6駅でキャッシュレス専用に JRE POINT10倍キャンペーンも実施
JR東日本クロスステーションは、横浜線と京浜東北線の計6駅の自動販売機「acure<アキュア>」を7月1日からキャッシュレス専用にする。 これまで田町駅や代々木駅などにキャッシュレス専用の自動販売機を導入してきた。新たに […]投稿 アキュアの自販機、6... -
相鉄、「YOKOHAMAどっちも定期」をJR直通線の定期券にも適用 相鉄横浜駅で下車可能に
相模鉄道は、「YOKOHAMAどっちも定期」の対象範囲を相鉄・JR直通線の定期券にも2025年3月から拡大する。 「YOKOHAMAどっちも定期」は、特定区間の定期券を持つ人を対象に相鉄本線横浜駅で乗降できるサービス。西 […]投稿 相鉄、「YOKOHAMAどっちも定期」を... -
NewDays 飯田橋東口、グループ初の商品スキャンレス決済を導入
JR東日本クロスステーションは、NewDays 飯田橋東口を6月20日にリニューアルオープンした。 TOUCH TO GOが開発した無人決済システム「TTG-SENSE」を導入した無人店舗。NewDaysの無人店舗は27 […]投稿 NewDays 飯田橋東口、グループ初の商品スキャンレス決... -
つくばエクスプレス、タッチ決済とQR乗車券による乗車サービスを2025年開始
首都圏新都市鉄道は、タッチ決済対応のクレジットカードなどやQR乗車券による乗車に、2025年に一部駅で対応する。 三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー、オムロン ソーシアルソリューションズ、QU […]投稿 つくばエクスプレ...