空港– category –
-
搭乗前の無料PCR検査、羽田など到着便も対象 8/30から
政府は羽田空港などから北海道や沖縄などへ向かう便の利用者向けに実施している無料のPCR検査・抗原定量検査の対象地域を拡大し、8月30日搭乗分からは羽田などへ向かう逆区間の便も対象にする。 現在は羽田、成田、中部、伊丹 […]...このサイト... -
キャセイパシフィック航空、香港国際空港のラウンジ「ザ・ブリッジ」を閉鎖
キャセイパシフィック航空は、香港国際空港のラウンジ「The Bridge(ザ・ブリッジ)」を閉鎖した。 現在、6番ゲート近くの「The Deck(ザ・デッキ)」、63番ゲート近くの「The Pier(ザ・ピア)」ファース […]投稿 キャセイパシフィック航空、香港国際空港... -
タイの航空各社、9月から国内線の運航再開
タイの航空会社各社は、9月よりバンコクを発着する国内線の運航を再開すると発表しています。 新型コロナ対策の行動制限措置の一環として、タイでは7月21日よりバンコクを含む感染拡大地域において国内線の運航が原則禁止されてきま […]投稿 タイの... -
チャンギ空港、約3か月半ぶりにターミナルへの入場制限を解除
シンガポールのチャンギ空港は、9月1日(水)より搭乗客や空港関係者以外も空港ターミナルへの立ち入りが可能になると発表しています。 同空港ではクラスターが発生したことなどから5月13日からターミナル内への入場制限を実施して […]投稿 チャンギ... -
羽田空港、第1・第2ターミナル接続を国交省検討 首都高上に人工地盤
国土交通省航空局(JCAB)は、羽田空港の第1・第2両ターミナルを南側で接続することを視野に、首都高湾岸線上に人工地盤を整備する検討に入った。2022年度から技術的な課題などを洗い出し、早ければ2030年の供用開始を視 […]...このサイトの記事を... -
ANA・JALの空港ラウンジ、酒類提供停止広がる 緊急事態宣言などで
新型コロナウイルスの緊急事態宣言を受け、全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は、緊急事態宣言発出地域のラウンジでの酒類の提供を停止している。まん延防止等重点措置の対象地域の空港では、酒類の提供を停止するか、提供時間を […]投稿 ANA・JALの空港... -
国交省航空局22年度概算要求、羽田は481億円 鉄道や駐機場整備
国土交通省航空局(JCAB)は8月26日、2022年度(令和4年度)予算の概算要求のうち、羽田空港の要求額を481億円(前年度502億円から4.2%減)とした。国内線と国際線の乗り継ぎ利便性を向上するための人工地盤整備 […]...このサイトの記事を見る -
成田空港、国際旅客89%増18万人 五輪で大幅増、7月
成田国際空港会社(NAA)が発表した2021年7月の運用状況速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年同月比73%増の50万5190人だった。4カ月連続で前年を上回ったものの、新型コロナウイルス感染症(CO […]...このサイトの記事を見る -
ANA、羽田空港に無人店舗「ANA FESTA GO」 セルフレジでマイル付与
全日本空輸(ANA/NH)グループで空港売店を展開するANA FESTA(ANAフェスタ)と無人決済システムを手掛けるTOUCH TO GO(TTG、東京・港区)は8月26日、羽田空港内に27日に開業する無人決済店舗「 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、羽田で全国の銘品買える土産物店 博多ラーメンや離島食材も
全日本空輸(ANA/NH)グループで空港売店を展開するANA FESTA(ANAフェスタ)は、羽田空港第2ターミナルに博多ラーメンや北海道のスープカレーなど全国の土産物がそろう店舗「ANA FESTA 羽田B1 フロア […]...このサイトの記事を見る -
ANA FESTA、「ANA FESTA 羽田B1フロアギフト店」を8月27日リニューアルオープン
ANA FESTAは、羽田空港第2ターミナルの「ANA FESTA 羽田B1フロアギフト店」を、8月27日にリニューアルオープンする。 東京に特化した商品ラインナップから、全国32空港の「ANA FESTA」で人気のカレ […]投稿 ANA FESTA、「ANA FESTA 羽田B1フロアギフト店」... -
関空、7月の旅客39%増28万人 19年比90%減
関西国際空港と伊丹空港(大阪国際空港)、神戸空港を運営する関西エアポートグループの2021年7月利用実績(速報値)によると、関空の国際線と国内線を合わせた総旅客数は、前年同月比39%増の28万3361人だった。新型コロ […]...このサイトの記事... -
中部空港、7月の旅客数31%増22万人 国際線3600人
中部空港(セントレア)の2021年7月実績の速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年同月比31%増の22万2233人で、4カ月連続で前年同月を上回った。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)前の20 […]...このサイトの記事を見る -
アメリカン航空、「フラッグシップ・ラウンジ」とダイニングの営業再開
アメリカン航空は、「フラッグシップ・ラウンジ」と「フラッグシップ・ファースト・ダイニング」の営業を再開する。 ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港ターミナル8では、ラウンジを9月14日、ダイニングを9月16日から営 […]投稿 アメリカン航空、... -
スワンナプーム空港、7月の国際線旅客数は約88000人 コロナ禍以降では最多に
タイの主要6空港を管理・運営するタイ空港公社(Airport of Thailand: AOT)が2021年7月分の旅客統計を公表しています。 6空港のうち最も利用者が多かったのはバンコクのスワンナプーム空港で、期間中の […]投稿 スワンナプーム空港、7月の国際線旅客... -
JAL、10機目のA350就航 初便の那覇行きファーストクラス満席
日本航空(JAL/JL、9201)は8月24日、エアバスA350-900型機の10号機(登録記号JA10XJ)を国内線に就航させた。初便は羽田発那覇行きJL907便で、乗客140人(幼児5人含む)を乗せ午前8時59分に […]...このサイトの記事を見る -
定時出発率、羽田空港が首位 21年7月空港別、英Cirium調査
航空分野の情報を提供する英国の「シリウム(Cirium)」は、空港別の2021年7月分の定時出発率を公表した。同社が独自に集計したもので、発着規模が最も大きい部門では羽田空港が95.32%で首位を獲得した。 空港別の […]...このサイトの記事を見る -
郵船ロジスティクス、アストラゼネカのワクチン輸送 JALやANAと
郵船ロジスティクス(9370)は、日本政府を通じたアストラゼネカ製新型コロナワクチンの日本から各国・地域への国際輸送を、日本航空(JAL/JL、9201)や全日本空輸(ANA/NH)、成田国際空港会社(NAA)などと担 […]...このサイトの記事を見る -
仙台空港、お盆の旅客数28.6%増 コロナ前比で半減
仙台空港を運営する仙台国際空港会社がまとめたお盆期間中の国内線旅客数は、速報値で前年同期比28.6%増の6万1662人だった。コロナ前の2019年比では47.0%減となった。期間は8月7日から16日までで、国際線は20 […]...このサイトの記事を見る -
サンフランシスコ国際空港、全滑走路の運用再開 再舗装作業で最長滑走路閉鎖
サンフランシスコ国際空港は、最長となる28R滑走路の運用再開を発表した。 4ヶ月間閉鎖し、2009年以来となる再舗装作業を行っていた。当初は2022年の実施を計画していたものの、新型コロナウイルスの影響による便数の減少に […]投稿 サンフランシスコ国際...