空港

no title 日本空港ビルデング

羽田空港第1・第2ターミナルでの撮影事前申請、「SNS等で収益化を伴う撮影やライブ配信」に限定 注意事項を更新

日本空港ビルデングは、羽田空港第1・第2ターミナルでの撮影に関する注意事項を、3月29日付けで再度更新した。 撮影の事前申請に必要な内容を、「SNS等で収益化を伴う撮影やライブ配信」に限定し、3月28日付けの更新内容に含 投稿 羽田空港第1・第2ターミナルでの撮影事前申請、「SNS等で収益化を伴う撮影やライブ配信」に限定 注意事項を更新 は TRAICY(トライシー) に最初に表示されました...
no title ANA Digital Gate

空港売店「ANA FESTA」、来店だけでマイルが貯まる「顔認証スタンプラリー」実施 最大900マイル付与

国内11空港で展開している売店「ANA FESTA」で、来店時にマイルが貯まる「顔認証スタンプラリー」の実証実験を3月29日から開始する。 ANA Digital Gateと全日空商事、ANA FESTA、日立製作所が共 投稿 空港売店「ANA FESTA」、来店だけでマイルが貯まる「顔認証スタンプラリー」実施 最大900マイル付与 は TRAICY(トライシー) に最初に表示されました。...
no title 日本空港ビルデング

羽田空港第1・第2ターミナルでの大衆公開目的での撮影、フォームから事前申請が必要に 注意事項更新

日本空港ビルデングは、羽田空港第1・第2ターミナルでの大衆への公開を目的とした撮影に関する注意事項を3月28日付けで更新した。 一般利用者が、ブログやSNS、インターネットなど大衆への公開を目的とした撮影を行う場合、企画 投稿 羽田空港第1・第2ターミナルでの大衆公開目的での撮影、フォームから事前申請が必要に 注意事項更新 は TRAICY(トライシー) に最初に表示されました。...
no title 000注目記事

エールフランス、羽田増便でファーストクラス復活 パリ行き15時間

 エールフランス航空(AFR/AF)は3月27日夜、パリ-羽田線の羽田発便を増便した。これまで週5往復だったが、26日開始の夏ダイヤでは最大週11往復運航する。  夏ダイヤのパリ-羽田線は、夜便を週7往復(1日1往復)の ...
no title 001並び記事

中部空港、旅客数3倍超56万人 国際線10万人超え続く=2月実績

 中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社の2023年2月実績の速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は3.46倍の56万9541人で、5カ月連続で50万人を超えた。新型コロナウイルス感染症(COVID ...
no title au PAY

中部国際空港、全商業店舗に国内QR決済導入 PayPayなど5ブランド

中部国際空港は、全ての商業店舗で、国内5社のQRコード決済に4月1日から対応する。 新たに導入するのは、「PayPay」、「d払い」、「楽天ペイ」、「au PAY」、「メルペイ」。一部店舗では「メルペイ」に非対応となる。 投稿 中部国際空港、全商業店舗に国内QR決済導入 PayPayなど5ブランド は TRAICY(トライシー) に最初に表示されました。...
no title ロンドン・ヒースロー空港

ロンドン・ヒースロー空港、警備員がスト実施 3月31日〜4月9日

ヒースロー・エアポートは、ロンドン・ヒースロー空港で警備員によるストライキのため、3月31日から4月9日にかけて運航便に影響を与える可能性があると発表した。 労働組合のUniteに所属する2つのグループが、給与の引き上げ 投稿 ロンドン・ヒースロー空港、警備員がスト実施 3月31日〜4月9日 は TRAICY(トライシー) に最初に表示されました。...
no title サクララウンジ

JAL、羽田空港国際線の「サクララウンジ」有料利用を全便に拡大

日本航空(JAL)は、羽田空港国際線「サクララウンジ」の有料ラウンジサービスの購入対象便を、3月28日午前11時から全便に拡大した。 JALが運航するJAL便名の国際線定期便が対象で、同日の搭乗便から購入ができる。羽田空 投稿 JAL、羽田空港国際線の「サクララウンジ」有料利用を全便に拡大 は TRAICY(トライシー) に最初に表示されました。...
no title 000注目記事

ピーチ、中部からも国際線 台北へ1日1往復、新路線も検討へ

 ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は3月27日夜、中部-台北(桃園)線を就航させた。1日1往復運航する。台北線はピーチ初の中部国際線で、中部線の開設により台北線は運休中の3路線を含め8路線に拡大した。  運航スケジ ...
no title 001並び記事

中部空港の国際線、復便傾向に 冬ダイヤ比38%増=夏ダイヤ計画

 中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社が発表した2023年夏ダイヤ(3月26日から10月28日)の運航計画によると、4月1日を基準とした期初の週あたりの国際線旅客便は130便(往復)となる。94便だった202 ...
no title 002特別記事

ジェットスター・ジャパン、中部-マニラ再開 片岡社長「3年間取り戻す」

 ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)は夏ダイヤ初日の3月26日、中部-マニラ線を再開した。同路線は新型コロナの影響で2020年3月に運休しており、3年ぶりの再開となった。5月下旬までは1日1往復(週7往復)運航し、 ...
no title フィリピン

マニラのニノイ・アキノ国際空港、4月16日にジェットスター・ジャパンなど6社がターミナル移転

マニラのニノイ・アキノ国際空港は、4月16日にジェットスター・ジャパンを含む計6社がターミナル移転すると発表しています。 現在、ターミナル1を発着する以下の5社は4月16日以降はターミナル3発着に。 ジェットスター・ジャ 投稿 マニラのニノイ・アキノ国際空港、4月16日にジェットスター・ジャパンなど6社がターミナル移転 は アジアトラベルノート に最初に表示されました。...
no title 000注目記事

アエロメヒコ、成田3年ぶり再開 12時間超え長距離便、中南米へ乗継も

 アエロメヒコ航空(AMX/AM)は夏ダイヤ初日の3月26日、メキシコシティ-成田線の成田発便の運航を2020年以来約3年ぶりに再開した。メキシコシティ発は現地時間25日からで、週7往復(1日1往復)のデイリー運航となる ...
no title 002特別記事

FDA、中部就航 初の定期便、高知へ1日2往復

 フジドリームエアラインズ(FDA/JH)は夏ダイヤ初日の3月26日、中部空港(セントレア)へ就航した。1路線目は高知線で、1日2往復運航する。同社の名古屋路線は、既存の県営名古屋空港(小牧)に中部が加わり2空港となった ...
no title ANA LOUNGE(ANAラウンジ)

ANA、羽田T3サテライトに臨時「ANAラウンジ」オープン

全日本空輸(ANA)は、羽田空港第3ターミナルのサテライトに臨時の「ANA LOUNGE(ANAラウンジ)」を、きょう3月26日にオープンした。 場所はサテライト4階の114番搭乗口付近で、営業時間は午前6時から11時ま 投稿 ANA、羽田T3サテライトに臨時「ANAラウンジ」オープン は TRAICY(トライシー) に最初に表示されました。...
no title エバー航空/長栄航空(BR/EVA)

エバー航空とユニー航空、桃園国際空港での最低乗継時間を変更

エバー航空とユニー航空は、台北・桃園国際空港での必要最低乗り継ぎ時間を、3月26日から変更する。 これまでは、国際線同士の最低乗り継ぎ時間は40分としていたものの、60分に変更する。乗継便の出発時刻30分前には搭乗口へ向 投稿 エバー航空とユニー航空、桃園国際空港での最低乗継時間を変更 は TRAICY(トライシー) に最初に表示されました。...
no title 000注目記事

ORC、ANA塗装Q400で中部就航 秋田と宮崎開設、第3拠点化

 長崎空港を拠点に離島路線を運航するオリエンタルエアブリッジ(ORC/OC)は夏ダイヤ初日の3月26日、中部空港(セントレア)へ就航した。秋田と宮崎の2路線を開設し、いずれも1日1往復ずつ運航する。同社の中部空港への就航 ...
no title 001並び記事

ZIPAIR、成田でシステム障害 米国便影響、LA行きは4時間超遅れ

 ZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)で3月25日午後、成田空港で使用するチェックインシステムに不具合が発生し、米国へ向かう乗客が一時チェックインできない状態になった。最初に影響が出たロサンゼルス行きZG24便は、定 ...
no title 中部国際空港/セントレア(NGO)

セントレア、日帰りの飛行機利用で駐車場代が無料になる「日帰りヒコーキプロジェクト」を延長

中部国際空港は、日帰りの飛行機利用で駐車場代が無料になるキャンペーンを、9月29日まで延長する。 日帰りでの飛行機利用を証明できる搭乗券、駐車券をアクセスプラザかフライト・オブ・ドリームズの案内所で提示すると、普通車1日 投稿 セントレア、日帰りの飛行機利用で駐車場代が無料になる「日帰りヒコーキプロジェクト」を延長 は TRAICY(トライシー) に最初に表示されました。...
no title 成都双流国際空港

成都双流国際空港、国際線など大半の便を天府国際空港に移管

成都双流国際空港は、大規模な改修工事のため、国際線や香港・マカオからの発着便の乗り入れを、3月26日から停止する。第1ターミナルを閉鎖し、大半の便は成都天府国際空港を発着する。 同日以降、両空港を発着するのは、中国国際航 投稿 成都双流国際空港、国際線など大半の便を天府国際空港に移管 は TRAICY(トライシー) に最初に表示されました。...