官公庁– category –
-
ANA、香港発成田行き減便 1/17から
全日本空輸(ANA/NH)は、香港発成田行きNH812便を2023年1月17日から31日まで減便する。香港・マカオを含む中国からの入国者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の水際対策を日本政府が強化した […]...このサイトの記事を見る -
キャセイパシフィック航空、日本路線2割減便 水際対策強化で
キャセイパシフィック航空(CPA/CX)は、香港-日本間の運航便数を12月30日から変更し、2023年1月は計画比で2割削減する。香港・マカオを含む中国からの入国者に対する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の […]...このサイトの記事を見る -
国交省、NCAを厳重注意 747-8Fで不適切整備
国土交通省航空局(JCAB)は、日本貨物航空(NCA/KZ)を厳重注意した。今年9月にNCAのボーイング747-8F貨物機(登録記号JA12KZ)で、第4エンジンの逆推力装置操作レバーが最大出力(フルリバース)位置にな […]...このサイトの記事を見る -
国管理18空港、羽田2年ぶり黒字転換 17空港は赤字続く=21年度収支
国土交通省航空局(JCAB)は、羽田空港など国が管理する18空港の2021年度の収支を公表した。着陸料など空港の収支(航空系事業)のみの営業損益は羽田を除く17空港が赤字だった。前年度は6年ぶりに赤字だった羽田は、黒字 […]...このサイトの記事... -
香港新興グレーターベイ航空、成田1月就航延期 水際対策強化で
香港新興のグレーターベイ航空(HGB/HB)は、香港-成田線の就航を延期する方針を固めた。2023年1月12日に同路線を開設する計画だったが、岸田文雄首相が12月27日に中国からの渡航者に対する新型コロナウイルス感染症 […]...このサイトの記事を見る -
中国発の旅客便、到着を4空港限定 増便も制限
政府は12月27日、中国から日本へ到着する旅客便について、到着空港を成田と羽田、関西、中部の4空港に限定すると発表した。香港・マカオを含む措置で、増便なども行わないよう航空会社に要請した。 岸田文雄首相は27日、「中 […]...このサイトの... -
10月の国内旅客、前年比80.0%増848万人 国際線6倍超74万人 航空輸送統計
国土交通省の航空輸送統計速報2022年10月分によると、国内線の旅客数は人ベースで前年同月比80.0%増(19年同月比7.5%減)の848万2991人、ロードファクター(座席利用率、L/F)は11.9ポイント上昇の71 […]...このサイトの記事を見る -
11月の訪日客、水際緩和で大幅増93万人 韓国はコロナ前超え
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2022年11月の訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月比61.7%減の93万4500人だった。100万人は割り込んだも […]...このサイトの記事を見る -
空港ない京丹後市、ピーチ・WILLERと長寿テーマのツアー 首都圏の認知拡大目指す
京都府京丹後市とピーチ・アビエーション(APJ/MM)、WILLER(大阪市)の3者は12月26日、首都圏からの誘客を目指す第一弾としてツアー商品「京丹後“長寿のおすそ分け旅”」を組み、WILLERが運営する予約サイト […]...このサイトの記事を見る -
在日米軍施設上空、ドローン飛行禁止 赤坂プレスセンターなど指定
防衛省は12月26日、ドローンをはじめとする小型無人航空機などを飛行禁止とする対象防衛関係施設として、新たに赤坂プレス・センターなど在日米軍施設・区域を指定すると発表した。30日間の周知期間後、2023年1月25日から […]...このサイトの記事... -
印空軍Su-30、百里基地に1月飛来 空自と戦闘機共同訓練
航空自衛隊は、インド空軍と2023年1月に日印戦闘機共同訓練「ヴィーア・ガーディアン23」を実施する。インド空軍からはSu-30MKI戦闘機などが1月10日から27日まで百里基地に展開する。 訓練は百里基地と周辺空域 […]...このサイトの記事を見る -
関空、自販機でふるさと納税 空港初導入、返礼品はホテル利用券
関西空港を運営する関西エアポート(KAP)は12月22日、ふるさと納税自動販売機を設置すると発表した。大阪・泉佐野市へのふるさと納税で、空港内にあるホテル日航関西空港に23日から設置し、返礼品は寄付後すぐに同ホテルで使 […]...このサイトの... -
空自、無人偵察機グローバルホーク初飛行
防衛省は12月21日、航空自衛隊の無人偵察機RQ-4B「グローバルホーク」の初飛行を実施した。遠隔地での情報収集をはじめ、警戒監視や偵察能力の強化につなげる。 空自向けRQ-4Bの初号機は、今年3月12日に三沢基地へ […]...このサイトの記事を見る -
ゼレンスキー大統領、ポーランドから米国入り C-40Bがアンドルーズ基地到着
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は現地時間12月21日正午(日本時間22日午前2時)すぎ、米国の首都ワシントンD.C.近くのアンドルーズ空軍基地へ到着した。ウクライナ国境に近いポーランド東南のジェシュフ・ […]...このサイトの記... -
10月国際線、68万人 国内線は812万人 国交省月例経済
国土交通省の「国土交通月例経済」12月号によると、2022年10月の国際線旅客数の速報値は68万6849人(前年同月比5.86倍)だった。新型コロナ前の2019年同月比では55.9%減で例年割れが続いていものの、1年7 […]...このサイトの記事を見る -
[雑誌]「那覇基地の50年」Jウイング23年2月号
Jウイング(イカロス出版)2023年2月号が12月21日発売。1540円(税込)。 「特集は「那覇基地の50年」。 1972年の沖縄本土復帰とともに始まった那覇基地の歴史を振り返りつつ、沖縄空域防衛の最前線としての現 […]...このサイトの記事を見る -
[雑誌]「米空軍新型ステルス爆撃機B-21レイダー初公開」航空ファン 23年2月号
航空ファン(文林堂)2023年2月号が12月21日発売。1362円(税込)。 ◆特集・アメリカ空軍新型ステルス爆撃機B-21レイダー初公開 現行のB-2Aスピリット以来、34年ぶりとなるアメリカ空軍の新型戦略爆撃機がロ […]...このサイトの記事を見る -
[雑誌]「ヒコーキ写真撮影テクニック」航空情報 23年2月号
航空情報(せきれい社)2023年2月号が12月21日発売。1426円(税込)。 特集 ヒコーキ写真撮影テクニック 旅客機編〈深澤 明〉 戦闘機編〈石津祐介〉 プロペラ機・ヘリコプター編〈板倉秀典〉 プロペラ機・ […]...このサイトの記事を見る -
全日空商事系がトキエアATR72新規登録 国交省航空機登録22年11月分
国土交通省航空局(JCAB)によると、2022年11月の航空機登録は、予約登録受付が3機、新規登録が7機、移転登録が34機、変更登録が6機、抹消登録が14機、予約登録取り下げが3機だった。 新規登録では、新潟空港を拠 […]...このサイトの記事を見る -
E195-E2、カナダで型式証明 E190-E2も取得
エンブラエルは現地時間12月15日、リージョナルジェット機「E2シリーズ」のうちE195-E2とE190-E2の2機種が、国が機体の安全性を証明する「型式証明(TC)」をTCCA(カナダ航空局)から取得したと発表した。 […]...このサイトの記事を見る