ボーイング– category –
-
旧JASの777初退役 国交省の航空機登録20年9月分
国土交通省航空局(JCAB)によると、2020年9月の航空機登録は、予約登録受付が2機、新規登録が6機、移転登録が12機、変更登録が2機、抹消登録が3機で、予約登録取り下げはなかった。 新規登録の中には、全日本空輸( […]...このサイトの記事を見る -
ルフトハンザ・カーゴ関空便、777Fに大型化 MD-11F置き換えへ
ルフトハンザ・カーゴ(GEC/LH)は、フランクフルト-関西線(仁川経由)の機材をマクドネル・ダグラス(現ボーイング)MD-11F型貨物機からボーイング777F型貨物機に大型化する。関西空港発着では10月28日のLH8 […]...このサイトの記事を見る -
新型コロナの機内感染、「雷に打たれるのと同じ確率」 IATAと機体メーカー3社発表
国際航空運送協会(IATA)は、新型コロナウイルスの機内感染事例数を更新した。航空旅行に関連したとみられる報告事例は44件、期間中の乗客数は約12億人だった。これは、雷に打たれるのと同じ確率だという。 つまり2,700万 […]投稿 新型コロナの機内感染、... -
IATA、機内感染は2700万人に1件、エアバスやボーイングら流体力学で検証
IATA(国際航空運送協会)は現地時間10月8日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の機内感染事例数を更新し、発生率の低さを裏付ける研究結果を発表した。今年初頭からの世界の乗客数12億人のうち、航空機による旅 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、成田発着ブルームーンフライト 31日に国際線767チャーター第2弾
日本航空(JAL/JL、9201)のグループ会社ジャルパックは、10月31日に成田空港発着のチャーター「空たび 秋の夜空ブルームーンフライト」を実施する。1カ月の中で2度満月を迎え、見ると幸せになると言われている「ブル […]...このサイトの記事を見る -
777X用GE9X、FAA認証取得 民間機用エンジンで世界最大
GEは10月7日、傘下のGEアビエーション製のボーイング777X型機向けエンジンGE9Xが、FAA(米国連邦航空局)の認証を現地時間9月25日に取得したことを明らかにした。777Xは2022年前半に運航を開始する見通し […]...このサイトの記事を見る -
ZIPAIR、16日に初の旅客便 成田-ソウル、週2往復
日本航空(JAL/JL、9201)の100%子会社で中長距離国際線LCCのZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)は10月8日、成田-ソウル(仁川)線の旅客便の運航を16日から開始すると発表した。火曜と金曜の週2往復を […]...このサイトの記事を見る -
ZIPAIR、787のETOPS取得 太平洋横断可能、西海岸就航へ前進
日本航空(JAL/JL、9201)の100%子会社で中長距離国際線LCCのZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)が運航するボーイング787-8型機が、米西海岸就航に必要な航空当局の認証「ETOPS(イートップス)」を […]...このサイトの記事を見る -
ボーイング、39年までに新造機4.3万機需要 20年予測、大型機は需要減
ボーイングは現地時間10月6日(日本時間7日)、航空市場の長期需要予測を発表した。今年から2039年までの20年間の新造機需要は、4万3110機を見込む。前年予測から2.1%減で、930機減少した。 現在は2万590 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、成田-ホノルル半年ぶり 再開初便に27人
全日本空輸(ANA/NH)は10月5日夜、成田-ホノルル線の運航を再開した。ハワイへの赴任や留学、在住者の一時帰国向けに、月内に2往復のみ運航する。同路線は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により3月か […]...このサイトの記事を見る -
【動画】ANAウイングス10周年デカール貼付作業 737-800 JA89AN
2020年10月で創立10周年を迎えたANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下のANAウイングス(AKX/EH)の記念デカール貼付作業。ボーイング737-800型機(登録記号JA89AN)にANAの整備士がデ […]...このサイトの記事を見る -
ボーイング、787最終組立をサウスカロライナ集約 シアトルは21年まで
ボーイングは現地時間10月1日(日本時間2日)、2カ所ある中型機787の最終組立工場を、米サウスカロライナ州ノースチャールストンの「BSC(ボーイング・サウスカロライナ)」に集約すると発表した。ワシントン州シアトル近郊 […]...このサイトの記... -
ボーイング、787の生産をノースチャールストンに集約
ボーイングは、ボーイング787型機の生産を、アメリカ・サウスカロライナ州のノースチャールストンに2021年半ばにも集約すると発表した。 7月には、月産数を当初の14機から、2021年にも6機に減らす意向を示していた。市場 […]投稿 ボーイング、787の生産を... -
ANAウイングスが創立10周年 737とQ400記念デカール機見送り
ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下のANAウイングス(AKX/EH)は10月1日、創立10周年を迎えた。羽田空港では、パイロットや客室乗務員、間接部門の社員約35人が横断幕を手に記念デカール機による出発 […]...このサイトの記事を見る -
JTAとRAC、沖縄誘客のデザイン機 737とQ400、10月就航
日本トランスオーシャン航空(JTA/NU)と琉球エアーコミューター(RAC)は9月30日、沖縄の誘客を図るデカールを両社の機体にデザインし、お披露目した。沖縄のガジュマルをモチーフにしたデカールをJTAのボーイング73 […]...このサイトの記事を見る -
JALの787、不具合で伊丹発羽田行き欠航 202人影響、貨物室外側パネルか
9月30日、伊丹空港を午前9時20分に出発予定だった日本航空(JAL/JL、9201)の羽田行きJL110便(ボーイング787-8型機、登録記号JA846J)の機体右側後部にある貨物室外側のパネルに不具合が見つかり、運 […]...このサイトの記事を見る -
ZIPAIR、CA訓練生ら機内清掃 間もなく旅客便、西田社長も参加
日本航空(JAL/JL、9201)の100%子会社で中長距離国際線LCCのZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)は旅客便の就航を控えた9月28日、成田空港で機内清掃を実施した。10月に初の旅客便となる成田-ソウル(仁 […]...このサイトの記事を見る -
「国内線回復は2021年」特集・赤坂社長に聞くJALと新型コロナ(前編)
本来であれば東京オリンピック・パラリンピックの開催で沸き立っていたはずの2020年。しかし、主役の座は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に取って代わられ、航空業界は稼ぎ頭である国際線需要が蒸発した。日本航空( […]...このサイトの記事... -
JAL、成田発着で「星空フライト」 国際線767活用、即日完売
日本航空(JAL/JL、9201)は9月26日、成田空港を発着する周遊チャーター「空たび 星空フライト」を実施した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、運航頻度が落ちている国際線用のボーイング76 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、フランクフルト貨物臨時便を定期化 777Fで冬ダイヤから
ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下の貨物事業会社ANAカーゴ(ANA Cargo)は9月25日、成田-フランクフルト間のチャーターによる貨物臨時便を、冬ダイヤから定期便化すると発表した。冬ダイヤ初日の1 […]...このサイトの記事を見る