ボーイング– category –
-
F-15EX、米空軍が初受領 F-15C/D後継
米空軍は、最新複座戦闘機F-15EXの初号機をボーイングから受領した。現地時間3月10日に引き渡され、翌11日にフロリダ州のエグリン空軍基地へ到着した。空軍はF-15EXを144機調達し、F-15C/Dを置き換える。 […]...このサイトの記事を見る -
ボーイング2月、受注前年比4倍強82機 エアバス上回る
ボーイングの2021年2月の引き渡しは22機(前年同月17機)で、受注は82機で、18機だった前年同月を4倍以上上回った。引き渡しでは納入を再開した737 MAXが多くを占めた一方、787型機は不具合が見つかったことで […]...このサイトの記事を見る -
JALとANA、仙台空港でチャーター便 震災復興ツアー
日本航空(JAL/JL、9201)グループと全日本空輸(ANA/NH)は、東北地方の沿岸を遊覧するチャーター便を運航する。東日本大震災10年の特別企画のツアーの一環で、仙台空港を発着する。震災伝承施設などもバスで巡り、 […]...このサイトの記事を見る -
エア・ドゥ、退役767初号機の動画公開 導入から離日まで振り返る
エア・ドゥ(ADO/HD)は、1月に退役し日本を離れたボーイング767-300ER型機の同社向け初号機(登録記号JA98AD)について、最終便などの様子を収めた動画を3月9日にYouTubeで公開した。 6分12秒の […]...このサイトの記事を見る -
ANA“機内レストラン”、完売目前 羽田駐機中777で機内食
全日本空輸(ANA/NH)が3月31日に企画している、長距離国際線に投入するボーイング777-300ER型機の機内をレストランにするイベントが人気だ。ファーストとビジネスの各クラスで提供する食事やサービスを、昼と夜に再 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、駐機中777で機内食 羽田でファーストとビジネスクラス
全日本空輸(ANA/NH)は3月8日、長距離国際線に投入するボーイング777-300ER型機の機内をレストランにするイベントを羽田空港で31日に開催すると発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に伴 […]...このサイトの記事を見る -
ユナイテッド航空の777、ファンブレード疲労破壊か NTSB調査
NTSB(米国家運輸安全委員会)は、2月20日に起きたユナイテッド航空(UAL/UA)のデンバー発ホノルル行きUA328便(ボーイング777-200型機、登録記号N772UA)のエンジン損傷トラブルについて、調査の進捗 […]...このサイトの記事を見る -
アメリカン航空の737MAX、エンジン不具合で緊急着陸
アメリカン航空(AAL/AA)がボーイング737 MAXで運航するマイアミ発ニューアーク行きAA2555便(737 MAX 8、登録記号N327SK)が現地時間3月5日、ニューヨーク近郊のニューアーク・リバティ国際空港 […]...このサイトの記事を見る -
KLMオランダ航空、成田1日1往復 関空は週5往復、夏ダイヤ
KLMオランダ航空(KLM/KL)は、3月28日に始まる夏ダイヤ期間の日本路線について、運航スケジュールを発表した。アムステルダム-成田線は週7往復(1日1往復)、関西線は週5往復を計画する。新型コロナウイルス感染症( […]...このサイトの記事を見る -
最新練習機T-7A、生産開始 23年までに初納入
ボーイングがサーブと共同開発した最新ジェット複座型練習機T-7A「レッドホーク」の生産が、ボーイングのセントルイス工場で2月から始まった。2023年までに最初の引き渡しを計画している。 T-7Aは、これまでT-Xとし […]...このサイトの記事を見る -
ユナイテッド航空、737MAXを25機追加発注
ボーイングは、ユナイテッド航空(UAL/UA)から737 MAXを25機追加受注したと現地時間3月1日に発表した。ユナイテッド航空は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)後の市場回復を見越し、追加発注を決めた。 […]...このサイトの記事を見る -
英BAE、米空軍F-15向け電子戦システムEPAWSS生産開始
航空宇宙防衛大手の英BAEシステムズは現地時間3月2日、米空軍のF-15「イーグル」向けEPAWSS(Eagle Passive Active Warning Survivability System)の低率初期生産( […]...このサイトの記事を見る -
オーストリア航空、767初号機退役 30年で13万時間超飛行、米国で余生
オーストリア航空(AUA/OS)は現地時間3月3日、同社向け初号機のボーイング767-300ER型機(登録記号OE-LAT)が退役し、売却先の米国へ向かったと発表した。30年前の1991年に受領し、着陸回数は1万900 […]...このサイトの記事を見る -
737MAX、サウジでも運航許可 国内導入ゼロ
サウジアラビア民間航空総局(GACA)は、2度の墜落事故を起こしたボーイング737 MAXの運航を許可すると現地時間2月28日に発表した。海外からの乗り入れを含め、サウジアラビア国内での737 MAX運航が再開できるよ […]...このサイトの記事を見る -
エア・ドゥ、767退役2号機も米国へ 雨あいの羽田離陸、見送る人も
20年7カ月にわたり北海道と羽田空港を結んだエア・ドゥ(ADO/HD)のボーイング767-300ER型機の2号機(登録記号JA01HD)が3月2日午前、羽田空港から売却先の米国へ向かった。2月27日の札幌(新千歳)発羽 […]...このサイトの記事を見る -
737MAX、豪州でも運航停止解除 国内未導入
オーストラリアの民間航空安全庁(CASA)は、2度の墜落事故を起こしたボーイング737 MAXの運航停止を解除したと現地時間2月26日に発表した。海外からの乗り入れを含め、オーストラリア国内で737 MAXが運航できる […]...このサイトの記事を見る -
エア・ドゥ、767 2号機が退役 元ANA機に統一
20年7カ月にわたり北海道と羽田空港を結んだエア・ドゥ(ADO/HD)のボーイング767-300ER型機の2号機(登録記号JA01HD)が2月27日、札幌(新千歳)発羽田行きHD12便の運航をもって退役した。今年度内に […]...このサイトの記事を見る -
新型コロナで退役機年5%以上に ボーイング予測、貨物堅調も777BCF計画なし
ボーイングは2月26日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響による世界的な航空需要減少に伴い、1年間に退役する航空機数の割合が通常の年3%程度から5%以上に上昇するとの見通しを明らかにした。世界の航空需要 […]...このサイトの記事を... -
787、納入再開へ「課題克服中」 胴体結合部に不具合、運航支障なし
ボーイングは2月26日、製造上の不具合が見つかり納入停止状態となっている787型機について、現状を明らかにした。納入再開の見通しは立っていないものの、運航に影響はなく、国内で787を導入する全日本空輸(ANA/NH)と […]...このサイトの記事を見る -
ANAの777-300ER、4号機が米国へ 新型コロナで国際線大型機削減
全日本空輸(ANA/NH)が長距離国際線に投入している大型機ボーイング777-300ER型機のうち、4号機(登録記号JA734A)が2月25日に羽田空港から米国の売却先への経由地となるアラスカ州アンカレッジへ向かった。 […]...このサイトの記事を見る