エアライン– category –
-
ANAの777-300ER、退役始まる 国内初、3号機JA733Aが米国へ
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で大幅な空の需要減少が続く中、ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下の全日本空輸(ANA/NH)は、長距離国際線に投入している大型機ボーイング777-300 […]...このサイトの記事を見る -
ジェットスター・ジャパン、年末年始減便 成田-札幌など5路線
ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)は12月3日、年末年始の減便を発表した。期間は12月25日から2021年1月4日までで、成田-札幌(新千歳)線など国内線5路線を対象に130便を減便する。12月の減便率は、前回1 […]...このサイトの記事を見る -
エア・ドゥ、90便追加運休 12月減便率30%に、年末年始は全便運航
エア・ドゥ(ADO/HD)は12月3日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で10日から24日までの期間中、8路線で90便を追加運休すると発表した。12月の減便率は追加前と比較し、4ポイント上昇の30%と […]...このサイトの記事を見る -
NEC、ドイツ2空港でゲート“顔パス”開始 スターアライアンスと協業、マスク着用も可
NEC(日本電気、6701)の顔認証技術を活用した本人確認プラットフォームについて、ルフトハンザ ドイツ航空(DLH/LH)とスイス インターナショナルエアラインズ(SWR/LX)がドイツのフランクフルトとミュンヘンの […]...このサイトの記事を見る -
ソラシド、4-9月期最終赤字54億円
ソラシドエア(SNJ/6J)の2020年4-9月期決算(非連結)は、純損益が54億6600万円の赤字(前年同期は10億8300万円の黒字)だった。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、大幅な収益減となっ […]...このサイトの記事を見る -
ANAや東芝ら6社、排ガスから代替燃料「SAF」 ビジネスモデル検討開始
東芝エネルギーシステムズと東芝(6502)、東洋エンジニアリング(6330)、出光興産(5019)、全日本空輸(ANA/NH)、日本CCS調査の6社は12月2日、二酸化炭素(CO2)を一酸化炭素(CO)に電気分解する技 […]...このサイトの記事を見る -
BAの747、復刻塗装2機展示へ BOACとランドー
ブリティッシュ・エアウェイズ(BAW/BA)は現地時間12月1日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で全機が退役したボーイング747-400型機のうち、復刻塗装を施した2機が英国内で展示されることを明ら […]...このサイトの記事を見る -
農協観光、JAL機で富士山・北日本遊覧チャーター 1月に767で
農協観光(東京・千代田区)は、日本航空(JAL/JL、9201)のボーイング767-300ER型機の国際線仕様機を使ったチャーターフライトを、2021年1月30日に実施する。成田発着で、富士山や北海道のニセコ連峰上空な […]...このサイトの記事を見る -
デルタ航空、羽田新ラウンジ21年春オープンへ 工事再開
デルタ航空(DAL/DL)は羽田空港に新設するマイレージ会員向けラウンジ「デルタ スカイクラブ」について、中断していた新設工事をこのほど再開した。2021年春のオープンを目指す。 新設するラウンジは、羽田空港第3ター […]...このサイトの記事... -
地域航空4社、リージョナル航空協議会設立 会長はFDA鈴木与平氏
国内の地方路線を担う航空4社は12月1日、業界団体「リージョナル航空協議会」を設立したと発表した。フジドリームエアラインズ(FDA/JH)とアイベックスエアラインズ(IBEX、IBX/FW)、ANAホールディングス(A […]...このサイトの記事を見る -
JTA、10月利用率65.0% 旅客数38.8%減
日本トランスオーシャン航空(JTA/NU)と琉球エアーコミューター(RAC)、日本エアコミューター(JAC/JC)、日本航空(JAL/JL、9201)沖縄支店による、2020年10月の輸送実績速報値によると、JTAの旅 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、iPadアプリ12月末終了
全日本空輸(ANA/NH)は12月1日、iPad用アプリ「ANA for iPad」のサービスを31日で終了すると発表した。今後は同社のウェブサイトをSafariなどのウェブブラウザーで閲覧するか、スマートフォン版アプ […]...このサイトの記事を見る -
スターフライヤー、年始に北九州・山口宇部臨時便
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)は12月1日、年始に羽田-北九州線と羽田-山口宇部線で臨時便を運航すると発表した。2021年1月2日から4日まで、2路線で8便設定する。 羽田-北九州線は2日に北九州発、4日 […]...このサイトの記事を見る -
ZIPAIR、出発前・帰国後にPCR検査 ホノルル旅客にオプション提供
日本航空(JAL/JL、9201)の100%子会社で中長距離国際線LCCのZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)は12月1日、出発前と帰国後に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のPCR検査を受けられるサービ […]...このサイトの記事を見る -
タイ国際航空、日本定期便21年1月再開へ 成田週3往復、関空は週1往復
タイ国際航空(THA/TG)は、2021年1月から日本2路線の定期便を再開する。いずれもバンコクを発着し、成田線は週3往復、関西線は週1往復運航する。 現地時間1月5日に再開する成田線は、バンコク発を火曜と水曜、土曜 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、10月の国内線利用率66.8% 国際線17.9%
日本航空(JAL/JL、9201)の2020年10月利用実績によると、国際線の旅客数は前年同月と比べ95.6%減の3万4606人、座席供給量を示すASK(有効座席キロ)は74.8%減の11億2608万4000座席キロ、 […]...このサイトの記事を見る -
伊丹空港、夜景も楽しめた小中学生限定の遊覧飛行 旧石垣の離陸も
伊丹空港周辺に住む小中学生を対象に、空港や航空会社の仕事を知ってもらう体験ツアーが11月28日に開かれた。開港80周年だった昨年は、関西3空港を運営する関西エアポート(KAP)が伊丹空港周辺に住む子供たちを招待して遊覧 […]...このサイトの記... -
JAL、羽田発着ハワイ気分チャーター第2弾 機内食付き3時間フライト
日本航空(JAL/JL、9201)のグループ会社ジャルパックは、ハワイ気分を機内で体験できる羽田空港発着の遊覧飛行「ハワイ気分周遊フライト」の第2弾を12月28日に実施する。約3時間のフライトで、1990年代に機内で開 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、“二地域居住”体験ツアー 自治体と連携、職員への相談も
日本航空(JAL/JL、9201)は11月30日、都市と地方に拠点を持ちながら生活する「二地域居住」を進めるツアーの販売を開始した。第1弾は帯広や阿蘇など4コースを用意し、現地では各自治体の職員に相談できる機会を用意す […]...このサイトの記事を見る -
ANA、25年までに女性進出拡大へ IATAのプロジェクト、日本初参画
全日本空輸(ANA/NH)は11月30日、IATA(国際航空運送協会)が進める女性活躍推進に関するプロジェクト「25by2025」に参画すると発表した。2025年までに各職種への女性進出拡大を目指し、航空業界全体でダイ […]...このサイトの記事を見る