観光庁、DMO向けに「日本版持続可能な観光ガイドライン」ロゴの提供開始 2021 3/08 DMO 観光庁 2021年3月8日 観光庁は、DMO向けに「日本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)」に取り組んでいることを示すロゴマークを提供。申請は、観光庁外客受入担当参事官室に書類提出。…このサイトの記事を見る DMO 観光庁 トラベルボイス よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! SDGs視点で観光地を紹介する地図教材、近ツーが沖縄版を発売、修学旅行誘致で活用へ エアアジア、東南アジア向けスーパーアプリを提供開始、ライフスタイル全体のeコマース展開を加速 この記事を書いた人 能登 一弘 関連記事 長野県白馬村、今冬の観光客は14%増の130万人、スキー場は89万人、インバウンド客が46% 2025年4月1日 観光庁・国際観光部参事官(外客受入)が担う役割、目指す未来を聞いてきた ー観光庁・幹部インタビューシリーズ 2025年3月27日 観光庁、近ツーと西日本新聞旅行を行政処分 2025年3月27日 観光庁ら、海外旅行促進へ「もっと!海外へ宣言」、日本旅行業協会は総額2億円を還元するパスポート新規取得キャンペーン 2025年3月24日 沖縄観光コンベンションビューロー、観光客の動向把握レポートに機能追加、市町村別の宿泊者数や、スポット別の滞在時間帯を可視化 2025年3月21日 2月訪日客、16.9%増325万人 スキー需要で堅調 2025年3月20日 観光庁、能登半島地震からの観光再生へ支援事業を採択、里山里海体験、和倉温泉再生、輪島朝市復興など17件 2025年3月19日 国内大手旅行43社の総取扱額、2025年1月は2019年比で28%減、パッケージツアーはほぼ半減 2025年3月17日