東北で「伝承ロード」バスツアー運行、震災遺構の見学など「復興」を観光資源化、定期バス化も視野 2021 2/15 観光庁 震災復興 2021年2月15日 観光庁のあたらしいツーリズム事業の一環で、2月11日から3月3日までの21日間、東北の女川町、石巻市、東松島市、松島町をめぐる「伝承ロードバス」が運行される。…このサイトの記事を見る 観光庁 震災復興 トラベルボイス よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 熊本県菊池市、関係人口創出に向けて、全国の「きくちさん」大募集、代表総選挙も実施中 卒業旅行を断念する学生が多数、「本当は行きたかった」トップはヨーロッパで断トツ この記事を書いた人 能登 一弘 関連記事 観光庁・国際観光部参事官(外客受入)が担う役割、目指す未来を聞いてきた ー観光庁・幹部インタビューシリーズ 2025年3月27日 観光庁、近ツーと西日本新聞旅行を行政処分 2025年3月27日 観光庁ら、海外旅行促進へ「もっと!海外へ宣言」、日本旅行業協会は総額2億円を還元するパスポート新規取得キャンペーン 2025年3月24日 2月訪日客、16.9%増325万人 スキー需要で堅調 2025年3月20日 和倉温泉が復興への基本計画を発表、2040年に向けて、「浴衣で散策」「関係人口の創出」など8ゾーンを設定 2025年3月19日 観光庁、能登半島地震からの観光再生へ支援事業を採択、里山里海体験、和倉温泉再生、輪島朝市復興など17件 2025年3月19日 国内大手旅行43社の総取扱額、2025年1月は2019年比で28%減、パッケージツアーはほぼ半減 2025年3月17日 宿泊業界のDX加速へ新組織が発足、データの標準化と高度化を推進へ、国際基準のAPI活用でシステム連携や、新技術導入を後押し 2025年3月14日