観光庁、「観光DX推進のあり方」で最終取りまとめ、4つの柱で道筋示す、すべての登録DMOのKPIも 2023 3/29 DMO DX 観光庁 2023年3月29日 観光庁は、「観光DX推進のあり方に関する検討会」での議論を踏まえた最終取りまとめを公表。「旅行者の利便性向上・周遊促進」「観光産業の生産性向上」など4つの柱でKPIとロードマップ策定。…このサイトの記事を見る DMO DX 観光庁 トラベルボイス よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 観光庁、「高付加価値なインバウンド観光地づくり」で11モデル地域を選定、東北海道から沖縄・奄美まで ゆこゆこ、4月以降の「全国旅行支援」販売開始 すでに41都道府県で この記事を書いた人 能登 一弘 関連記事 観光庁、デジタルノマド誘致の支援で5事業を採択、家族向け長期滞在や、山岳リゾートの磨き上げなど 2025年5月16日 オーストラリア政府観光局、2035年に向けた成長戦略を発表、体験に価値を感じる旅行者にフォーカス 2025年5月12日 京都・西山エリアをインバウンド向けに多言語で紹介、Googleマップと連動でスムーズな移動案内も 2025年5月12日 インバウンド客が旅行中に困ったこと、「入国手続きの待ち時間」が大幅増加、混雑情報の不足への指摘も ー観光庁 2025年5月9日 世界と日本のDMOの違いと共通点とは? 世界62カ国837団体を調査、重視される「財源の多様化」「住民感情の改善」 2025年5月7日 注目の「ウェルネス」と「観光DX」に特化したツーリズムの商談展示会、来場登録受付中、3日連続でトラベルボイスLIVE特別版も ―6月25日~27日(PR) 2025年5月7日 観光庁、2024年の旅行・観光消費動向調査の結果公表 2025年5月7日 観光振興の本質とは? 地域に利益をもたらす仕組み、観光客の平準化を2つの事例から解説【コラム】 2025年4月30日