観光分野の気候変動対策、「グラスゴー宣言」がCOP26で正式始動へ、CO2排出を今後10年で半減、2050年までにゼロに 2021 9/24 UNWTO サステナブル 2021年9月24日 観光における気候変動対策に関するグラスゴー宣言が発動する。2021年11月1日から英国グラスゴーで開催される第26回気候変動枠組条約締結国会議(COP26)で正式に。2050年までに排出量ゼロを目標に。…このサイトの記事を見る UNWTO サステナブル トラベルボイス よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 仙台・松島DMO、台湾版DMOと観光交流で連携へ、相互送客の推進や人材交流などで 沖縄県、観光データプラットフォームを構築へ、データ活用で魅力発信や地域消費の拡大を目指す この記事を書いた人 能登 一弘 関連記事 フランス観光大臣に聞いてきた、インバウンド1億人超えの観光大国が注力する3つのキーワードとは? 2025年7月18日 羽田空港で国産SAF(持続可能な航空燃料)の供給開始、東京都が回収した廃食用油を活用 2025年7月8日 サステナブル旅行への意識、日本はまだ世界より低水準、居住地でのインバウンド受け入れ意識にも大きな差 2025年6月27日 ナビタイム、静岡のラグビーチームと試合日の混雑緩和へ実証実験、アプリ活用で公共交通へ誘導、CO2排出量削減も可視化 2025年6月26日 今夏、ドイツ人は旅行に強い意欲、クルーズ需要が拡大する予想、一方で旅費にはますます敏感に ―ITBベルリン 2025年6月23日 ハワイでボランティア体験ツアーを取材した、「誰でも簡単に参加」を実現する新団体が登場 2025年6月13日 UNツーリズム アジア太平洋地域事務所の新所長に聞いてきた、本格始動への体制整備から、今後の活動方針まで 2025年6月11日 Trip.comグループのパートナー向けイベントを取材した、2025年は「イベント」「高齢者層」「新興市場」に焦点、デジタル観光促進へ基金創設も 2025年6月10日