-
ターキッシュ・エアラインズ、国際線航空券を40%オフ 変更も無料
ターキッシュ・エアラインズは、国際線航空券を対象に40%割り引く「春からの旅40%割引キャンペーン」を、1月13日から15日まで開催している。 4月1日から12月31日までの搭乗分の、国際線ビジネス・エコノミークラスの片 […]投稿 ターキッシュ・エアライン... -
フィリピン航空、1月は日本線6路線運航 週19便体制
フィリピン航空は、1月に日本線6路線を運航する。 東京/成田〜マニラ線は火・木・金・土・日曜の週5便、大阪/関西〜マニラ線は火・木・金・土・日曜の週5便、名古屋/中部〜マニラ線は月・水・金・土曜の週4便、福岡〜マニラ線は […]投稿 フィリピン航空、1... -
富山第一ホテル、3月31日で営業終了
富山第一ホテルは、3月31日をもって営業を終了する。 富山第一ホテルは、1982年に創業。1990年に増改築、2009年に改装を行っている。客室数は110室で、15の宴会場やショッピングプロムナード、最上階の13階にはス […]投稿 富山第一ホテル、3月31日で営業終... -
ジェットスター・ジャパン、2月の国内線14路線で減便 計1,378便
ジェットスター・ジャパンは1月14日、2月1日から28日までの国内線14路線で減便を追加すると発表した。 減便数は1,378便で、減便率は65.2%となる。対象となるのは、東京/成田〜札幌/千歳・大阪/関西・高松・松山・ […]投稿 ジェットスター・ジャパン、2月... -
楽天ゴールドカード、SPUのポイント付与率変更 4月から
楽天カードは、楽天ゴールドカードのスーパーポイントアッププログラム(SPU)の条件を、4月1日から変更する。 楽天ゴールドカードを利用した楽天市場での買い物では、ポイントを通常の4倍付与していたものの、同日以降、通常の楽 […]投稿 楽天ゴールドカ... -
ジェットスター、2月国内線6割超減便 中部路線も振替・クーポン対象に
ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)は1月14日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染再拡大に伴い、2月の国内線計画を変更すると発表した。1日から28日まで、65.2%に当たる14路線1378便を減便 […]...このサイトの記事を見る -
西武鉄道、「Laview」で農産物の輸送実験 秩父産のいちごを池袋へ
西武鉄道は、特急「Laview」を活用して秩父地域産のいちごを都心に輸送する実証実験を行う。 同社では昨年10月に初めての実証実験としてシャインマスカットの輸送を行っており、今回は第2弾となる。1月15日から19日までの […]投稿 西武鉄道、「Laview」で... -
パタヤ、ホテルやエンターテイメント施設の一時閉鎖が相次ぐ
タイ政府はチョンブリー県など中部5県を「厳重な高度管理地域」に指定。これによって県境をまたぐ移動には許可証が必要になるなど行動制限が厳格化されたため、パタヤなど該当地域のホテルやエンターテイメント施設では一時閉鎖が相次い […]投稿 パ... -
西武、駅ロッカーで百貨店の商品受け取り 実証実験スタート
西武ホールディングスは、そごう・西武らとの協業で、オンラインで注文した西武池袋本店のスイーツ等の商品を、西武鉄道の駅構内のコインロッカーで受け取れる駅配サービス「BOPISTA(ボピスタ)」の実証実験を2月8日から開始す […]投稿 西武、駅ロッカー... -
ピーチ、関空・中部・福岡でも無料払戻 緊急事態拡大で
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は、払い戻しや振り替えを手数料なしで受け付ける特別対応について、1月14日から関西と中部、福岡の各空港を発着する便でも開始した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染再 […]...このサイトの記事を見る -
神戸市、4月から運行予定の連接バスの名称を「Port Loop」に決定 1月のプレ運行は延期
神戸市は、4月からの運行を予定している、都心~ウォーターフロント間を結ぶ連節バスについて、路線名称を「Port Loop(ポートループ)」に決定した。 2020年12月8日から20日にかけて実施したウェブアンケートにて、 […]投稿 神戸市、4月から運行予定の連... -
シンガポール、閉鎖中のチャンギ空港ターミナル4内にワクチン接種センターを開設
シンガポール政府は、現在一時閉鎖されているチャンギ空港ターミナル4内に新型コロナウイルスのワクチン接種センターを開設。昨日13日より航空会社の乗務員や空港関係者を対象に接種を開始したと明らかにしています。 COVID-1 […]投稿 シンガポール... -
山形・月山志津温泉で雪旅籠(ゆきはたご)イベント開催、宿泊客限定、「あたらしいツーリズム」支援事業の一環
山形県の月山志山麓志津温泉地区が2月に、昼は雪遊び体験、夜は宿泊客限定の雪灯篭のイベントを実施する。観光庁の「あたらしいツーリズム」の支援事業の一環。...このサイトの記事を見る -
裏磐梯グランデコ東急、真冬の客室から花火を鑑賞するプラン、地域の花火店と連携
裏磐梯グランデコ東急ホテルは、客室で観覧できる「冬の花火プラン」を販売。地域の花火店と共同で、福島県催事等企画運営支援事業に応募。部屋から鑑賞してもらうことで密を防ぐ。...このサイトの記事を見る -
熱海のオーベルジュ、コロナ禍で大浴場閉鎖、プライベートな露天風呂付き客室にリニューアル
熱海のオーベルジュが大浴場を閉鎖し、露天風呂付き客室2室をオープン。もともと全客室が露天風呂、半露天風呂付で、コロナ禍で大浴場の利用率が急減したことに対応。...このサイトの記事を見る -
星野リゾート、旅館客室で地域の伝統工芸を制作する体験を提供、コロナ禍のおこもり滞在時に
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」は、全施設で「界のご当地おこもりグッズ」の提供を開始。コロナ禍で旅行が制限されているなか、地域の伝統工芸品や文化にちなんだプログラムを、客室でご自身だけで完成・完結できる体験を用意し、完成品を持ち帰っ... -
桜木町駅前と新港ふ頭とを結ぶロープウェイ 「YOKOHAMA AIR CABIN」、4月22日運行開始
横浜市は、桜木町駅前と新港ふ頭とを結ぶロープウェイ 「YOKOHAMA AIR CABIN」を、4月22日に運行を開始すると発表した。 全長約630メートルで、所要時間は片道約5分。ゴンドラ数は36基。運賃は大人1,00 […]投稿 桜木町駅前と新港ふ頭とを結ぶロープウェイ ... -
入国後の公共交通機関利用自粛や待機、違反者は氏名公表も
政府は1月13日、1月14日以降の入国者に対して、水際対策を強化すると発表した。 従来より、14日間の公共交通機関利用自粛や自宅・宿泊施設での待機、位置情報の保存などの誓約を求めている。これに、保健所などから位置情報の提 […]投稿 入国後の公共交通... -
日本政府、ビジネストラック及びレジデンストラックの運用を一時停止
日本政府は新たな水際対策強化策として、1月14日より全ての対象国・地域とのビジネストラック及びレジデンストラックの運用を停止すると発表しています。 停止期間は緊急事態宣言が解除されるまで。 但し、既にビジネストラック及び […]投稿 日本政... -
「レジデンストラック」と「ビジネストラック」の運用停止 緊急事態宣言解除まで
政府は1月13日、1月14日から緊急事態宣言解除までの間、「レジデンストラック」と「ビジネストラック」の運用を停止する。 これにより、「レジデンストラック」と「ビジネストラック」による外国人の新規入国と、「ビジネストラッ […]投稿 「レジデンスト...