-
FDA、乗り放題プラン販売 1日8区間搭乗、宿泊込み
フジドリームエアラインズ(FDA/JH)は、期間内に乗り放題となるプランを発売している。静岡-札幌(新千歳)線を除く21路線が対象で、2日間タイプと3日間タイプを用意。航空券のほか宿泊料金を含めた料金で販売する。出発日 […]...このサイトの記... -
エミレーツ航空、日本発着路線でセール ビジネスクラスで欧州へ19万円台から
エミレーツ航空は、日本発着路線を対象としたセールを12月19日まで開催する。 日本発着では、エミレーツ航空が運航する全路線が対象となっている。搭乗期間は12月9日から2022年6月30日まで。変更や払い戻しも無料となる。 […]投稿 エミレーツ航空、日本発... -
航空券3往復とホテル3泊で36,000円 HafH×JALの航空サブスクを使い倒した【レポート】
日本航空(JAL)とジャルパック、KabuK Styleが提携し、航空券とホテルがセットとなったサブスクの実証実験が実施された。KabuK Styleが運営する宿泊サブスクサービス「HafH(ハフ)」のスタンダード会員以 […]投稿 航空券3往復とホテル3泊で36,000円 Haf... -
近鉄、大阪・奈良・京都を結ぶ観光特急「あをによし」の料金を決定
近畿日本鉄道は、2022年4月29日から大阪難波~近鉄奈良~京都駅間で運行を開始する観光特急「あをによし」の料金を決定した。 「あをによし」は、世界遺産や国宝が数多く存在する古都・奈良にかかる枕詞で、都の美しさをイメージ […]投稿 近鉄、大阪・奈良... -
カンタス航空、デリー47年ぶり再就航 10年ぶりのインド路線
カンタス航空(QFA/QF)は現地時間12月6日、シドニー-デリー線を開設し、インドへの乗り入れを約10年ぶりに再開した。シドニーに加え22日にはメルボルンからの乗り入れも開始する。 シドニー-デリー線は週3往復で、 […]...このサイトの記事を見る -
タイ国鉄のホアヒン駅、新駅舎は2023年開業予定
複線化工事が進むタイ国鉄南部線では主要駅もリニューアルが進められています。 人気リゾート地ホアヒン(フアヒン)の玄関口となっているホアヒン駅もその一つで、現駅舎のビクトリア朝様式を踏襲したまま高架化し、2階建ての駅に生ま […]投稿 タイ... -
横浜市の観光助成「Find Your YOKOHAMAキャンペーン」、対象地域を拡大
横浜観光コンベンション・ビューロー(YCVB)は、市内観光復興支援事業「FindYour YOKOHAMA キャンペーン」を実施している。 キャンペーンの助成対象は、あらかじめ指定されたツアー商品と市内への宿泊の2種類。 […]投稿 横浜市の観光助成「Find Your YOKO... -
あべのハルカス、展望台にこたつを設置し「おでん」提供 今年は旨辛おでんが新登場
あべのハルカスの展望台「ハルカス300」は、11月12日から2022年3月27日まで「かこむ de こたつ」を開催している。 「かっこむ de こたつ」は、展望台「ハルカス300」の58階天空庭園に「こたつ」を設置し、「 […]投稿 あべのハルカス、展望台にこたつを設置... -
タイ国際航空、プーケット〜シドニー線の運航開始 12月7日から週3便
タイ国際航空は、プーケット〜シドニー線の運航を、12月7日から開始する。 無隔離措置「プーケット・サンドボックス」などを受けたもので、ボーイング777-300ER型機で週3便を運航する。運航期間は2022年3月25日まで […]投稿 タイ国際航空、プーケット〜シ... -
ベトジェット、モスクワ22年7月就航へ 初の欧州路線、A330で
ベトナムのベトジェットエア(VJC/VJ)は、2022年7月にモスクワ(シェレメチェボ)へ就航する。同社初の欧州路線で、新型コロナ後の旅行需要回復に備える。 同国の首都・ハノイのほか、ホーチミンとニャチャンの3都市か […]...このサイトの記事... -
JR東日本ら、全自動ロボバリスタ「Ella」を活用したテストマーケティングを実施
JR東日本は、Crown Technology Holdingsと連携し、同社が開発したロボバリスタ「Ella(エラ)」を活用した新たなコーヒーサービスのテストマーケティングを12月8日から2022年2月28日まで実施す […]投稿 JR東日本ら、全自動ロボバリスタ「Ella」を活用した... -
国交省、ドローンの事前登録12/20開始 22年6月義務化
国土交通省は、ドローンやラジコン飛行機などの無人航空機について12月20日から事前登録を始める。2022年6月20日からの登録義務化を前にしたもの。ドローン利用が増える中、必要な審査を経ずに無許可飛行するケースが頻発し […]...このサイトの記... -
国連世界観光機関、「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」選定、日本から京都府美山町と北海道ニセコ町、SDGs取り組みで高評価
国連世界観光機関(UNWTO)は、マドリッドで開催された第24回総会で2021年の「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」を選定。日本からは京都府南丹市美山町と北海道ニセコ町が選ばれた。...このサイトの記事を見る -
Z世代の4つの神話は本当か? シンガポールのデータから見る実像、実はアウトドア派で、オンライン接続は「勉強や仕事のため」
ニールセン デジタルは、シンガポールにおけるZ世代のプロフィール分析を発表。この世代の特徴として一般的に取り上げられている4つの神話について、データをもとに真の特徴を探った。...このサイトの記事を見る -
サンシャインシティ、音声と文字で館内案内する実証実験、会話内容を施設改善にも活用
サンシャインシティは2専門店街アルパの案内所で、案内スタッフの音声を文字情報に変換して表示する実証実験を開始。耳が不自由な人を含め、よりスムーズな案内を目指す。...このサイトの記事を見る -
沖縄の人気水族館がタッグ、「DMMかりゆし水族館 × 沖縄美ら海水族館」両館訪問で公式アプリ限定アイテム
「DMMかりゆし水族館」と「沖縄美ら海水族館」が相互誘客キャンペーンを実施。両館を訪れることでそれぞれの公式アプリから「ジンベエザメ」の限定アイテムを獲得。...このサイトの記事を見る -
横浜市、県民割事業を隣接都県に拡大、旅行商品を最大50%割引、3種類の宿泊クーポンも配布
横浜観光コンベンション・ビューロー(YCVB)は、市内観光復興支援事業の対象エリアを、12月15日以降の催行ツアーから隣接県の1都3県に拡大。最大50%割引、宿泊クーポンも配布。...このサイトの記事を見る -
長崎駅直結「長崎マリオットホテル」が開業へ、JR九州との契約で2023年秋に、西九州新幹線の需要に期待
JR九州とマリオット・インターナショナルは22023年秋ごろに「長崎マリオットホテル」を長崎県長崎市に開業する。マリオットが九州に進出するのは初めて。...このサイトの記事を見る -
但馬空港、大阪/伊丹発但馬線欠航時のチャータータクシーを試験運行
但馬空港推進協議会は、大阪/伊丹発但馬行の飛行機が欠航した場合に利用できる直行チャータータクシーを12月1日から2022年2月28日まで試験運行する。 すでに、朝便と夕方便欠航時にはJR宝塚駅行(500円)、夕方便が引き […]投稿 但馬空港、大阪/伊丹発但馬... -
南海、Visaのタッチ決済の実証実験を延長
南海電気鉄道と南海りんかんバスは、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパンなどと共同で実施している、Visaのタッチ決済(非接触型決済)による入出場の実証実験を2022年12月11日まで延長する。 Visaのタッチ […]投稿 南海、Visaのタッチ決済の...