-
【年頭所感】Trip.comグループ日本代表 勝瀬博則氏 ―回復に向け積極投資、若者に支持されるサイトに
勝瀬氏はコロナ禍の困難な状況でサービスを利用したユーザーや協業パートナー、社員に謝意を表明。先行きは不透明ながらも、将来の旅行の回復と成長に寄与すべく、3つの方針を示した。...このサイトの記事を見る -
Delta issues travel waiver ahead of winter weather in Midwest
Due to forecasted winter weather in the Midwest, Delta has issued a travel waiver for those who may be impacted – effective Jan. 1-2, 2022.Where: Destinations across the U.S. Midwest, including: Illin...このサイトの記事を見る -
【年頭所感】観光庁長官 和田浩一氏 ―まずは国内交流の需要喚起、デジタル化で観光産業の変革へ
和田長官は、コロナ禍からの回復期の切り札として、観光の重要性に変わりはないと説明。今後も安心・安全な旅行環境の確保に加え、「新たなGoToトラベル事業」の検討など、4つの観点から必要な取り組みを推進していく方針を示した。...このサイトの記事を見る -
【年頭所感】日本政府観光局(JNTO)理事長 清野智氏 ―非常に重要な一年、サステナブル観光を発信
清野氏は苦難が続くなか、事業の継続に向けて尽力する観光関係者に敬意を表明。2022年は国際観光の再開が期待される重要な1年になるとし、JNTOとして日本の観光業界の復活に貢献できるよう、取り組む方針を示した。...このサイトの記事を見る -
【年頭所感】日本観光振興協会理事長 久保田穣氏 ―困難を克服し乗り越える年、日本の観光再生に取り組む
久保田氏は2022年を、困難を克服し、乗り越えるための1年と位置づけ、日本の観光再生に取り組む方針。人流の正常化や需要喚起、国際交流の円滑化などに向けた政策提言滑動と同時に異業種連携にも積極的に取り組み、観光産業の強靭化を図るとしている。...... -
【年頭所感】日本旅館協会 浜野 浩二会長 ―GoToは目的ではなく手段、努力が報われ結実する年に
浜野氏は、この2年間で業界全体が受けたダメージに言及。金融対策や雇用の確保、または施設の整備等に関する要求に充分なエネルギーを注力しながらも正しい情報の中で安全安心な旅を増やすことこそが、現下の最重要課題だと説明している。...このサイトの... -
【年頭所感】全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)会長 多田計介氏 ―ひたすら耐えた1年から、次のアクションへ
多田会長はコロナ禍で、生命を預かる安心安全な宿であることを再認識したと述べ、生活衛生分野のノウハウを生かす時と言及。社会貢献活動を進めながら必要なことに声を上げ、観光立国にふさわしい国際協調とバランスを有する宿泊業界へ発展させる意欲を示... -
【年頭所感】全国旅行業協会(ANTA)会長 二階俊博氏 ―今年は「コロナ禍からの復活」、国際交流も再開要望へ
二階氏は「コロナ禍からの復活」を掲げ、ANTAとして旅行業界の発展に向けた事業に重点的に取り組むことを表明。国際交流も、感染収束の地域から順次再開できるよう、関係省庁に要望するとしている。...このサイトの記事を見る -
【年頭所感】日本旅行業協会(JATA)会長 髙橋広行氏 ―観光産業の「再生」目指して
髙橋氏は、4年ぶりの東京開催となる「ツーリズムEXPOジャパン」が、旅行復活の起爆剤になると期待。新しい局面を迎えるなかで旅行会社の真価が問われるとし、会員各社一丸で観光業界の再生を目指すとしている。...このサイトの記事を見る -
【年頭所感】日本海外ツアーオペレーター協会 大畑貴彦会長 ― 海外、訪日旅行の復活を、真のツーウェイ・ツーリズム実現へ
大畑氏は、新型コロナウイルスの発生から2年が経過した現在も、日本が国際往来再開への方向へ舵を切れない状況について懸念を表明。復活のタイミングに照準を合わせた日本の施策実現とともに、ツアーオペレーターへの幅広いサポートを求める考えを示してい... -
【年頭所感】カナダ観光局日本地区代表 半藤将代氏 ―より幸せになれる心豊かで意義深い交流、観光を
半藤氏は、2022年は本格的な観光再開が期待できるとし、自然との調和や多様性、社会のサステナビリティが根付くカナダならではの新しい旅を提案する方針。心豊かで幸せな社会を作るためにも観光が不可欠と述べ、海外旅行の復活に力を尽くす意欲を示してい... -
元日のANAとJAL、大雪で43便欠航
気象庁によると、日本付近は強い冬型の気圧配置となっており、1月1日は北日本から西日本の日本海側を中心に大雪となり、太平洋側でも大雪となる所がある見込み。全日本空輸(ANA/NH)と日本航空(JAL/JL、9201)では […]...このサイトの記事を見る -
イロイロ遊び台湾通信Vol.19
メールマガジン「ディスカバー台湾 通信Vol.19」が発行されました。今号からはタイトルを新たに、引き続き台湾の様々な情報を今年もイロイロご紹介してまいります。次号もお楽しみに♪ イロイロ遊び台湾通信Vol.19...このサイトの記事を見る -
グレーの普通席、布を外すと赤だった 写真特集・初回Cチェック迎えたJAL A350-900(後編)
2年前の2019年9月1日に就航した日本航空(JAL/JL、9201)のエアバスA350-900型機。大型機といえば米ボーイングの機体と相場が決まっていた日本の航空業界にとって、欧州のエアバスが開発した最新鋭機をJAL […]...このサイトの記事を見る -
主脚扉裏にはステップ 写真特集・初回Cチェック迎えたJAL A350-900(前編)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で国際線の大量運休が続く中、国内線は徐々に旅客需要が戻りつつある。日本航空(JAL/JL、9201)では、年末年始の国内線の予約数がコロナ前の2019年同期と比べて8割 […]...このサイトの記事を見る -
セントレア、オリジナル不織布マスクを発売
中部国際空港は、オフィシャルショップSORAMONOと公式オンラインショップで、セントレアオリジナル不織布マスクを発売した。 マスクには、セントレアのオリジナルキャラクター「フー」や、飛行機のロゴなどがデザインされている […]投稿 セントレア、オリ... -
高速道路各社、三が日に休日割引を適用せず
高速道路各社は、国土交通省からの依頼を受け、2022年1月1日から3日までの間、全国を対象として休日割引の適用対象外とする。 休日割引は、土日祝日にETCで地方部の高速道路などを通行する軽自動車や普通車などが対象。割引率 […]投稿 高速道路各社、三が... -
東京センチュリー傘下の米ACG、A321XLR発注 A220も覚書締結
エアバスは現地時間12月30日、東京センチュリー(8439)が100%出資する米国の航空機リース会社アビエーション・キャピタル・グループ(ACG)と20機のA220に関する覚書(MoU)を締結し、40機のA320neo […]...このサイトの記事を見る -
日本ホテル、東京ステーションホテルなどで「牛乳を飲もうキャンペーン」を実施
日本ホテルは、新型コロナウイルスの影響などで、牛乳が生産過剰になっていることから、消費促進のキャンペーンを9軒のホテルで実施する。 12月28日から2022年1月3日まで、対象ホテルで、カフェオレかカフェラテを半額で提供 […]投稿 日本ホテル、東京ステ... -
ブルーインパルスの五輪開会日ルートが年間1位 2021年の年間注目記事
今年1年間によく読まれた記事をまとめました。期間中に一番読まれたものは、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」による東京オリンピック・パラリンピック開会日の予行や飛行ルートの記事が上位2本となり、民間航 […]...このサ...