TRAICY(トライシー)– tag –
-
ホームに流れるアナウンスを文字や手話に、音の視覚化装置「エキマトペ」で 6月15日から上野駅で実証実験
富士通とJR東日本、JR東日本クロスステーション、大日本印刷は、音の視覚化装置「エキマトペ」を用いて、ホームに流れるアナウンスや電車の発着などの音情報を文字や手話で表現する実証実験を実施する。 上野駅の1・2番線で、6月 […]投稿 ホームに流れるア... -
JALのエアバスA350型機、鹿児島に初飛来 チャーター便運航
日本航空(JAL)のエアバスA350-900型機が、きょう6月12日午前8時34分ごろ、鹿児島空港に着陸した。鹿児島空港への同型機の飛来は初めて。 鹿児島空港開港50周年企画として、阪急交通社が用機者となって実施する、富 […]投稿 JALのエアバスA350型機、鹿児... -
サントリー、プレモル<香る>エール1缶を抽選で6万人に進呈 EX予約&スマートEX会員限定
サントリーは、EX予約とスマートEX会員限定で、「ザ・プレミアム・モルツ<香る>エール」1缶を、抽選で6万人に進呈する。 ウェブサイト上から、会員IDの入力などをすることで応募でき、当選した場合には、東海道新幹線各駅の改 […]投稿 サントリー、プレ... -
ソラーレ、「チサン イン 横浜都筑」を8月1日開業 ホテルアトラス 横浜をリブランド
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツは、「チサン イン 横浜都筑」を8月1日に開業する。 「ホテルアトラス 横浜」をリブランドして開業する。同ホテルは7月31日まで営業する。建物は地上7階建て、客室は75室を設ける。2階 […]投稿 ソラーレ、「チサン イン ... -
デルタ航空、ニューヨーク・ラガーディア空港のターミナルCを新規オープン 最大のデルタ スカイクラブも
デルタ航空は、ニューヨーク・ラガーディア空港の改装プロジェクトのうち、ターミナルCの工事を完了し、6月4日に新規オープンした。 ハンズフリーの手荷物預け入れ機、セルフサービス・チェックイン、デジタルIDスクリーニング機能 […]投稿 デルタ航空、ニ... -
JALグループ、夏スケジュール期間中の国内線減便発表 運航率は99%以上に
日本航空(JAL)グループは6月9日、新型コロナウイルスの影響による需要動向を踏まえ、国内線で6月16日から10月29日までの減便を決めた。 6月16日から29日にかけて26便の追加減便のほか、7月には240便、8月には […]投稿 JALグループ、夏スケジュール期間中... -
「楽天カード アラモアナラウンジ」、営業を再開
楽天カードは、「楽天カード アラモアナラウンジ」の営業を再開した。 コーヒーやジュースを提供するほか、Wi-Fiや洗浄付きトイレ、マッサージチェア、パソコン、プリンター、授乳室、キッズスペースを設置。傘やベビーカーの貸し […]投稿 「楽天カード ア... -
スプリング・ジャパン、東京/成田発南京行きの航空券販売開始
スプリング・ジャパンは、東京/成田〜南京線で、6月24日から往復ともに旅客の取り扱いを行う。 運航日は隔週金曜で、6月24日、7月8日・22日、8月5日・19日、9月2日・16日・30日、10月14日・28日。これまでは […]投稿 スプリング・ジャパン、東京/成田発南... -
アメリカ入国、コロナ検査要件を撤廃
アメリカ疾病対策センター(CDC)は、空路での入国者に対する出国24時間以内の新型コロナウイルスの検査要件を、6月12日午前0時1分から撤廃する。 これまで、ワクチン接種の有無や国籍等に関わらず検査が必要で、陰性であるこ […]投稿 アメリカ入国、コロ... -
JAL、天ぷら油使った燃料でトーイングトラクター運転 成田で実証実験
日本航空(JAL)は、乗客の荷物などを運ぶトーイングトラクターに、廃食油から製造したバイオディーゼル燃料(BDF)を従来の軽油の代わりに使用する実証実験を始めた。 成田空港で運用している約230台のトーイングトラクターの […]投稿 JAL、天ぷら油使っ... -
日本帰国・入国時のPCR検査証明フォーマットを更新 7項目削除
日本政府は、日本への帰国や渡航に必要となるPCR検査の証明フォーマットを6月10日付けで更新し、多くの項目を削除した。 削除したのは、パスポート情報、国籍、性別、結果判明日、医療機関の住所、医師名、医療機関の印影の7項目 […]投稿 日本帰国・入国時... -
チャンギ国際空港、ターミナル4とターミナル2出発ホール南側の運用再開
チャンギ・エアポート・グループは、シンガポール・チャンギ国際空港のターミナル4とターミナル2の出発ホール南側の運用を再開する。 ターミナル4は9月から、ターミナル2の出発ホール南側は10月から運用を再開する。10月30日 […]投稿 チャンギ国際空港、タ... -
自動運転で手荷物運搬、JALが成田に導入 地上業務を省人化へ
日本航空(JAL)は、乗客の荷物を入れたコンテナを運ぶトーイングトラクターの自動運転を5月25日から成田空港で始めた。第2ターミナル本館とサテライトとの間で運用し、グランドハンドリング業務の省力化を図る。 第2ターミナル […]投稿 自動運転で手荷物... -
スイスポートジャパン、航空地上職のキャリア・新卒採用を再開
スイスポートジャパンは、航空需要の回復を見据え、航空地上職のキャリア・新卒採用を6月から再開する。 旅客サービスやランプサービス、カーゴサービスなどの2022年度のキャリア採用と、2023年度の新卒採用を実施するもの。貨 […]投稿 スイスポートジャパ... -
スプリング・ジャパン、国内線増便 成田〜千歳線1日5便、成田〜広島線1日3便に
スプリング・ジャパンは、国内線2路線で増便する。 東京/成田〜札幌/千歳線は7月15日から1日5便、東京/成田〜広島線は7月16日から1日3便に拡大する。いずれもボーイング737-800型機を使用する。 航空券の販売は、 […]投稿 スプリング・ジャパン、国内線増... -
OMO3札幌すすきの、札幌市電を貸切にしてクラフトビールを楽しむイベント開催 宿泊者限定
OMO3札幌すすきのは、札幌市電を貸切にしてクラフトビールを楽しむイベント「札幌ビア市電」を開催する。 札幌市電を1周回り、約1時間20分、すすきので生まれたクラフトビール「すすきのえーる」と、すすきのに店を構えるジンギ […]投稿 OMO3札幌すすきの... -
しずてつジャストライン、南アルプス登山線を3年ぶりに運行 7月16日~8月28日
しずてつジャストラインは、南アルプス登山線を3年ぶりに運行する。 毎年夏、期間限定で運行しているが、2020年と2021年は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、運休した。2022年は、7月16日から8月28日までが運行 […]投稿 しずてつジャストライン、南ア... -
「MIMARU東京 STATION EAST」、6月2日開業 13タイプの客室で様々な利用に対応
大和ハウスグループのコスモスイニシアとコスモスホテルマネジメントは、「MIMARU東京 STATION EAST」を6月2日に開業する。 客室は、ビジネス滞在から多人数レジャーなど、目的にあわせた13タイプを用意しており […]投稿 「MIMARU東京 STATION EAST」、6月... -
NEXCO東日本ら、守谷SAでアバターによる有人遠隔接客サービスの実証実験を6月14日開始
NEXCO東日本とデジタル・フロンティアは、常磐自動車道守谷サービスエリア(下り)で、アバターによる有人遠隔接客サービスの実証実験を開始する。 実施期間は6月14日から27日まで。同サービスエリアのインフォメーションコー […]投稿 NEXCO東日本ら、守谷... -
ヒルトン福岡シーホーク、サマーフルーツを使ったスイーツ約20種が楽しめるビュッフェを開催
ヒルトン福岡シーホークは、サマーフルーツを使ったスイーツ約20種が楽しめるビュッフェを開催する。 猛暑が予想されるなか、スイーツで涼をとってもらうことを目的に、マスカットやマンゴー、白桃などのサマーフルーツを用いた。メニ […]投稿 ヒルトン福...