トラベルボイス– tag –
-
高級車ポルシェが日本にブランド体験施設を開業へ、車種を選べるドライビング体験、MICE施設も併設
「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」が10月1日にオープン。世界で9番目となるポルシェの体験施設で、日本では初めて千葉県木更津市に開設される。...このサイトの記事を見る -
道の駅ランキング2021、グランプリは宮城県「あ・ら・伊達な道の駅」、じゃらんがトップ10を発表
リクルート「じゃらん」の「道の駅」アンケートで、グランプリに土産の品数に優れる宮城県「あ・ら・伊達な道の駅」が選ばれた。...このサイトの記事を見る -
【人事】東武トップツアー、新社長に前営業統括部長の百木田氏
東武トップツアーの新社長に前取締役・常務執行役員・営業統括本部長の百木田康二氏。副社長には前取締役・常務執行役員・管理統括本部長兼情報セキュリティ最高責任者の脇坂氏。...このサイトの記事を見る -
【人事】日本旅行業協会、新会長にワールド航空サービスの菊間氏、任期は来年6月の定時総会まで
日本旅行業協会(JATA)は、坂巻伸昭前会長の死去に伴い、臨時理事会を開催し、前副会長でワールド航空サービス代表取締役会長の菊間潤吾氏を新会長に選定。...このサイトの記事を見る -
6月時点での「旅行」検索数が大幅減、50代以上が減少、サイト訪問者数トップは「じゃらん」
ヴァリューズ社の今夏の旅行トレンド調査によると、2021年6月時点での「旅行」の検索数は2019年、2020年比でいずれも大幅減少。...このサイトの記事を見る -
DMOの観光戦略に必要な「地域までの移動」、ナビタイムの技術とデータを地域で活かす新たな協業モデルのカタチとは?(PR)
今年4月に「地域連携事業部」を立ち上げたナビタイムジャパン。その背景と目的や、新たな地域誘客のカギとする「移動の再定義」「地域との協業モデル」を聞いてきた。...このサイトの記事を見る -
米サウスウエスト航空、BtoB流通の大手3社を介した予約が可能に、セーバーにも参画、ビジネス旅行者の取り込みを強化
米国のサウスウエスト航空は、国内線でセーバーのGDSでの航空券販売を開始。これで、大手GDS3社すべで同航空航空券の予約が可能に。GDSを通じてビジネス旅行者への航空券販売を強化していく...このサイトの記事を見る -
アマデウス、中国のホテル流通を拡充、現地ホテル運営管理プロバイダーとの提携で
アマデウスは、中国のホテルマネージメント・ソリューション・プロバイダー「Shijiグループ」と提携し、「アマデウス・トラベル・プラットフォーム」で中国のホテル・コンテンツを拡充。...このサイトの記事を見る -
ヤフー、多面的なペルソナを可視化する新サービスを開始へ、事業者向けデータソリューションサービスで
ヤフー(Yahoo! JAPAN)は、多面的な人物像(ペルソナ)を可視化する新サービス「DS.INSIGHT Persona」を2021年度内に提供開始。商品企画、販促立案、コンテンツ制作といった領域で活用を見込む。...このサイトの記事を見る -
JR九州、2022年開業の西九州新幹線「かもめ」のデザイン発表、鉄道デザインの第一人者水戸岡氏が担当
JR九州は、2022年秋頃に開業予定の西九州新幹線「かもめ」の車両デザインを発表。「ななつ星」など数々の列車デザインを手掛けた水戸岡鋭治氏がデザイン。JR九州のコーポレートカラーである赤を配色。...このサイトの記事を見る -
神戸の夜景スポットで肝試し、ランタンの灯りで下山するハイクイベント、滞在型観光の促進で
神戸市で「摩耶山ランタントワイライトハイク」が 8月7・12日に開催される。市観光局の滞在型観光の促進事業。...このサイトの記事を見る -
ホテルのカーシェア拠点から周遊観光、滞在型観光や二次交通として、岩手・八幡平マウンテンホテルでサービス開始
八幡平リゾートとトヨタレンタリース岩手は7月から、トヨタのカーシェア「TOYOTA SHARE」ステーションサービスを八幡平マウンテンホテルで開始した。滞在時の周遊観光の利便性向上を見込む。...このサイトの記事を見る -
インプレス社、月刊「エアライン」のイカロス出版を完全子会社化、メディアミックスを強化
ネットメディア・サービス事業などを展開するインプレスは、月刊「エアライン」などを発行するイカロス出版を完全子会社化。リソースを効果的に活用して、メディアミックスを展開へ。...このサイトの記事を見る -
アジアで進むホテルの直販化、OTAのシェア下落、キャンセル率は高止まり、D-EDGE社が調査
D-EDGE社の調査によると、アジア(中国を除く)におけるホテル直販率は2020年の37%から2021年(1月~5月)は41%に増加、OAT予約を上回った。キャンセル率は高い水準のまま。...このサイトの記事を見る -
ブッキング・ドットコムが始めた金融部門、新たな収益源への期待、「銀行やカード会社より有利な為替手数料に」【外電】
ブッキング・ドットコムが社内にフィンテック事業部門を立ち上げた。主な目的は、旅行者が銀行やクレジットカード会社から高い外国為替手数料を取られないようにするため。スキフトの報道をまとめた。...このサイトの記事を見る -
ANA、新たな世界遺産登録で記念フライトやエコツアー、A380超大型旅客機での世界遺産上空をめぐる遊覧チャーターなど
ANAが世界遺産の誕生を記念したフライトや旅行商品を販売。FLYING HONUでの遊覧チャーターも。...このサイトの記事を見る -
JALが定額制宿泊サービスと提携、航空サブスクの実証開始、羽田発着3往復と宿泊3泊がセットで3万6000円
定額制宿泊サービス「HafH」を提供するKabuk StyleとJALが業務提携。「HafH」会員を対象に「航空サブスクサービス」の実証実験を実施。羽田発着10路線3往復と3泊分のセットを定額制3万6000円で提供。...このサイトの記事を見る -
高速バス・飛行機・新幹線の最安値比較サイト「格安移動」、海外航空券の取り扱い開始、料金相場から旅行先の検討も
高速バス・飛行機・新幹線の最安値比較サイト「格安移動」を運営するLCLが、海外航空券の料金比較サービスを新たに開始した。エクスペディアやエアプラスなど取り扱い。...このサイトの記事を見る -
国土交通省、東京駅などで屋内ナビサービスの利用推進、ニーズ把握で位置情報活用の環境づくりへ
国土交通省は7月20日~9月30日、東京駅周辺などの屋内・地下空間で誘導するナビサービスの利用を促進。GPSが届かない屋内でも位置情報サービスが利用可能な環境づくりを進める。...このサイトの記事を見る -
高速バス往復利用で奥飛騨の2次交通が割引に、小型EVやレンタサイクルなど、京王バスらがキャンペーン
京王バスらが、新宿からの高速バス往復利用で、奥飛騨エリアの2次交通の拠点となる小型EVによるレンタカーや、電動アシスト付き自電車のレンタサイクルがお得になるキャンペーンを実施。...このサイトの記事を見る