トラベルボイス– tag –
-
富士急、ワクチン接種済みの旅行者に観光施設の特典を続々、富士急ハイランドから富士山五合目まで
富士山が2年ぶりの山開き。周辺エリアでワクチン接種済の人を対象にした特典キャンペーン実施。...このサイトの記事を見る -
米サンフランシスコ国際空港、無料ワクチン接種を開始、国籍問わず18歳以上のすべての人に
サンフランシスコ国際空港が無料ワクチン接種を開始。国籍・居住地問わず、18歳以上の人を対象に。...このサイトの記事を見る -
JR東日本とJR西日本、MaaS連携を推進、相互アプリへのリンクなど
JR東日本とJR西日本がMaaSの連携を強化。相互リンクを開始。...このサイトの記事を見る -
JR北海道、JAL客室乗務員が乗車する北海道周遊列車を運行へ、人気観光地をめぐる「ひとめぐり号」
JR北海道が北海道を周遊する「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」を10月に運行。人気列車のラベンダー、はまなすを利用。JAL、JTBともコラボする。...このサイトの記事を見る -
東京スカイツリー、朝や夜の営業時間外に新事業、法人向け貸切りプランやウェディング写真など
東京スカイツリーが朝や夜の営業時間外の展望台を利用した事業を開始。法人や団体向けの貸切プランのほか、ホテルやブライダル関連企業と連携したウェディングフォトプランを提案する。...このサイトの記事を見る -
東京ドームホテルに30連泊する新サブスクプラン、温泉スパや遊園地アトラクション乗り放題付きで2名利用25万円
東京ドームホテルはサブスクプラン「DOME住む」を販売開始した。ホテル30連泊に、天然温泉入館無料、レジャーチケットなど込みで25万円から。...このサイトの記事を見る -
日本のワクチンパスポート発行は7月下旬から開始、当初は紙で、デジタル化の検討も
加藤官房長官は2021年7月1日の会見で、ワクチンパスポートについて、7月下旬から実際の発行が開始される予定であることを明らかに。開始当初は紙のみだが、並行してデジタル化の検討も。...このサイトの記事を見る -
タイ、プーケットでワクチン接種済み旅行者の受入れ開始、欧州、中東、シンガポールから直行便
タイは、プーケットで2021年7月1日からワクチン接種を完了した海外旅行者を隔離措置なしで受け入れ開始。エティハド航空、エミレーツ、シンガポール航空、タイ国際航空がプーケットへの国際線直行便を運航。...このサイトの記事を見る -
KNT、五輪観戦ツアーの販売再開を見送り、申し込み済みの顧客には予定どおりサービス提供
KNT-CTホールディングスは東京2020オリンピック公式観戦ツアーの一般販売の再開を見送ると発表した。新型コロナの感染状況、開幕までの時間が少ないことなどを考慮し、独自判断で見合わせた。...このサイトの記事を見る -
【人事】日本政府観光局、新理事に蔵持京治氏 ―7月1日付
日本政府観光局(JNTO)が、役員の人事異動を発表。...このサイトの記事を見る -
観光庁、新長官に和田浩一氏が就任、幹部など7月1日付の異動を発表【人事】
観光庁が2021年7月1日付で人事異動を発表。長官には前・国土交通省海事局長の和田浩一氏が就任。...このサイトの記事を見る -
国際旅行の停滞で、世界のGDP損失額が2年間で440兆円規模に、2021年も昨年と同レベルか
国連貿易開発会議(UNCTAD)と世界観光機関(UNWTO)が、2020年と2021年の2年間で世界のGDPは約4兆ドル(約440兆円)減少するとの推計。2021年は最悪のシナリオで2.4兆ドル(約264兆円)の損失に。...このサイトの記事を見る -
グーグル、「Googleで予約」のタビナカ予約サービスを終了、新たな検索・予約リンクの導入へ【外電】
米旅行業界メディアのスキフトによると、グーグルは2021年8月1日で「Googleで予約」のアクティビティ取り扱いを終了する。「Things to Do」の検索機能を高め、多様な商品を一貫性を持って販売していく考え。...このサイトの記事を見る -
タヒチ観光局、旅行会社向けウェビナーを開催、5月から観光客の受入れ再開、最新の入国条件や現地情報を紹介 ―7月14日・8月11日開催(PR)
タヒチ観光局は、2021年7月14日と8月11日、旅行会社向けウェビナー「ミート・ジ・アイランズ・オブ・タヒチ 2021」を開催。国境再開をうけ、現地の基本情報や観光関連コンテンツを紹介。...このサイトの記事を見る -
ユナイテッド航空、過去最大の270機を発注、最新型機の導入で二酸化炭素排出量の削減にも
ユナイテッド航空が過去最大の新機材発注。ボーイングとエアバスに対して合計270機。古い機材の退役を進めることで、燃費効率を約11%向上させ、座席当たりの二酸化炭素排出量を17~20%削減することが可能に。...このサイトの記事を見る -
ハワイ州観光局、文化と自然を専門家から学ぶ「ハワイ通信ゼミ」開講、オンライン配信で
ハワイ州観光局は、ハワイの自然・文化を専門家から学ぶ「ハワイ通信ゼミ」を7月7日から開講する。自宅で学べるインターネット配信で受講は無料。第一弾は全4回の「マラマハワイコース」。...このサイトの記事を見る -
ダイナテック社、宿泊予約システムの新モデル発売、セキュリティ改善やソーシャルログイン機能など
ダイナテックは、自社宿泊予約システム「Direct In(ダイレクトイン)」の新モデル「Direct In S4(ダイレクトインエスフォー)」の提供を開始。ヤフーやLINEのアカウントでソーシャルログイン機能も。...このサイトの記事を見る -
長野県飯島町、スマート農業の推進で仕事版LINEを採用、知識やノウハウの共有ツールとして
長野県飯島町営農センターは、スマート農業に向けた取り組みとして「LINE WORKS」を採用。知識やノウハウなどの情報を円滑に共有するコミュニケーションツールとして活用していく。...このサイトの記事を見る -
JAL、LCC戦略を本格始動、成田を拠点に3社ネットワーク構築へ、観光と友人・親戚訪問をターゲットに
JALは、2021-2025年度中期経営計画に基づき、LCC戦略を本格的に稼働する。連結子会社のSPRING JAPAN、追加出資予定のジェットスター・ジャパン、ZIP AIRで成田を拠点としたLCCネットワークを構築していく。...このサイトの記事を見る -
LGBTQ+のビジネス渡航をサポートする5つのステップ、対応する出張規定がある世界の企業は9%【外電】
LGBTQ+の出張をサポートするために、ビジネストラベル・マネジャーが考えるべき5段階のステップを考察。人権問題について考えるプライド月間を機に米ニュースメディア「フォーカスワイヤ」がまとめた。...このサイトの記事を見る