トラベルボイス– tag –
-
調査
アジアで進むホテルの直販化、OTAのシェア下落、キャンセル率は高止まり、D-EDGE社が調査
D-EDGE社の調査によると、アジア(中国を除く)におけるホテル直販率は2020年の37%から2021年(1月~5月)は41%に増加、OAT予約を上回った。キャンセル率は高い水準のまま。...このサイトの記事を見る -
新規事業
ブッキング・ドットコムが始めた金融部門、新たな収益源への期待、「銀行やカード会社より有利な為替手数料に」【外電】
ブッキング・ドットコムが社内にフィンテック事業部門を立ち上げた。主な目的は、旅行者が銀行やクレジットカード会社から高い外国為替手数料を取られないようにするため。スキフトの報道をまとめた。...このサイトの記事を見る -
商品企画
ANA、新たな世界遺産登録で記念フライトやエコツアー、A380超大型旅客機での世界遺産上空をめぐる遊覧チャーターなど
ANAが世界遺産の誕生を記念したフライトや旅行商品を販売。FLYING HONUでの遊覧チャーターも。...このサイトの記事を見る -
関係人口
JALが定額制宿泊サービスと提携、航空サブスクの実証開始、羽田発着3往復と宿泊3泊がセットで3万6000円
定額制宿泊サービス「HafH」を提供するKabuk StyleとJALが業務提携。「HafH」会員を対象に「航空サブスクサービス」の実証実験を実施。羽田発着10路線3往復と3泊分のセットを定額制3万6000円で提供。...このサイトの記事を見る -
海外旅行
高速バス・飛行機・新幹線の最安値比較サイト「格安移動」、海外航空券の取り扱い開始、料金相場から旅行先の検討も
高速バス・飛行機・新幹線の最安値比較サイト「格安移動」を運営するLCLが、海外航空券の料金比較サービスを新たに開始した。エクスペディアやエアプラスなど取り扱い。...このサイトの記事を見る -
国土交通省
国土交通省、東京駅などで屋内ナビサービスの利用推進、ニーズ把握で位置情報活用の環境づくりへ
国土交通省は7月20日~9月30日、東京駅周辺などの屋内・地下空間で誘導するナビサービスの利用を促進。GPSが届かない屋内でも位置情報サービスが利用可能な環境づくりを進める。...このサイトの記事を見る -
訪日インバウンド
高速バス往復利用で奥飛騨の2次交通が割引に、小型EVやレンタサイクルなど、京王バスらがキャンペーン
京王バスらが、新宿からの高速バス往復利用で、奥飛騨エリアの2次交通の拠点となる小型EVによるレンタカーや、電動アシスト付き自電車のレンタサイクルがお得になるキャンペーンを実施。...このサイトの記事を見る -
行政、政策
日光MaaS、環境省「脱炭素型地域交通モデル構築支援事業」に採択、鉄道・バスのデジタル切符と環境配慮のモビリティ
東武鉄道、JTB、栃木県とレンタカー会社らによる環境配慮型観光MaaS(日光MaaS)が環境省の「地域の脱炭素交通モデル構築支援事業(自動車CASE活用による脱炭素型地域交通モデル構築支援事業)」として採択。...このサイトの記事を見る -
都道府県
北海道・北東北の縄文遺跡群、世界文化遺産に登録決定、国内25件目、独自の定住の歴史と精神文化が評価
「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、オンラインで開催中の第44回世界遺産委員会拡大会合で世界文化遺産に登録されることが決定。国内の世界文化遺産は20件目。世界遺産全体では25件目となる。...このサイトの記事を見る -
未分類
ヤフー、「混雑予報」対象施設を拡充、行楽施設やショッピングモールなど17万件に
「Yahoo!MAP」の「混雑予報」、対象施設数が全国17万件以上に拡大。大型商業施設や行楽施設から小売店の周辺の混雑情報を提供。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
いすみ鉄道、名物・菜の花と桜の開花状況をスタッフがリアルタイムで共有、仕事版LINEの導入で
いすみ鉄道が「LINE WORKS」を導入。ITに不慣れな従業員でもプライベートで使い慣れている「LINE」に近い操作性が決め手に。リアルタイム情報共有やペーパーレス化図る。...このサイトの記事を見る -
地方創生
新たな地域再生と旅のカタチ「分散型ホテル」、世界の第一人者が語った人気の理由、重要な役割果たす「住民」と「自治体」
アルベルゴ・ディフーゾ・インターナショナル協会のジャンカルロ・ダッラーラ会長が、コロナ後の分散型ホテルの潜在力や運営に必要なことを語った。...このサイトの記事を見る -
国内旅行
英国、今夏の国内旅行キャンペーンを強化、海外旅行者の減少で打撃を受けた地域を支援
英国は、国内旅行需要を喚起するキャンペーンを強化。総額は540万ポンド(約8.2億円)で、海外旅行者の減少で大きな打撃を受けている都市、地方の観光地、アトラクションなどに焦点。...このサイトの記事を見る -
フォーカスライト
旅行デジタルの国際会議「トラベルテック・ショー」、最新の技術とトレンドをバーチャルで、9月14・15日に開催(PR)
2021年9月14日と15日、旅行テクノロジーをテーマとする国際バーチャルイベント「トラベルテック・ショー」が開催。...このサイトの記事を見る -
関係人口
HIS、ワーケーションで逗子市の関係人口を創出へ、導入検討の法人向けにオンラインでPR、体験ツアー実施も
HISが「逗子市オンラインワーケーションツアー」を8月3日に実施。逗子海岸、ワークスペース、アクティビティ事業者、宿泊施設をライブ中継でつなぎ、関係法人にアピール。...このサイトの記事を見る -
自治体
広島県、ウォーターフロントの県有地活かす事業募集、マリーナホップの次期事業として
広島県は県内最大級のウォーターフロント県有地について、2015年度からの新規事業を提案する募集を開始した。現在は広島マリーナとして運営されている、瀬戸内海を望む約11ヘクタールが対象。...このサイトの記事を見る -
新規開業
仙台市の旅館がドーム型グランピング施設を開業へ、ヒノキ露天風呂付、犬と一緒に泊まれる専用棟も
仙台市にドーム型キャンプグランピング施設「Glamping Spa Sendai 杜 ~KOMOREBI~」が開業へ。犬と一緒に泊まれる、天体望遠鏡・プラネタリウム完備、女子向けの可愛らしい内容と、3つのテーマ。...このサイトの記事を見る -
東京都
東京・お台場「大江戸温泉物語」、閉館前の夏イベント開催、「純烈」ライブや「カブトムシの森」など
9月5日に閉館する「東京お台場 大江戸温泉物語」で最後の夏を楽しむイベントが開催される。最後まで楽しめる仕掛けを用意し、大人から子どもまで楽しんでもらえるように。...このサイトの記事を見る -
オリンピック関連
観光視察ツアーに参加した海外メディア記者が見た東京、都民との接触は完全に遮断、博物館も公園も時間外に 【外電】
東京五輪の取材で来日したAP通信の記者がジャーナリスト向けのガイドツアーに参加、その様子をリポートしている。バブルのなかで厳しく管理されたツアーで、都民への取材は許されず、訪問地も一般客が帰った後に入場した。...このサイトの記事を見る -
オーバーツーリズム
伊ベネチア、危機遺産への登録を回避も、依然としてオーバーツーリズム解消に向けて課題は山積
ユネスコ世界遺産委員会は、「ベネチアとその潟」を危機遺産へ登録しないことを決定。イタリア政府に対して、2022年12月までにオーバーツーリズムや人口減少などの問題に具体的な対策を提示するよう求めた。...このサイトの記事を見る