トラベルボイス– tag –
-
ナビタイム、検索した鉄道ルートの保存機能を提供、一画面で複数ルートを比較、有料プランで
ナビタイムジャパンは「プレミアムプラス」で、ルートクリップ機能を提供開始した。検索したルート詳細画面から一時保存が可能で、クリップリストに保存した全ルートを1つの画面で確認できる。...このサイトの記事を見る -
リニア中央新幹線、ファン向けの新プロジェクト開始、駅構内でのキービジュアル公開やグッズ販売など
JR東海とSTARBASE社がリニア中央新幹線の開業に向けて「LINEANプロジェクト」を立ち上げ。第1弾は写真家の小浪次郎氏が撮り下ろしたリニア中央新幹線のキービジュアルを品川駅改札内の特大パネルに掲載。...このサイトの記事を見る -
長野県・阿智昼神観光局、名古屋からの往復バスと宿泊のセットプラン、星空をテーマに地域活性化
阿智昼神観光局はWILLER ACROSS社と連携し、2024年12月から高速バスと昼神温泉の宿泊をセットしたプランを発表。第1弾は中央道高速バスの名古屋/昼神温泉間で、中京圏からの旅行者誘致を図る。...このサイトの記事を見る -
ホテル会員プログラム満足度、「ポイント利用の有無」で大きな差、加入理由は国内系とグローバル系で違い
「J.D. パワー 2024年ホテル会員プログラム顧客満足度調査」の結果発表。グローバルブランド部門の平均は662ポイント、国内系ブランド部門平均が656ポイントと、大きな差は見られず。...このサイトの記事を見る -
宿泊予約管理トリプラ、香港、フィリピンに子会社設立へ、アジア市場の拡大戦略を加速
宿泊施設向けITソリューションを展開するtripla(トリプラ)は、香港とフィリピンに子会社を設立する。台湾、韓国、インドネシア、タイに続き、さらにアジア市場での拡大を目指す。...このサイトの記事を見る -
グーグルの生成AI「Gemini」の活用法2024、「旅のアイデア」が8位に、トップは「情報収集」、学びのシーンでも広く活用
グーグルは、2024年のGemini活用法トップ10を発表。今年も調べ物や相談など情報を幅広く調べる「情報収集」に関する活用方法がトップ。8位には「旅行のアイデア」が入った。...このサイトの記事を見る -
三井アウトレットパークが訪日客獲得で「キャセイ会員」を狙う理由とは? 決め手は消費意欲の高さと即効性(PR)
(PR)過去最高の更新が続く訪日インバウンド市場。キャセイとの連携により、アジアからの高単価客層の集客に成功している三井アウトレットパークの事例を聞いた。...このサイトの記事を見る -
ウィラー、2024年は増収増益、「推し活」ライブの移動需要で、乗車率と平均単価が上昇
WILLER EXPRESS代表取締役の平山幸司氏が2024年の事業を総括するとともに、2025年の事業戦略を明らかにした。2024年は増収増益の見込みも、新たな課題も顕在化。2025年は引き続き採用・人材育成と安全品質の向上を強化する。...このサイトの記事を見る -
HIS、「変なホテル」で最上位ブランドを新設、細分化したニーズをとらえる戦略で、第一号店は京都・五条烏丸
H.I.S.ホテルホールディングスは、「ウォーターマークホテル京都」を、「変なホテルプレミア京都 五条烏丸」として、12月12日にリブランドオープン。最上位ブランド「変なホテルプレミア」の第一号店。...このサイトの記事を見る -
国内大手旅行43社の総取扱額、2024年10月は前年比で微増、2019年比では17%減、海外パッケージは70%減
国内の主要旅行業43社・グループの2024年10月の旅行取扱状況(速報)は総取扱額は3699億5061万円で2019年同月比では17.4%減。国内・海外双方でパッケージツアーは取扱額、取扱人数とも2019年比大幅減のまま。...このサイトの記事を見る -
HIS、子会社の雇用調整助成金の不正受給疑義、調査経過を公表、外部専門家による特別調査委員会を組成
エイチ・アイ・エス(HIS)は、同社連結子会社であるナンバーワントラベル渋谷における雇用調整助成金の不正受給の疑義について、その調査経過を明らかに。一部に不適正な受給が含まれている可能性があるとの報告。...このサイトの記事を見る -
黒部宇奈月キャニオンルート、一般開放がさらに延期、旅行商品化も見送り、2026年以降にずれ込む見通し
黒部宇奈月キャニオンルートの一般開放が見送りに。2025年シーズンは、黒部峡谷鉄道の全線開通とならず、旅行商品化、一般開放は2026年以降にずれ込む見通し。...このサイトの記事を見る -
韓国の政治混乱で観光産業が警戒感、外国人観光客の回復に逆風となる懸念、ソウル市長は安全宣言
韓国では、政治危機が長期化した場合に美容、旅行業界に与える悪影響に警戒感が広がっている。ユン大統領が2024年12月3日に非常戒厳を宣言して以降、旅行をキャンセルする動きが見え始めた。...このサイトの記事を見る -
欧州で進む「見せかけだけの環境対策」への規制、フィンエアーはCO2削減へ新目標、達成に向けた取り組みと今後を責任者に聞いてきた
フィンエアーは、二酸化炭素(CO2)排出量削減の取り組みについて新たな中長期目標を設定。その意義を同航空サステナビリティ担当シニア・バイス・プレジデントのエヴェリーナ・フーッレ氏が説明した。...このサイトの記事を見る -
2025年就航予定のサウジ国営「リヤド航空」、スマホで”デジタルファースト”、超パーソナライズ化を実現へ
サウジアラビアの新興航空会社リヤド航空は、旅行業界向けにテクノロジーサービスを提供しているFLYRと戦略的提携。国際航空運送協会(IATA) が推進する「ONE Order」基準のショッピングカート機能を導入。...このサイトの記事を見る -
日本版ライドシェア、制度の理解は35%、タクシー会社とドライバーの関係の認知は37%
全日本交通運輸産業労働組合協議会(交運労協)は、首都圏在住のタクシー利用者を対象に「タクシーとライドシェアに関する1000名意識調査」を実施。「日本版ライドシェア」の制度理解は34.9%。海外型ライドシェアはが6割以上が不安。...このサイトの記事... -
ANAグループ「AirJapan」、NDCプラットフォームと連携、世界中の旅行会社にNDC流通を提供
NDC流通プラットフォームを提供するバーテイル・テクノロジーズは、ANAグループの AirJapanと、NDC流通機能を実装するための戦略的パートナーシップ。AirJApanは、世界中の旅行会社にNDC APIを提供することが可能に。...このサイトの記事を見る -
JALグループ、「航空券 + 宿泊」ツアーの予約時に全額補償のキャンセル保険を案内、早期予約を促進
JALグループの商社JALUXが国内向けパッケージツアー「JAL ダイナミックパッケージ」の予約時に、キャンセル料を全額補償する「Travel キャンセル保険」の提供を開始。...このサイトの記事を見る -
新潟県佐渡市、「佐渡島の金山」を旅するメタバースを本格公開、新たに「佐渡奉行所エリア」と「投げ銭機能」を追加
新潟県佐渡市は、「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録を記念して体験型コンテンツ「江戸時代の佐渡へタイムスリップメタバース」を本格公開。新たに文化財保全・活用を応援できる「投げ銭機能」も追加。...このサイトの記事を見る -
JTB、中高生向けに探究・キャリア学習用のメタバース空間を構築、企業とつなぎ、職業選択の視野広げる
JTBは中学校・高校の探究学習、キャリア学習用に、企業の事業活動をメタバース空間で学ぶ「Potential Meets You Academy」を構築した。メタバース空間に多様な探究テーマの教室を順次公開。...このサイトの記事を見る