トラベルボイス– tag –
-
自治体
顔認証で旅行チケットを利用可能に、熊本県阿蘇地域で、実証アプリに顔写真を事前登録
熊本県とNECは、観光客が事前に購入した体験プログラムや飲食など旅行商品のチケットを電子化し、顔認証によって利用できる実証実験を「阿蘇手ぶら観光実証アプリ」を利用して実施する。...このサイトの記事を見る -
新型コロナウイルス
キャセイ航空、香港、欧米行き航空券を最大10%引き販売、海外旅行再開を見据えて先取り
キャセイパシフィック航空は10月13~26日の期間中、日本市場向けに日程変更可能なエコノミークラス航空券を最大10%割引で販売する。公式ウェブサイトでの予約限定。...このサイトの記事を見る -
新型コロナウイルス
ANA、国際線PCR検査サービスを拡充、PCR検査と陰性証明書をセットで提供可能な医療機関を紹介
ANAは、日本から海外に渡航する旅客向けに、日本で発行可能なPCR検査陰性証明書の提携医療機関を紹介するサービスの提供を開始。唾液による検査と鼻咽頭による検査。検査の申込みは申し込みは専用サイトで行う。...このサイトの記事を見る -
日本航空(JAL)
JAL、空港で預けた荷物を滞在先ホテルまで当日配送、手ぶら移動に向け羽田行き便で実証実験
JALとCBcloudが羽田行きの便で滞在先ホテルまで手ぶら移動できる手荷物当日配送の実証実験を実施する。空港で預けた手荷物が滞在先ホテルで受け取れる仕組み。...このサイトの記事を見る -
調査
2021年9月までの休廃業・解散、ホテル・旅館はすでに前年超え、過去10年で最多に、懸念される諦めムード
帝国データバンクによると、2021年1-9月の観光関連の休廃業・解散が前年から大幅に増加。「ホテル・旅館」(143件)は既に前年を上回り、2015年以前と比較しても過去10年では最多に。先行きへの諦めムード拡大の兆候も。...このサイトの記事を見る -
現地情報
紅葉の見ごろ予想2021、定山渓、八甲田など今週末に見頃、京都は11月中旬から、今年は色づき鮮やか
ウェザーニューズが「第2回紅葉見頃予想」を発表。今年は色づきの条件が良く鮮やかで、人気の日光は10月下旬、京都は11月中旬から見頃になりそうだ。...このサイトの記事を見る -
観光庁
観光庁、「心のバリアフリー認定制度」で66観光施設を認定、認定マークも発表
観光施設のバリアフリー対応。ソフト面の対応や情報発信を対象にした「心のバリアフリー認定制度」第1弾で66施設が認定。北海道と石川県が突出。...このサイトの記事を見る -
アプリ
ヤフー、飲食店予約「PayPayグルメ」開始は10月27日、クーポンやボーナスがもらえるキャンペーン実施
ヤフーは10月27日から飲食店予約サービス「PayPayグルメ」の提供を開始。これに合わせて「オープニングキャンペーン」も開催。さらに、人数・利用したコースに応じたPayPayボーナスを付与する。...このサイトの記事を見る -
経営戦略、事業計画
星野リゾート代表が語った「インバウンドは簡単に戻らない」、コロナ期の最大の進化と予約変化、訪日旅行の復活への見立てとは?
星野リゾートがメディア向けの定例イベントを開催。コロナ期の振り返りと成果、今後の展望を聞いた。...このサイトの記事を見る -
経営戦略、事業計画
星野リゾート、カテゴリ別のブランド戦略を加速、旅館「界」と都市観光ホテル「OMO」、星野ブランドから自立目指して
星野リゾートが「界」と「OMO」の施設表記を変更。今後の展開にも言及。...このサイトの記事を見る -
JR西日本
東海道・山陽新幹線ネット予約サービスが「MaaS」に進化へ、まずは2次交通など観光コンテンツの新サイト開設
東海道・山陽新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービス「EXサービス」で、11月1日からポータルサイト「EX 旅のコンテンツポータル」が開設。ホテルや観光など4つのカテゴリー別にコンテンツを紹介。...このサイトの記事を見る -
観光庁
観光庁、観光の「ワクチン・検査パッケージ」技術実証、JTBの2ツアーと、宿泊108施設を追加選定
「ワクチン・検査パッケージ」の技術実証、観光分野でJTBメディアリテーリング、ワシントンホテルなど宿泊23社108施設が追加選定。...このサイトの記事を見る -
観光庁
観光庁長官表彰、今年の受賞者を決定、「燕三条 工場の祭典」、かまいしDMCら、9個人・団体を選出
第13回観光庁長官表彰の受賞者に「燕三条 工場の祭典」実行委員会、旅館甲子園、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部、かまいしDMCら9個人・団体が選ばれた。...このサイトの記事を見る -
業務提携
LCCピーチが「国内線乗り放題パス」を販売、関係人口の拡大など「定額で旅」を訴求、定額制宿泊サービスと連携
定額制宿泊サービス「HafH(ハフ)」を展開するKabuK StyleとLCCピーチ・アビエーションが業務提携。関係人口市場の拡大、移動促進による地域の活性化を進め、新しい航空需要を創出していく。...このサイトの記事を見る -
日本航空(JAL)
JAL、世界大手タイムシェアリゾートと提携、国内外ワーケーションなど長期滞在の需要獲得へ
JALUXが世界最大級のタイムシェアリゾートであるウィンダム・デスティネーションズと提携。「JALバケーションズ」で、世界110カ国4300以上の提携リゾートに宿泊できるタイムシェアの販売を開始した。...このサイトの記事を見る -
ANA
ANA、国際線の特別機内食リニューアル、低糖質・低脂肪・低カロリー・低塩食をより健康に配慮
ANAはANA国際線の低糖質、低脂肪、低カロリー、低塩の食事4種類をリニューアル。食のユニバーサル化を通じ、「すべてのひとにやさしい空」の実現を目指す。...このサイトの記事を見る -
JR東日本
成田エクスプレスの車両をテレワーク空間に、期間限定で15分220円、JR東日本が品川駅構内で開始
JR東日本は、品川駅8番線に停車する成田エクスプレス車両を活用して、でテレワークスペースを提供する「N’EXでテレワーク!」を始める。期間は10月25日~29日まで。料金は15分220円。...このサイトの記事を見る -
地方創生
JTBと新潟県・南魚沼市、地域活性化で連携協定、サテライトオフィス設置やふるさと納税で協業
JTBと新潟県南魚沼市が地域活性化に向けた連携協定を2021年10月1日に締結した。地元にサテライトオフィスを設置。ふるさと納税を活用したイノベーションの共創で雇用創出図る。...このサイトの記事を見る -
ナビタイム
鉄道乗車券のQRコード化で起きる変化とは? 阪神電気鉄道が「脱磁気券100%」に向けた実証実験、その結果と今後の展望を取材した
根本的な販売スタイルは戦前から変わっていないという鉄道乗車券。阪神電車が脱磁気券に向け、QRコードでのデジタル化に挑戦した実証実験の結果とは?...このサイトの記事を見る -
新型コロナウイルス
タイ、低リスク国からの旅行者の隔離を完全免除へ、11月から、出発前と到着後の検査は必要に
タイ政府は、2021年11月から政府が指定する低リスク国からの海外旅行者の入国後の隔離を免除する。まず、米国、英国、シンガポールなど。12月1日に対象国を増やし、来年1月1日にさらに拡大する予定。...このサイトの記事を見る