トラベルボイス– tag –
-
マーケティング
ホテル・旅館が直接予約を増やす次の一手、宿泊施設向けCRM・MA「triplaコネクト」が実現する収益拡大と顧客満足の向上(PR)
宿泊施設に特化した顧客管理・マーケティングオートメーションが誕生。直接予約の増加につながるトリプラ社の新商品の特徴を聞いてきた。...このサイトの記事を見る -
商品開発
エイベックス、音声ARアプリで忍者ゆかりの観光地めぐるコンテンツ配信、独自ドラマを体験しながら地域知る
エイベックス・エンタテインメントは、音声ARアプリ「SARF(サーフ)」で、忍者ゆかりの地を音声ドラマでめぐる広域観光コンテンツの配信を開始。第一弾は忍者の二大聖地である甲賀市と伊賀市を含む関西・中部エリア。...このサイトの記事を見る -
商品開発
タビナカ予約クルック、複数レジャー施設のチケットをパッケージ割引販売、5月末までの有効期限で
タビナカ予約のクルックが、レジャーチケットをパッケージ化して25%オフで販売。5月末まで有効で、「遊びの大人買い」をアピール。...このサイトの記事を見る -
UNWTO
世界の観光動画賞、国連世界観光機関が全10本を受賞作品を発表、サステナブルと社会的インパクトで評価
世界観光機関(UNWTO)は、2021年の「UNWTO観光動画賞」を発表。「プロモーション・行動の10年賞」と「サステナブルツーリズムにおける優秀ストーリー賞」の2分野で合計10本の動画が受賞。...このサイトの記事を見る -
調査
ハワイ旅行リピーター調査、最も多い予約方法は「個人手配」、一方で旅行会社の店頭申込みのフリープランが増加
ハワイ州観光局(HTJ)は、第5回「ハワイ旅行意識調査」によると、「個人手配」で全体の41.7%を占めたが、前回調査からは6.5%減少。「旅行会社のフリープラン」は前回よりも増加。...このサイトの記事を見る -
空港関連
成田空港にアジア初「ASPIRE」ラウンジ、今夏に開業、欧州風の空間に日本文化取り入れた空間に
スイスポートジャパンが成田空港にラウンジ「ASPIRE」を今夏開業。アジアへの進出は初めて。ヨーロッパの洗練された空間に日本の自然、文化、伝統の発想を取り入れる。...このサイトの記事を見る -
燃油サーチャージ
デルタ航空、2月発券以降の燃油サーチャージ値上げ、北米線は片道1万7500円に
デルタ航空は2022年2月1日以降発券分の日本発着国際線航空券に適用する燃油サーチャージを値上げ。1区間片道あたり日本/北米、中南米線は1万7500円、日本/ハワイ線は1万1000円に。...このサイトの記事を見る -
旅行会社
旅行会社の新分野への挑戦、英語保育園から散骨サービスまで、「二刀流」で生まれた変化と事業再生補助金採択のポイントを聞いてきた
コロナ禍で注目の「事業再構築補助金」。採択を受けた旅行会社が話した事業策定の決め手や申請のポイントとは?...このサイトの記事を見る -
調査
修学旅行の実施実態、2020年度は「中止・変更」が9割強、変更は3~4割、私立に目立つ中止の判断
日本修学旅行協会が「教育旅行年報データブック2021」を発表。2020年度に修学旅行を当初計画から変更・中止した学校は、全体の9割強。海外旅行を実施した学校は皆無だった。...このサイトの記事を見る -
旅行会社
欧州の旅行大手TUI社、AI送迎システムを実装、フライト予約など旅行者データから最適な配車スケジュールを手配
欧州の大手旅行会社TUIは、Mobi Systemsと連携し、機械学習機能を備えた送迎シェアサービスプラットフォームの運用を開始。リアルタイムデータの活用で最適化されたスケジュールで送迎サービスを提供する。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
テレコムスクエア、屋内ARナビの特別体験を提供、商業施設の人流データをもとに活用セミナーも
テレコムスクエアがショッピングセンターの商談展示会で、ARナビ体験を提供。神流データを活用したマーケティング、販促活動も提案。...このサイトの記事を見る -
全日空(ANA)
ANA、東京路線の利用促進で、「空港アクセスナビ」でクーポン配信、プリンスホテルと連携で
ANAおよびANA Xは、首都圏のプリンスホテルと連携し、東京(羽田・成田)路線の利用促進を目的とするキャンペーン。...このサイトの記事を見る -
日本航空(JAL)
JAL、関係人口創出へライブコマース開始、産直アプリと連携、客室乗務員がオンラインで生産現場ツアー
JALは客室乗務員が生産現場から食材の魅力を伝えるライブコマースを実施する。産直アプリのポケットマルシェが協力。第1弾は香川県東かがわ市からいちごやアスパラを紹介する。...このサイトの記事を見る -
国内旅行
JTB、2021年11月は国内への教育団体がコロナ前の6割増に、個人ツアーは不調続く
JTBの2021年11月の国内旅行の取扱額は前年同月比4.7%増の673億7000万円。団体旅行は2019年同月比でも21.4%増と好調だが、企画商品は依然として不調が続いている。...このサイトの記事を見る -
国内旅行
クラブツーリズム、自宅から専用ハイヤー貸切りで出発するツアー、都内ホテル宿泊や近郊日帰りプランなど
クラブツーリズムは、自宅から専用ハイヤーで出発する国内ツアーを強化。ツアーの一例は、首都圏発「星のや東京」に泊まるプランが1人8万9000円から。...このサイトの記事を見る -
全日空(ANA)
ANA、法人向けSAFプログラムの受付開始、出張で実質的なCO2削減、ESG経営で他社との差別化が可能に
ANAは、法人向け「SAF Flight Initiative:For the Next Generation」プログラムの受け付けを開始。従業員の出張で発生するCO2を実質的に削減する。昨年9月に開始した「カーゴ・プログラム」に続くもの。...このサイトの記事を見る -
調査
沖縄県、2021年度の観光客数はコロナ前の56%減・320万人の推計、観光が基幹産業の県経済に大打撃、GDPは3400億円減少
2021年度の沖縄県の入域観光客数は国内対2020年度比で24%増の320万人になる見込み。国内2019年度比で56%減。経済への影響では、名目の県GDPは3428億円、就業者数は3万4390人減少、完全失業率は1.9ポイント上昇と推計。...このサイトの記事を見る -
航空会社
米国の空を混乱させた「5G騒動」は、なぜ起きた? その原因と経緯、遅れたFAAの判断を整理した【外電】
AP通信が、1月19日に米国で起こった5Gをめぐる混乱の顛末をリポートしている。この原因はどこにあるのか。すでに何年前から関係機関では話し合いが行われていたが、解決はそのまま置き去りにされてきた。...このサイトの記事を見る -
商品開発
マリオット、米国で旅行保険プランを販売開始、不測の事態でのキャンセル補償、公式サイトとアプリでの直販で
マリオット・インターナショナルは、米国で宿泊予約で旅行保険を購入できるサービスを開始。ウェブサイトとアプリで直販する。保険大手のアリアンツがマリオット向けに商品を開発。...このサイトの記事を見る -
新型コロナウイルス
タイ政府、ワクチン接種者の隔離なし入国を再開、2月1日から、入国後1日目と5日目のPCR検査を義務化
タイ政府は、ワクチン接種者が隔離なしで入国できる「TEST & GO」の枠組みを2月1日午前9時(タイ時間)から再開。また、地域限定で隔離なしで受け入れる「サンドボックス」も対象を拡大する。...このサイトの記事を見る