トラベルボイス– tag –
-
運航スケジュール
ANA、ロシア空域を運航する羽田/フランクフルト便を欠航、3月3日に、約130人に影響
ANAは、現在のロシア・ウクライナ情勢から、ロシア空域を運航する3月3日の羽田/フランクフルト便を欠航する。約130人の旅客が影響を受ける見込み。...このサイトの記事を見る -
クルーズ
コスタクルーズ、2022年夏から全船の運航再開、寄港地での自由行動も再開
コスタクルーズは今夏から全船の運航を再開する。段階的に運航を再開。2022年の「コスタ セレーナ」によるアジアクルーズについては、近日中に発表する予定。...このサイトの記事を見る -
ホテル・旅館
アパホテル、新会員制度スタート、5月から、上級ステイタスには最大15%現金還元
アパホテルが5月から新会員制度をスタート。宿泊実績に応じて5つのステイタス。「アパ直」による全国350以上の参画ホテルの宿泊予約でも3%ポイント還元。...このサイトの記事を見る -
業務提携
JR東日本と西武HD、コラボ株主優待券を発行、対象商品購入で特典プレゼント
JR東日本と西武HDが、ダイナミックレールパックなど対象商品購入で両社の特典がもらえるコラボ株主優待券を発行。2020年12月からおこなっている包括的連携の一環。...このサイトの記事を見る -
関係人口
エアビー、内閣府沖縄総合事務局と「ワーケーション連携協定」、ホスト基点に「体験」を開拓、共学人口の創出へ
Airbnb Japanは、内閣府沖縄総合事務局と「ワーケーション連携協定」を締結。沖縄での関係人口、共創人口あるいは共学人口の創出を通じて、沖縄県への旅行需要を促進し、地域活性化に貢献していく。...このサイトの記事を見る -
日本航空(JAL)
国産SAFの商用化へ企業団体が発足、日揮、ANA、JALなど幹事社、安定的なサプライチェーン構築が急務
日揮ホールディングス、レボインターナショナル、ANA、JALの4社は共同で、持続可能な航空燃料(SAF)の国産商用化および普及・拡大に取り組む有志団体「ACT FOR SKY」を設立。SAFの地産地消に向けて。...このサイトの記事を見る -
ホテル・旅館
宿泊予約管理トリプラ、チャットボットで事前チェックインできる新サービス、基幹システム会社との連携で
tripla(トリプラ)の多言語AIサービス 「tripla AIチャットボット」で事前チェックインサービスが可能に。自社予約だけでなくOTA経由の予約や電話予約に対しても。...このサイトの記事を見る -
調査
日本人の宿泊者数、2021年はコロナ前から35%減、インバウンド消失で都市ホテルが苦戦 ―観光庁(速報)
2021年の日本宿泊者数は前年比5%減、2019年47.1%減の3億1497万人泊。客室稼働率は全体で34.5%。日本人は一部回復したものの、インバウンド需要消失が響いた。...このサイトの記事を見る -
ホテル流通
エクスペディア、IHGホテルズの客室を卸売価格で優先販売へ、流通の最適化プログラムで
エクスペディアとIHGホテルズ&リゾーツは、流通の最適化を目的にした優先パートナーシップを締結。今後、エクスペディアはIHG各施設を卸売料金で優先販売。...このサイトの記事を見る -
新規開業
HIS、ウズベキスタン首都に4つ星ホテル開業、歴史的地区で、ロボットコンシェルジュも
H.I.S.ホテルホールディングスがウズベキスタンの首都タシケントに4つ星の「ホテルインスピラ-S タシケント」を開業。ロビーにはロボットコンシェルジュも導入する。...このサイトの記事を見る -
需要予測
グーグル検索データから見る旅行トレンドを聞いてきた、日本でも「サステナビリティ」検索が急伸
グーグルのハーマイオニー・ジョイ氏を取材。グーグル検索データから見える2021年の旅行トレンドの変化、サステナビリティやアウトドアなどの傾向は?さらに、注目される個人データの活用への見方も聞いてみた。...このサイトの記事を見る -
航空行政
航空法の一部改正法案が閣議決定、航空分野の「脱炭素化の促進」と「空港使用料減免の継続」が柱
政府は、「航空法等の一部を改正する法律案」を閣議決定。航空分野全体の脱炭素化の推進とコロナ禍における航空ネットワークの確保し進める。...このサイトの記事を見る -
日本旅行
日本旅行、アバター遠隔接客を開始、在宅スタッフや、複数店舗での対応を可能に
日本旅行の店頭専門会社がアバター遠隔接客システム「TimeRep」導入。今後は在宅勤務でのアバターオンライン接客などスタッフの多様な働き方も検討する。...このサイトの記事を見る -
空港関連
JAL、AIで空港の保安検査を効率化する実証実験に参画、南紀白浜空港で
JALが南紀白浜空港で実施中の「保安検査を支援するAI技術の実用化に向けた実証実験」に参画。空港の保安検査業務の高度化、検査時間の短縮を図る。...このサイトの記事を見る -
営業実績
HIS、まん防適用地域拡大も底堅い旅行需要、2022年1月は国内旅行が好調
HISが20221月の取扱総額を発表。...このサイトの記事を見る -
調査
ウクライナ危機が航空回復に暗い影、すでに4月と5月は1400万席以上が減少 ―OAG分析
航空データ分析を提供するOAGがロシアによるウクライナ侵攻は、航空業界の回復に暗い影を落とし始めていると分析している。...このサイトの記事を見る -
新型コロナウイルス
ニュージーランド政府、感染者数急増の中で帰国者の隔離措置を終了、外国人観光客の入国はまだ先に
ニュージーランド政府は、3月2日からワクチン接種完了入国者にも課していた1週間の隔離措置を終了する。まずニュージーランド人の帰国のみに適用。...このサイトの記事を見る -
運航スケジュール
伊ITAエアウェイズ、羽田/ローマ直行便を開設、6月から週5便
イタリアのITAエアウェイズが羽田直行便を就航へ。8月には毎日運航に増便予定。...このサイトの記事を見る -
航空会社
ウクライナ危機で混乱する世界の航空輸送、ルート変更でコスト増大、回復傾向に影響か
AP通信は、ロシアによるウクライナ侵攻によって、世界の航空が混乱している様子をリポートしている。ルート変更によって、コロナから回復基調にある航空会社にとっては新たな打撃に。燃料のさらなる高騰も予想され、今夏の需要回復の足枷になる恐れが。...... -
ホテル・旅館
グーグル、ホテル予約「Book on Google」のサービス終了、今年5月に閉鎖へ【外電】
グーグルが2022年5月25日にホテル予約の「Book on Google」のサービス終了へ。Googleは、「ユーザーはホテルの直販あるいはOTA経由の予約を好むようになった」とコメントしている。...このサイトの記事を見る