トラベルボイス– tag –
-
栃木県・日光の観光地つなぐ「グリーンスローモビリティ」、日光駅間の延伸ルートを設定
栃木県日光市は、東武バス日光と取り組む「グリーンスローモビリティ」について、新たに駅間運行を開始した。グリーンスローモビリティは、時速20km未満で公道を走る電動モビリティ。...このサイトの記事を見る -
JAL、旅客回復で赤字額を大幅圧縮、国際旅客収益は前年の約5.5倍に ―2022年度第1四半期
JALは、2023年3月期第1四半期連結業績を発表。売上収益は前年同期比102.1%増の2688億円。当期損失も前年同期の579億円から195億円に大幅に圧縮。国際旅客が前年同期の約5.5倍の624億円に。...このサイトの記事を見る -
ANA、10四半期ぶりに黒字を達成、旅客需要が急速に回復、国際線旅客収入は約5倍に ー2022年度第1四半期
ANAは、2022年3月期第1四半期の営業実績を発表。旅客需要が急速に回復したことから、当期利益は10億円となり、10四半期ぶりに黒字に転換。国際線は、旅客数が前年同期の5倍以上の68万5000人、収入も前年同期の129億円から622億円に大幅増加。...このサイト... -
旅のサブスク「HafH(ハフ)」、海外150ホテルを利用可能に、バンコク、バリ、グアムなどで、タイではIHGと提携
旅のサブスク「HafH(ハフ)」は、バンコク、プーケット、バリ、シンガポール、グアム、ドバイなど海外の約150の宿泊施設をサービスに追加。タイではIHGと提携。...このサイトの記事を見る -
ANA、カーボンニュートラルに向けた4つの戦略を明確化、戦略実行のためのESG投資フレームワークも策定
ANAは、2050年度までのカーボンニュートラル実現に向けて、新たにトランジション戦略を策定。持続可能な航空燃料(SAF)の活用、ネガティブエミッション技術の活用など4つの戦略的なアプローチを明確化。さらに、資金調達を行うために、新たに「グリーンボン... -
ユナイテッド航空、日米路線の復便は日本の水際対策次第、海外旅行の回復への戦略を国際線担当副社長に聞いた
ユナイテッド航空太平洋・大西洋地区営業担当副社長のマセル・フークス氏が来日。今夏のミクロネシア線の大幅な再開や、今後の大平洋路線の見通しなど説明した。グアムについては「日本の海外旅行再開にあたって、最初の目的地になる」と大きな期待を寄せ... -
Googleマップに旅行に役立つ3つの新機能、坂道の確認できる自転車ルートや、位置情報の共有機能、世界のランドマークを3D航空写真も
Googleマップで今夏の旅行計画に役立つ3つの新機能。人気の世界都市100ヶ所以上のランドマークをリアルな3D航空写真、サイクリングルート情報、待ち合わせに便利な新しい位置情報共有通知を提供。...このサイトの記事を見る -
エミレーツ航空、ラグビーワールドカップの公式パートナー契約を延長、2027年のオーストラリア大会も
エミレーツ航空は、ラグビーワールドカップの公式ワールドワイドパートナー契約を延長。2027年のオーストラリア大会でも公式パートナーを務めることに。...このサイトの記事を見る -
JALマイルでLCCスプリング・ジャパン航空券の利用可能に、8月からマイル提携、連結対象子会社化1周年
日本航空とスプリング・ジャパンが8月1日から、JALマイルをスプリング・ジャパン運航便の航空券などの支払いに使えるフライトクーポンに交換できるマイル提携を開始する。...このサイトの記事を見る -
ANA、徒歩移動でもマイル貯まるアプリ、Andoroid版をリリース、iOS版は40万ダウンロード
ANA Xがモバイルアプリ「ANA Pocket」のAndoroid版を提供開始した。「ANA Pocket」は航空機だけでなく、徒歩、電車、自転車、自動車など毎日の移動に対して、手段や距離に応じてポイントが貯まるアプリ。...このサイトの記事を見る -
DMOのためのNFT入門、旅行・観光産業で活用する4つのアイデアとは?【外電】
注目を集めている「NFT」についての解説記事。DMOなどの観光業界関係者は、この技術をどのように使えばよいのか、アイデアをまとめた。...このサイトの記事を見る -
NFTが利用されるのはメタバース世界か? 推進する75%の企業が同時進行、課題は「目的」や「人材」
PwCコンサルティングが、メタバースや仮想通貨と混同されやすいNFTのビジネス利用に関する調査を実施。認知率は26%。実装も向けて動く企業もある中、課題も浮き彫りに。...このサイトの記事を見る -
ナビタイム、旅行・バス会社向けサービスを開始、貸切バスのツアー行程表作成、公共交通との組みあわせや車高・幅に対応したルートで
ナビタイムが旅行会社と貸切バス会社の業務支援サービスの提供を開始。貸切バスの通行ルートに対応したツアー行程表の作成を3ステップで可能に。...このサイトの記事を見る -
新規で訪日を希望する外国人数は1万2000人、1週間で増加は800人、トップは韓国で5200人
2022年7月28日時点で入国者健康確認システム(ERFS)に申請があった新規入国希望者数は計1万2291人。7月21日時点発表の1万1474人から微増にとどまる。国別では、韓国が最も多く5244人。...このサイトの記事を見る -
お盆期間の国際線予約数2022、ANA、JALとも前年の4倍以上、ハワイ路線は高い予約率、国内線も好調
ANAとJALの2022年お盆期間(2022年8月6日~16日)の予約状況によると、国内線は前年同期の1.7倍~2倍、国際線は水際対策の緩和などにより、両航空とも4倍以上の予約数に。ANAのハワイ路線の予約率は9割弱。JALのハワイ路線の予約数は前年の10倍上に。...この... -
米LCCジェットブルー航空、スピリット航空を買収へ、米国5番目の航空会社に
ジェットブルー航空は38億ドル(約5054億円)でスピリット航空を買収。米国で5番目の規模の航空会社に。米司法省とスピリット航空の株主の承認後に正式合併。...このサイトの記事を見る -
観光庁、国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業で、北海道キロロや妙高など10地域を選定
観光庁は2022年度の「国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業」として、キロロ、八幡平、志賀高原、郡上など全国10地域を2022年度の支援対象として選定した。...このサイトの記事を見る -
全国スキー場の定額パス「アースホッパー」、グリーンシーズンに遊び拡充、年間通して楽しむパスに
日本全国約30カ所のスキー場で使える定額パス「アースホッパー」の2022/2023シーズンの販売中。冬季だけでなくマウンテンバイク、キャンプなどグリーンシーズンの遊びも拡充。...このサイトの記事を見る -
コスモ石油、2030年に年間30万キロリットルの持続可能な航空燃料(SAF)を供給へ、廃食油やエタノールを原料に
コスモ石油は、持続可能な航空燃料(SAF)について、2030年に年間30万キロリットルを供給する目標を掲げた。使用済み食用油を原料とした製品の事業化、エタノールを原料としたAlcohol to Jet(ATJ)技術による製造を検討。...このサイトの記事を見る -
日本の国際航空分野で2050年までにカーボンニュートラル達成へ、国際民間航空機関の会合で政府として公式宣言
日本の国際航空分野において2050年までのカーボンニュートラル達成を宣言。2022年7月19日からモントリオールで開催された国際民間航空機関(ICAO)の脱炭素化の長期目標を議論するハイレベル会合で。...このサイトの記事を見る