トラベルボイス– tag –
-
国際興業、「NYシティマラソン2023」出走権付ツアー発売、4年ぶりに海外からの参加可能に
国際興業は2023年 11月5日に開催される「ニューヨークシティマラソン2023」に参加するツアーの販売を開始した。海外参加者の受け入れを再開するのは4年ぶり。...このサイトの記事を見る -
佐渡汽船、カーフェリー船内で旅行案内、地元出身者がコンシェルジュに
佐渡汽船がカーフェリー船内で佐渡旅行相談を実施した。佐渡で生まれ育ったコンシェルジュが佐渡にわたる人、旅行後に次の旅行を計画する人などを対象に佐渡旅行を案内した。...このサイトの記事を見る -
修学旅行の本格再開へ、「探求学習」への転換は地域のチャンス、コロナ禍での現場の苦悩から今後まで探った
修学旅行が本格的に復活している。取消料問題などコロナがもたらした課題からオンラインによる事前事後学習の効果、探求学習を含めたこれからの方向性を整理した。...このサイトの記事を見る -
エクスペディア、「チャットGPT」ベータ版を実装、旅行計画でスタート、宿泊施設は1260兆通りから最適化した情報を提供
エクスペディアは、アプリ内でチャットGPTを活用した旅行計画作成機能(ベータ版)をリリース。チャットで旅先、宿泊施設、移動方法、体験などの推奨情報を取得することが可能に。...このサイトの記事を見る -
グーグル、旅行計画に役立つ新機能を開始、宿泊施設の情報をストーリー形式で閲覧、航空券の過去の価格との比較も
グーグルは、夏の観光シーズンを前に旅行計画を改善する新しい機能の提供を始めた。宿泊施設の情報閲覧方法、過去の航空券価格との比較、アクティビティの予約リンクなど。...このサイトの記事を見る -
ヤフー、地図アプリで「あたまリモコン」機能を提供、移動中に目的地到着時間など音声で確認可能に
ヤフーの「Yahoo! MAP」アプリ(iOS版)に新機能が登場。頭を動かすだけで天気予報やルート新得、消費カロリーが確認できる。「AirPods Pro」搭載のジャイロセンサー利用。...このサイトの記事を見る -
ANAグループ、空港内店舗で「顔認証スタンプラリー」、来店でマイル付与
ANAグループは2023年3月29日~9月30日の期間中、空港内ギフトショップで、来店時にマイルが貯まる「顔認証スタンプラリー」の実証実験を実施する。来店促進やマーケティング活用を図る。...このサイトの記事を見る -
九州エリアで「プライベートジェット使い放題プラン」が登場、2日間で400万円から、ホテルとの一括予約も
ジャプコンおよびその100%子会社の岡山航空は、遊覧飛行事業やチャーター事業を展開するAirXと連携し、 九州全域で新サービス「プライベートジェット使い放題プラン」の提供を開始。羽田/九州エリア往復付プランも。...このサイトの記事を見る -
羽田空港、人材確保に向けて17社合同説明会、航空保安検査やグランドハンドリングなど
日本の空の玄関口、羽田空港が関連企業の採用に向けて合同説明会を開催へ。グランドスタッフから航空保安検査スタッフ、航空燃料取り扱いまで。...このサイトの記事を見る -
タクシー車内にAI通訳「ポケトーク」設置、インバウンド対応で検証、人手不足にアプローチ
都内で2023年4月3~16日、タクシー車内でAI通訳機「ポケトーク」を体験できる「ポケトークタクシー」が走行。インバウンドが回復基調にあるなか、タクシー業界でも深刻な人手不足にアプローチする。...このサイトの記事を見る -
アドベンチャーツーリズムアカデミーが創設、JALら3者共同で、人材育成や普及活動、認証制度も視野
アドベンチャーツーリズムアカデミーが2023年4月に創設。国内におけるアドベンチャーツーリズムを観光産業における主要な事業領域に育て上げ、地域への新たな人流を創出する...このサイトの記事を見る -
万博会場から地域へ誘客、「EXPO関西観光推進協議会」設立、広域観光の情報提供基盤の構築へ
「EXPO2025関西観光推進協議会」が設立された。2025年大阪・関西万博の開催を契機に、官民一体で「万博会場から地域へ」のテーマを共有し、広域観光促進で万博開催効果を関西一円へ波及。...このサイトの記事を見る -
世界大手OTAの手元資金が増加、自社株買いが加速する予測のなか、新たな買収に動く可能性を考えた【外電】
米観光産業ニュース「Skift」は、手元資金を増加させているグローバルOTA4社の今後のビジネス展開を予想。4社とも自社株買い戻しの動きを加速する一方で、買収などで事業拡大の余力も残す。...このサイトの記事を見る -
ANA、国内線システム不具合で初日は55便が欠航、遅延も含めた影響は2万7000人、原因は調査中
ANAが会見を開き、2023年4月3日に発生した国内線システム不具合について説明。2つのデータベースが同時に停止したことで発生。55便が欠航し約6700人に影響、また30分以上の遅延が153便発生し、約2万人に影響。...このサイトの記事を見る -
日本入国時の水際措置は5類引下げで終了へ、中国からの入国は陰性証明不要に、4月5日から
政府は2023年4月5日から中国本土からの入国者を対象とした水際対策を緩和。陰性証明なしでワクチン3回接種を条件に。一方、5月8日から入国者に任意で「ゲノム検査」を開始。...このサイトの記事を見る -
エアビー、ホスト向け有料サービスの提供を検討、米国などでは税込の一括価格表示も視野に【外電】
米観光産業ニュース「Skift」がエアビーのホスト向け有料サービスの提供、米国などでの税込み一括価格表示の可能性についてレポート。キャサリン・バウエル氏に今後の見通しを聞いた。...このサイトの記事を見る -
JR東日本、シェアオフィス事業で海外進出、海外出張時の好立地コワーキングスペースを提供、渡航前の予約も
JR東日本がシンガポールと台湾でコワーキングスペースの提供を開始。シェアオフィス事業「STATION WORK」の一環で、「One&Co」と提携。海外初進出となる。...このサイトの記事を見る -
JR西日本、全国のワーキングスペースを予約できる新サービス、移動生活ナビアプリ「WESTER」上で
JR西日本は、スペース予約/決済「+PLACE(プラスプレイス)」の提供開始。JR東日本の「STATION WORK」など全国に展開するブースやコワーキングスペースなどを予約可能に。...このサイトの記事を見る -
静岡県、地域ビジネスにつながるワーケーション誘致を強化、公式サイトでモデルプランを公開
静岡県がワーケーションの受け入れを強化する。SDGsや地域課題への参画、ビジネススキルの育成につながる視察や実践研修、地域人材との交流などを通じ、ビジネスの可能性を広げるコンテンツを提供する。...このサイトの記事を見る -
JTB、2年ぶりに入社式を実施、グループ15社に計370名が入社、山北社長「多様性あふれるダイナミックなJTBを体現する社員に」
JTBグループが、2年ぶりに対面による2023年度合同入社式を実施。今年度はグループ15社計370人が入社。山北栄二郎社長は「デジタルを基盤としたうえで、人でないと成し得ない創造力や温かみ、共感力、おもてなしの力で価値を生み出してほしい」とエールを送...