トラベルボイス– tag –
-
タイ国政府観光庁、アリペイとフリギーと共同キャンペーン、タイ在住中国人の国内旅行を喚起
タイ国政府観光庁(TAT)は、アリペイ」と「フリギー」と提携し、タイ在住中国人の国内旅行需要を喚起するキャンペーンを展開。国内旅行市場の拡大を目指す。...このサイトの記事を見る -
カナダ各州観光大臣、観光業回復に向けて一致団結していくことを確認、先住民観光の重要性を再確認
カナダ各州・準州の観光大臣会合がオンラインで開催。今後連邦政府やさまざまな観光関連団体と協力して観光業の復活に向けて協力していくことを確認した。...このサイトの記事を見る -
オーストラリア政府観光局、プロ旅人活用で魅力発信キャンペーン、ミツバチワークスと共同で
オーストラリア政府観光局が「プロトラベラーが語る♯思い出のオーストラリア」キャンペーンを開始。ミツバチワークスとの共同企画。...このサイトの記事を見る -
フランス観光19団体が日本の旅行会社とオンライン商談会、海外旅行再開後に備え、リピーターのニーズ満たす商品づくりを
フランス観光開発機構(アトゥーフランス)は、9月7日と8日に商談会「Sakidori France 2020」を開催した。オンラインでは初の試み。旅行会社36社が来年の商品造成について現地サプライヤーと商談を行った。来年は牛肉を初めとする地方の農産物のプロモーショ... -
シンガポール政府観光局、試験的に最大250人のMICE受入れ開始、安全基準審査で承認されたイベントのみ
シンガポール政府観光局(STB)は、2020年10月1日から定員最大250人のMICEイベントの受け入れを始める。申請されたMICEイベントの開催案はSTBとシンガポール通商産業省(MTI)が審査を行う。...このサイトの記事を見る -
DMO(観光地域づくり法人)が今すぐ実践できること、「未来の訪問客サポート」から「地域の理解」まで、戦略的コミュニケーションで目指すべきことをまとめた【外電コラム】
コロナ禍の不安定な状況下で、DMO(観光地域づくり法人)が発信すべきコミュニケーションとは? 海外ニュース「デスティネーション・シンク(Destination Think)」から届いたコラムを紹介。...このサイトの記事を見る -
るるぶトラベル、国内ツアーの取り扱い終了へ、開始から10年で
JTBは「るるぶトラベル」の国内ツアー(るるぶトラベルツアー)の取り扱いを9月30日~10月2日で終了する。航空、東海道新幹線、レンタカーと宿泊プランを自由に組み立てるもの。...このサイトの記事を見る -
緊急事態宣言下の国内旅行消費額は83%減、宿泊旅行者は81%減、旅行単価は26%減に ー2020年4~6月(速報)
緊急事態宣言が発出された2020年4-6月期の日本人国内旅行消費額(速報)は、前年同期比83.3%%減の1兆40億円。日本人国内延べ旅行者数(速報)は、同77.4%減。一人一回あたり旅行単価も同26%減の2万7036円に落ち込んだ。...このサイトの記事を見る -
海外渡航で携帯電話レンタル需要が増加、コロナ隔離期間中の連絡手段として、電話番号の登録が必須に、テレコムスクエアが新プラン
テレコムスクエアがコロナ禍に必要な海外携帯電話のレンタル開始。需要増加に対応。...このサイトの記事を見る -
エアカナダ、国際線往復航空券に無料新型コロナ保険、対象はカナダ国民、治療費として最大1600万円を補償
エアカナダは、国際線の往復航空券を購入した旅行者に新型コロナウイルス保険を無料で提供。カナダ国民が対象。2020年9月17日から2020年10月31日までの予約。治療費、自主隔離に必要な経費などを補償する。...このサイトの記事を見る -
ANAセールス、国内旅行に新型コロナ保険を付保、旅行中の医療相談や旅行後14日内の感染で2万円補償など
ANAセールスは国内ダイナミックパッケージに、旅行中の医療相談デスクと新型コロナウイルス感染症を発病した場合の補償を組み合わせた「あんしんのお守り」を付保する。...このサイトの記事を見る -
ANA、搭乗者向け経路検索サービスに予約決済機能、まずは地下鉄乗り放題券から、リンクティビティと連携で
ANAがMaaSを強化。リンクティビティと連携で、「空港アクセスナビ」から東京メトロと都営地下鉄の企画券を購入可能に。...このサイトの記事を見る -
横浜市、みなとみらい21地区で近距離モビリティのシェアリングサービス開始
横浜市は、みなとみらい21地区で近距離モビリティ「WHILL(ウィル)」のシェアリングサービスを開始。これまで、都市の価値向上を図る「みなとみらい2050 プロジェクト」として実証実験を行ってきた。...このサイトの記事を見る -
滋賀県・琵琶湖一周の自転車ルートアプリ、バスや電車の経路案内機能を追加、インバウンド回復期見すえ、多言語化の強化も
滋賀県は、琵琶湖を一周するサイクリングルート「ビワイチ」の多言語化を強化する。インバウンド回復期に備え、アプリ「BIWAICHI Cycling Navi – Shiga trip-」をアップグレードした。...このサイトの記事を見る -
リクルート、じゃらん「国内ツアー」予約サービスを終了、来年3月まで、じゃらんパックは継続
リクルートライフスタイルは。旅行予約サイト「じゃらんnet」...このサイトの記事を見る -
ベトナム系航空会社、ベトナム発/日本行き国際線を一部再開へ、片道運航で
ベトナムの航空会社が相次いでベトナム発日本行きの運航を再開。...このサイトの記事を見る -
インバウンド再開に向けて「今できること」は? 日本政府観光局の新理事長代理に聞いてきた
コロナ禍で前例のない事態に直面するインバウンド市場。今年6月...このサイトの記事を見る -
【図解】訪日外国人数、8月も99%減で8700人 -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2020年8月の訪日外国...このサイトの記事を見る -
【図解】日本人出国者数、8月は98.2%減の3.7万人 -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)が発表した、2020年8月の日本人...このサイトの記事を見る -
コロナ時代のホラーアトラクション登場、棺桶やトイレを個室対応、愛知のテーマパークが期間限定で
ラグーナテンボスの「ラグナシア」で2020年10月3日~12...このサイトの記事を見る