002特別記事– category –
-
ピーチ、航空貨物11月開始 ANAと協業
ANAホールディングス(ANAHD、9202)は10月28日、傘下のLCCであるピーチ・アビエーション(APJ/MM)が航空貨物の取り扱いを11月1日から始めると発表した。ピーチと同じく傘下の全日本空輸(ANA/NH) […]...このサイトの記事を見る -
ANAマイル、ピーチポイントに 21年3月末まで
ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下の全日本空輸(ANA/NH)とピーチ・アビエーション(APJ/MM)は10月28日、ANAのマイルをピーチのポイントに交換できるサービスを開始した。交換レートは1マイル […]...このサイトの記事を見る -
航空業界の21年売上高、新型コロナ前の半分に IATA見通し、需要回復遅れ影響
IATA(国際航空運送協会)は現地時間10月27日、2021年の航空業界全体の売上高について、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行前の2019年と比較して約半分に落ち込むとの見通しを発表した。また各国政府に […]...このサイトの記事を見る -
【動画】JAL 737-800 クラスJ新シート
日本航空(JAL/JL、9201)のボーイング737-800の国内線仕様機向け「クラスJ」新シートの動画。エアバスA350-900や787-8国内線仕様機のデザインを一部に取り入れ、USB電源端子や読書灯を新たに設けた […]...このサイトの記事を見る -
中部空港の総旅客数、過去最低72万人 20年度上期
中部空港(セントレア)の2020年度上期(4-9月)の速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は72万4281人(前年同期比90%減)で、上期の過去最低を記録した。 —記事の概要— ・20年度上期 ・9月単月 […]...このサイトの記事を見る -
【動画】飛行機に右から乗り降り スターフライヤー羽田R1ドア運用見納め
旅客機は通常左側のドアから乗降しますが、2020年夏ダイヤ最終日の10月24日までは、羽田空港第1ターミナルでスターフライヤー(SFJ/7G、9206)が右舷前方「R1」ドアで乗降する運用をしていました。 【YouTu […]...このサイトの記事を見る -
スターフライヤー、機内プラネタリウム鑑賞フライト追加開催 12月に北九州発着
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)は10月26日、機内でプラネタリウム鑑賞する北九州空港発着の周遊フライト「Starlight Flight produced by MEGASTAR」を12月5日と12日に開催 […]...このサイトの記事を見る -
ZIPAIR、787のETOPS取得 ハワイや西海岸就航可能に
日本航空(JAL/JL、9201)の100%子会社で中長距離国際線LCCのZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)は10月26日、洋上を長時間飛行する際に必要な航空当局の承認「ETOPS(イートップス)」を国土交通省航 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、紙の時刻表廃止 21年2月からオンラインに
全日本空輸(ANA/NH)は10月26日、紙の時刻表を廃止し、同社のウェブサイトやアプリから利用できるオンラインの時刻表へ移行すると発表した。冊子版は、12月1日から2021年1月31日までの運航スケジュールを掲載する […]...このサイトの記事を見る -
ピーチ、仙台-那覇就航 LCC初の東北-沖縄路線
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は冬ダイヤ初日の10月25日、仙台-那覇線と札幌(新千歳)-那覇線の沖縄2路線を開設した。いずれもLCC初の路線で、エアバスA320型機(1クラス180席)で1日1往復ずつ運航する […]...このサイトの記事を見る -
JAC、JAL便名で運航開始 ワンワールドも系列加盟
日本航空(JAL/JL、9201)とグループ会社の日本エアコミューター(JAC/JC)は10月25日、便名をJAL便に統一した。便名を統一することでJALグループ便だとわかりやすくなり、国際線航空券の旅程にJAC便を含 […]...このサイトの記事を見る -
スターフライヤー、羽田発着1タミに集約 “R1ドア”運用も終了
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)は冬ダイヤ初日の10月25日、羽田空港の発着便を第1ターミナル(T1)に集約した。羽田4路線のうち、前日24日まで第2ターミナル(T2)発着だった関西線と山口宇部線の2路線をT […]...このサイトの記事を見る -
IBEX、成田撤退 18年半に幕、小松は16年
アイベックスエアラインズ(IBEX、IBX/FW)は夏ダイヤ最終日の10月24日、成田空港と小松空港を発着する5路線の運航を終了し、両空港から撤退した。成田は就航から18年6カ月、小松は約16年での撤退となった。冬ダイ […]...このサイトの記事を見る -
関空の総旅客数、過去最低95%減87万人 20年度上期
関西国際空港と伊丹空港(大阪国際空港)を運営する関西エアポートと、神戸空港を運営する関西エアポート神戸の2020年度上期(4-9月期)の速報値によると、関西空港の通過旅客を含む国際線と国内線の総旅客数は前年同期比95% […]...このサイトの... -
スカイマーク、マスク配布中断 110万枚終了で
スカイマーク(SKY/BC)は10月23日、乗客に無料提供しているマスクについて、31日を最後に配布を一時中断すると発表した。用意した110万枚を配り終えることによるもので、再配布の時期は決まり次第発表する。 提供し […]...このサイトの記事を見る -
ジェットスター・ジャパン、成田-那覇3連休増便 松山は追加減便、11月国内線
ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)は10月22日、国内線の11月運航計画を変更すると発表した。成田-那覇線を3連休中に増便する一方、成田-松山線を平日に減便する。11月は計画していた2084便のうち756便を減便 […]...このサイトの記事を見る -
成田空港、PCRセンター開設 2時間で証明書発行、11月から日本医大
成田国際空港会社(NAA)と日本医科大学は10月22日、出国前に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の陰性・陽性を判定するPCRセンターを、成田空港内に開設すると発表した。受付から最短2時間で証明書を受領でき、 […]...このサイトの記事を見る -
成田空港、旅客便着陸料を一時減免 国内線は停留料も
成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)は10月22日、発着する定期旅客便の空港使用料を一時的に減免すると発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、旅客便が大幅に減っているため。 国内線は着 […]...このサイトの記事を見る -
成田空港の旅客数、過去最低の135万人 貨物便発着は過去最高、20年度上期
成田国際空港会社(NAA)が10月22日に発表した2020年度上期(4-9月期)の運用状況速報値によると、国際線と国内線を合わせた総発着回数は前年同期比64%減の4万7986回で、2011年度以来9期ぶりに前年同期を下 […]...このサイトの記事を見る -
ANA国際線、羽田を優先再開も 事業構造改革
全日本空輸(ANA/NH)は、羽田と成田、関西の3空港から運航する国際線について、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)からの需要回復時に羽田を優先的に再開させる方針を固めた。共同通信などが報じたもので、ANAに […]...このサイトの記事を見る