002特別記事– category –
-
国際・国内利用率55.4% IATA、2月旅客実績
IATA(国際航空運送協会)の2021年2月の世界旅客輸送実績は、国際線と国内線の合計で、有償旅客の輸送距離を示すRPK(有償旅客キロ)は前年同月比70.3%減、座席供給量を示すASK(有効座席キロ)は59.3%減とな […]...このサイトの記事を見る -
ANA国内線、5月の運航率71% GW明けは68%
全日本空輸(ANA/NH)は4月8日、ゴールデンウイーク後の国内線を計画比で7割弱にあたる68%運航すると発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によるもので、5月6日から31日まで79路線5550 […]...このサイトの記事を見る -
JAL国内線、5月の運航率72% 4月は追加減便で66%
日本航空(JAL/JL、9201)は4月8日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により国内線を減便すると発表した。14日から28日まで追加減便し、5月6日から31日までも新たに減便する。これにより、4月 […]...このサイトの記事を見る -
FDA、新潟発着の遊覧飛行
フジドリームエアラインズ(FDA/JH)は、新潟空港発着のチャーター機による遊覧飛行を4月18日に実施する。同社による新潟発着の遊覧飛行は初めて。 新潟空港を午後2時15分に出発後、佐渡島や姫埼灯台、加茂湖、大野亀な […]...このサイトの記事... -
羽田空港、国際線でエスコートサービス 専任スタッフが応対
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)と東京国際空港ターミナル(TIAT)は、国際線の利用者向けに専任スタッフによる有償サービス「羽田空港エスコートサービス」を4月9日から始める。 出発時は利用 […]...このサイトの記... -
ジェットスター・ジャパン、GWに臨時便3路線 札幌や福岡
ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)は4月7日、国内線の運航計画を変更した。ゴールデンウイークに臨時便を3路線に設定する一方、4月15日から18日まで成田発着8路線を減便する。4月の減便率は8.7%で、計画の約9割 […]...このサイトの記事を見る -
ピーチ、国内7路線7月から増便 成田-札幌など
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は4月7日、国内線7路線を7月1日から増便すると発表した。航空券は7日午後4時から販売を始めた。 対象路線は、成田発着が札幌(新千歳)、長崎、大分の3路線、関西発着が釧路、新潟、 […]...このサイトの記事を見る -
名鉄とANA、CAが貸切列車で機内食提供 5月に親子向け「ANAミュースカイ号」
名鉄(名古屋鉄道、9048)と全日本空輸(ANA/NH)は、客室乗務員が貸切列車「ANAミュースカイ号」内で機内食をサービスし、中部空港(セントレア)で航空教室などを開く親子向けツアーを5月15日に開催する。 参加条 […]...このサイトの記事を見る -
HACのATR42、2号機が鹿児島到着 4月中旬にも丘珠へ
北海道エアシステム(HAC、NTH/JL)のATR製ATR42-600型機の2号機(登録記号F-WKVF、日本登録後はJA12HC)が4月6日、仏トゥールーズからタイやフィリピンなどを経由して鹿児島空港へ到着した。7日 […]...このサイトの記事を見る -
JALとANA、「まん延防止措置」で手数料免除 伊丹や仙台など3府県発着便
大阪と兵庫、宮城の3府県で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策の「まん延防止等重点措置」が4月5日から始まったことを受け、日本航空(JAL/JL、9201)と全日本空輸(ANA/NH)は対象となる航空券の変 […]...このサイトの記事を見る -
中部空港、物販エリア全面改装 パイ専門店も新規出店
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社は、第1ターミナル3階出発ロビーの店舗「銘品館」を全面改装し、4月9日に再オープンする。リニューアル後は期間限定のものを含め、2ブランドを新たに展開する。 銘品館は東海 […]...このサイト... -
IBEXのCA、楽天ジェット機内でユニフォーム 10月まで
アイベックスエアラインズ(IBEX、IBX/FW)は、プロ野球チーム・東北楽天ゴールデンイーグルスを応援するデカール機「楽天イーグルスジェット」(旧ボンバルディアCRJ700型機、登録記号JA07RJ)の機内で、ユニフ […]...このサイトの記事を見る -
新潟空港、民営化への意見公募 国交省、可能性探る
国土交通省航空局(JCAB)は国が管理する新潟空港の民営化について、民間からの意見募集を4月5日に開始した。民間業者からのヒアリングにより、民営化に向けた可能性を探る。関心のある事業者は、21日午後3時までにメールを送 […]...このサイトの... -
ベトジェット、国際線再開 成田行きはハノイ発、4月に13日間
ベトナムのベトジェットエア(VJC/VJ)は現地時間4月2日から、国際線の定期便運航を再開した。日本路線は6日に再開し、ハノイ発成田行きを月内に13日間運航する。 2日に再開したのはホーチミン発バンコク(スワンナプー […]...このサイトの記事... -
羽田空港、1月利用者82.4%減121万人 国内線78.4%減115万人
羽田空港の国内線ターミナルなどを運営する日本空港ビルデング(9706)と国際線ターミナルを手掛ける東京国際空港ターミナル(TIAT)によると、2021年1月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比82.4%減の […]...このサイトの記事を見る -
ピーチ、4月減便率32%に 通常運航は5路線
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は4月5日、月内の国内線を追加減便すると発表した。12日から30日まで19路線250便を追加し、4月は32路線4132便のうち27路線1331便を減便する。減便率は追加前から6ポイ […]...このサイトの記事を見る -
JAL、国内線777の退役完了 PWエンジン機運航停止で前倒し
日本航空(JAL/JL、9201)は4月5日、国内線仕様のボーイング777型機について、2020年度で全機を退役させたと発表した。保有していた13機のうち7機は2021年度の退役を予定していたが、米プラット&ホイットニ […]...このサイトの記事を見る -
ジェットスター・ジャパン、熊本で遊覧飛行 九州上空一周、制限エリアツアーも
ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)は4月24日に、熊本空港を発着する遊覧飛行を実施する。同空港を運営する熊本国際空港会社との共催で、九州上空を約2時間遊覧するほか、空港の制限エリアをめぐるツアーなども提供する。ジ […]...このサイトの記... -
エアバス、カナダ次期空中給油機の入札資格取得 A330MRTT提案
エアバスは現地時間4月1日、カナダ政府から空軍が運用する次期空中給油機の入札資格を得たと発表した。同社は中型機A330-200を基に開発した多目的空中給油・輸送機A330 MRTTを提案している。 カナダ空軍は、A3 […]...このサイトの記事を見る -
韓国新LCCエア・プレミア、787-9初受領 ALCからリース
米国の航空機リース会社エアリース・コーポレーション(ALC)は現地時間3月31日、新規就航を目指す韓国の中長距離LCC、エア・プレミア(APZ/YP)にボーイング787-9型機の同社向け初号機(登録記号HL8387)を […]...このサイトの記事を見る