鉄道– category –
-
JR九州、西九州エリアに「SUGOCA」を導入 2024年度を予定
JR九州は、2024年度に、西九州エリアに交通系ICカード「SUGOCA」を導入する。 現在、長崎本線佐賀駅までとしている「福岡・佐賀・大分・熊本」エリアを、鍋島駅以遠(佐世保方面)に拡大する。導入駅数は全19駅で、佐賀 […]投稿 JR九州、西九州エリアに「S... -
台風11号、西日本に接近・6日にかけて警戒が必要 空の便・新幹線・各社路線に影響
台風11号は、9月5日夜から6日朝にかけ、強い勢力を維持して対馬海峡を通過する見込みで、空の便の欠航や山陽・九州新幹線の計画運休などがすでに決まっている。 気象庁によれば、5日午後4時時点で東シナ海にあって、1時間におよ […]投稿 台風11号、西日本... -
香港のピークトラム、アップグレードして運行再開 車両・ターミナル駅のデザイン変更など
香港政府観光局は、山頂纜車が運行するピークトラムをアップグレードし、8月27日から運行再開したと発表した。 定員を75%増やし、210名とした新車両を導入したほか、ターミナル駅待機エリアのキャパシティを増加させ、輸送力向 […]投稿 香港のピークトラ... -
JR西日本、B特急料金を廃止 A特急料金に統一、実質値上げ
JR西日本は、B特急料金を廃止し、A特急料金に統一する。実施は2023年4月1日を予定する。 B特急料金を適用している、七尾線、山陰線(京都~浜坂駅間)、舞鶴線、福知山線、播但線、JR京都線、JR神戸線、大阪環状線、阪和 […]投稿 JR西日本、B特急料金を廃... -
京急ら、「すみっコぐらし」ラッピング電車の運行や特別装飾など実施 京急蒲田駅の駅名看板を「京急すみっコなかまた駅」に
京浜急行電鉄とサンエックスは、ラッピング電車の運行など、「すみっコぐらし」とのコラボレーション企画を実施する。 京急蒲田駅の立体交差化完了10周年を記念して実施する「東京都のすみっこ大田区で10周年お祝いキャンペーン」の […]投稿 京急ら、「す... -
小田急とネスレ、特急ロマンスカー車内などでマイボトルにコーヒー無料提供 期間限定で
小田急電鉄とネスレ日本は、特急ロマンスカー車内などでマイボトルでのコーヒー飲用が体験できるイベントを開催する。 9月14日と15日に、「モーニングウェイ74号」の4号車多目的室付近で、マイボトルを持参した先着30名に、「 […]投稿 小田急とネスレ、特... -
映画「ブレット・トレイン」の衣装やセット、JR東海ツアーズ店舗で展示 ブラッド・ピットさんも来店
JR東海ツアーズ京都⽀店では、ブラッド・ピットさん主演の映画「ブレット・トレイン」の公開に合わせ、劇中で登場する⾐装やセットなどを10月10日まで特別に展示している。 ブレット・トレインは伊坂幸太郎さんの小説「マリアビー […]投稿 映画「ブレット... -
駅の伝言板、デジタル化し復活 JR東日本5駅にきょうから設置
ジェイアール東日本企画は、駅の伝言板のデジタル化して復活させる。 新たに展開するデジタル駅メディア「街あわせくん」は、無料でメッセージを投稿できる伝言板機能と、有料で画像・動画が出稿できる広告機能の2つの機能を展開する。 […]投稿 駅の伝言板... -
新横浜プリンスホテル、「300系新幹線のぞみトレインケーキ」を9月1日から期間限定で発売 1台6,800円
新横浜プリンスホテルは、「300系新幹線のぞみトレインケーキ」を9月1日から11月30日までの期間限定で発売する。 ホワイトチョコレートでできた新幹線から、チョコの線路、イチゴのショートケーキでできた土台まで、すべてが食 […]投稿 新横浜プリンスホテ... -
東京から3時間、意外に近い岡山を探索してきた ボンネットバスが走るレトロな街並みも
JR旅客6社と沿線自治体などが連携して開催する「デスティネーションキャンペーン(DC)」。7月から9月までは岡山県が舞台となり、県内各地で地域の自然や施設を活かしたさまざまな観光コンテンツが展開されている。 JR西日本で […]投稿 東京から3時間、意... -
JR西日本、「WEST EXPRESS 銀河」をオマージュした家具を販売
JR西日本は、観光列車「WEST EXPRESS 銀河」をオマージュした家具の販売を、8月31日から順次開始する。 日頃から鉄道部品の製作を行っている、JR西日本テクノスが培ってきた技術の水平展開や拡大を行うもので、車両 […]投稿 JR西日本、「WEST EXPRESS 銀河... -
宝島社、「Suicaのペンギン」公式ブックを8月29日発売
宝島社は、「Suicaのペンギン」の公式ブックを、8月29日に発売する。 限定アイテムのインテリアトートバッグには、上野駅のハミング バイ プレミィ・コロミィカフェで期間限定コラボ中の、Suicaのペンギンと双子パンダを […]投稿 宝島社、「Suicaのペンギ... -
上野〜新潟間でリバイバル特急「とき」など JR東日本、秋の臨時列車891本
JR東日本は、国鉄色塗装のE653系K70編成を使用したリバイバル特急「とき」を上野〜新潟駅間で運行する。 下りは11月3日で、午前8時30分に上野駅を出発し、午後1時47分に新潟駅に到着。上りは11月6日で、午後0時4 […]投稿 上野〜新潟間でリバイバル特急「と... -
JR東海HC85系、富山乗り入れへ 12月1日から「ひだ3・14号」に投入
JR東海は、7月にデビューしたハイブリット式の新型特急車両「HC85系」を、12月1日から富山駅発着の特急「ひだ」に投入する。 対象は「ひだ3・14」号の2本。高山~富山駅間はモノクラスの2両または4両編成で運転し、グリ […]投稿 JR東海HC85系、富山乗り入... -
豪雨被害の五能線、復旧のめど立たず 「リゾートしらかみ」は鰺ケ沢〜青森間のみ運転
JR東日本は、豪雨災害による奥羽本線と五能線の被害状況を発表した。両路線とも復旧には数か月以上かかる見通し。 8月3日から続いた大雨被害により、奥羽本線は鷹ノ巣〜大館駅間、五能線は岩館〜鰺ケ沢駅間で現在も運転を見合わせて […]投稿 豪雨被害の五... -
東北・北海道・北陸新幹線の「グランクラス」、サービス刷新
JR東日本とJR北海道、JR西日本、JR東日本サービスクリエーションは、東北・北海道・北陸新幹線の「グランクラス(飲料・軽食あり)」の車内サービスを、10月1日からリニューアルする。 これまでの軽食に代わり、洋食と和食か […]投稿 東北・北海道・北陸新... -
東海道新幹線新大阪駅にゴディバアイスの自販機登場
東海道新幹線の新大阪駅ホームに、ゴディバアイスの自販機が登場した。 25・26番ホームの11号車付近に8月23日から設置されている。取扱商品は、チョコレートバナナ、ミルクチョコレート&ハートチップ、ベルギーダークチョコレ […]投稿 東海道新幹線新大阪... -
リニアL0系改良型、10月に一般向け試乗会 最高時速500キロで走行
JR東海は、山梨リニア実験線で走行試験を行っている「L0系改良型試験車」の体験乗車を10月に開催する。5月の初回、7〜8月の2回目に続く3回目。 営業運転で予定している時速約500キロの高速走行を、全長約40キロの実験線 […]投稿 リニアL0系改良型、10月に... -
185系「新幹線リレー号」塗装が復活、5編成並べて撮影会 1人5万円
JR東日本は、かつて185系で運行していた「新幹線リレー号」のカラーリングを復活させ、撮影会を開催すると発表した。 新幹線リレー号は1982年の東北新幹線大宮〜盛岡駅間の開業当時、上野〜大宮駅間の輸送のため在来線で運行さ […]投稿 185系「新幹線リレ... -
JR西日本の気動車、2030年度めどにバイオ燃料に完全置換へ キハ40などで走行試験
JR西日本は、ディーゼル車両で使用している燃料について、2030年度をめどに全て次世代バイオディセール燃料(BDF)に置き換えると発表した。 秋頃から軽油に対してBDFを5%した燃料でエンジン単体での性能試験を開始。段階 […]投稿 JR西日本の気動車、2030...