鉄道– category –
-
東急、「いけたまハッピートレイン」を6月23日から運行 池上線と多摩川線で
東急電鉄は、「いけたまハッピートレイン」を6月23日から運行する。 ラッピングするのは、1000系1500番台の1編成3両。デザインは池上線・東急多摩川線の従業員からの応募で選出されたもので、池上線のラインカラーである「 […]投稿 東急、「いけたまハッピ... -
バンコクのMRTブルーラインが7月3日に運賃改定 乗車区間により17~45バーツに
バンコクのMRTブルーライン(MRT Blue Line)は2024年7月3日に運賃改定を行うことが決まりました。 本日6月11日に内閣が改定案を承認したもので、改定後の運賃は乗車区間により17バーツ~45バーツ。現行運 […]投稿 バンコクのMRTブルーラインが7月3日... -
ゆいレール、那覇空港〜牧志駅間で運休 6月29日〜30日
沖縄都市モノレール(ゆいレール)は、新車両基地への分岐器設置工事のため、那覇空港〜牧志駅間で6月29日と30日に運休する。 同区間は約12分間隔で代行バスを運行するものの、乗車定員に限りがあることから、別の交通機関の利用 […]投稿 ゆいレール、那覇... -
JR東日本、「常磐線サイクルトレイン」の通年運行開始 上野~土浦駅間で
JR東日本は、「常磐線サイクルトレイン」の通年運行を、6月1日から開始した。 自転車を折りたたまずに、上野~土浦駅間を移動できるサービスで、一部日程を除く土休日の2往復限定で実施する。専用ウェブサイトで事前登録を行った後 […]投稿 JR東日本、「常... -
京急、徳島空港での乗車券販売を6月30日をもって終了
京浜急行電鉄は、徳島空港での券売機での乗車券販売を6月30日をもって終了する。 理由などは明らかにしていない。券売機は搭乗待合室内に設置している。各種乗車券のほか、羽田空港第1・第2ターミナル~品川・泉岳寺駅間のそれぞれ […]投稿 京急、徳島空港... -
北海道新幹線、お盆に青函トンネルで時速260キロ運転 所要時間約5分短縮
国土交通省とJR北海道は、8月12日から17日までの6日間、北海道新幹線の青函トンネル内で、時速260キロで運転すると発表した。 約54キロの青函トンネル内の区間を、現行時速160キロのところ、時速260キロで走行し、所 […]投稿 北海道新幹線、お盆に青函トン... -
JR九州、「サガン鳥栖SUGOCA」を6月22日から販売
JR九州は、交通系ICカード「サガン鳥栖SUGOCA」を6月22日午後3時半から販売する。 サッカーJリーグ「サガン鳥栖」のキャラクターをデザインしており、3,000枚限定で販売する。販売場所は、鳥栖駅、新鳥栖駅、佐賀駅 […]投稿 JR九州、「サガン鳥栖SUGOCA」... -
JR東日本、山形~左沢駅間で臨時快速「さくらんぼ SATONO」を運転 6月中旬から下旬に
JR東日本は、臨時快速「さくらんぼ SATONO」を6月15日・16日・22日・23日・29日・30日に運転する。 山形県で開催中のの「山形県春の観光キャンペーン」にあわせたもの。運転区間は山形駅~左沢駅間で、HB-E3 […]投稿 JR東日本、山形~左沢駅間で臨時快速「... -
インバウンド向け「Welcome Suica」、モバイル版を2025年春にリリース クレジットカードでのチャージに対応
JR東日本は、「Welcome Suica Mobile」を2025年春にリリースする。 訪日外国人向けに発行している「Welcome Suica」のモバイル版となる。入国前のアプリ操作で、発行とクレジットカードでのチャ […]投稿 インバウンド向け「Welcome Suica」、モバイル版を2... -
東急、新幹線ラッピングトレイン車内で「ひかりチャイム」を使用 関東で21年ぶりに復刻
東急鉄道は、新幹線デザインのラッピングトレイン車内で「ひかりチャイム」を7月1日から順次使用する。 新幹線ラッピングトレインとして運行する3020系1編成、5050系4000番台1編成が対象で、新横浜駅の下り到着前と上り […]投稿 東急、新幹線ラッピングト... -
JR東日本不動産、7月1日設立 社有地開発など見込む
JR東日本は、JR東日本不動産を7月1日に設立する。 社有地の開発や街中の不動産の取得や開発を行い、不動産事業の領域拡大と回転型ビジネスの加速を図る。資本金額は10億円で、代表取締役社長には田﨑政史氏が就任する。 JR東 […]投稿 JR東日本不動産、7月1... -
JR西日本、個人向けデジタル特典付き社債を発行 30万円以上の購入で鉄道優待割引券進呈
JR西日本は、個人向けデジタル特典付き社債(WESTをもっと!WESTER債)を、6月19日に発行する。 みずほフィナンシャルグループが提供するデジタルエンゲージメントプラットフォームを活用するもので、鉄道事業者としては […]投稿 JR西日本、個人向けデジタ... -
JR東日本、「Suicaアプリ」で経済圏拡大へ 各種IDを27年度までに統合
JR東日本は、「Suicaアプリ(仮称)」による経済圏の拡大を目指す。 人口減少や少子高齢化によるマーケットの変化を踏まえ、これまでの生活サービス事業成長ビジョン「NEXT10」に代わる、新たな中長期ビジネス成長戦略「B […]投稿 JR東日本、「Suicaアプリ... -
阪急の座席指定サービス「PRiVACE」、7月21日開始 1回500円
阪急電鉄は、初の座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」を京都線で7月21日に開始する。 「日常の“移動時間”を、プライベートな空間で過ごす“自分時間”へ」をコンセプトとしており、京都線の新型車両2300系と、 […]投稿 阪急の座席指定サービス「PRi... -
山陽新幹線、WESTERポイントでの交換で割引 新大阪~岡山が1,610ポイントなど
JR西日本は、「WESTERポイント超特典きっぷ」をポイント交換商品として、5月24日から8月8日まで提供する。 山陽新幹線全線開業50周年を記念したもの。山陽新幹線の営業キロが101~200キロの区間で交換ポイント数を […]投稿 山陽新幹線、WESTERポイントでの... -
JR九州、進撃の巨人とのコラボを実施 ラッピングトレインの運行など
JR九州は、日田市が開催するキャンペーン「進撃の日田」とのコラボ企画を6月1日から実施する。 特急「ゆふ」に使用する185系気動車に「進撃の巨人」のラッピングを行い運行するほか、久大本線の日田駅~天ヶ瀬駅間にあるトンネル […]投稿 JR九州、進撃の巨... -
東武東上線、「町中華グルメスタンプラリー」を6月30日まで開催
東武鉄道は、「町中華グルメスタンプラリー」を6月30日まで開催している。 東上線沿線5駅にある計8店舗の町中華で食事をした人にスタンプを進呈する。4店舗制覇で「9001編成 オリジナルペーパークラフト」、「スペーシアX」 […]投稿 東武東上線、「町中華... -
スルッとKANSAI協議会、デジタル乗車券サービス「スルッとQRtto」を6月17日開始
スルッとKANSAI協議会は、デジタル乗車券サービス「スルッとQRtto(クルット)」を6月17日から開始する。 国内で初めてとなる複数の鉄道・バス事業者による共通デジタル乗車券サービスで、スマートフォンで購入したQRコ […]投稿 スルッとKANSAI協議会、デ... -
首都圏の鉄道8社、磁気乗車券からQR乗車券へ置き換えへ
首都圏の鉄道8社は、磁気乗車券からQRコードを使用した乗車券への置き換えを、2026年度末以降に順次実施する。 実施するのはJR東日本と京成電鉄、京浜急行電鉄、新京成電鉄、西武鉄道、東京モノレール、東武鉄道、北総鉄道の8 […]投稿 首都圏の鉄道8社、磁... -
東海道新幹線、「バンドリ!」とのコラボを開催 車内限定ボイス・グッズ販売など
JR東海とブシロードは、東海道新幹線と「BanG Dream!(バンドリ!) ガールズバンドパーティ!」のコラボ企画「バンドリ!推し旅 in 2024 夏 ~大須商店街へようこそ!~」を7月20日から9月1日まで実施する […]投稿 東海道新幹線、「バンドリ!」とのコラボを...