鉄道– category –
-
東海道・山陽新幹線のエクスプレス予約、専用カード不要に 訪日外国人はQRコード乗車も
JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線のエクスプレス予約とスマートEXで、複数人のチケットレス乗車を可能にする。エクスプレス予約では、専用のICカード以外の交通系ICカードで、訪日外国人向けサービスでは、QRコードを […]投稿 東海道・山陽新幹線の... -
木次線・出雲横田~備後落合駅間、大雪で約3年ぶり「冬眠」か 代行輸送は12月23日から
JR西日本は、木次線の出雲横田~備後落合駅間で大雪のため、12月20日午後より当分の間、運転をとりやめている。 同区間は島根県・広島県の県境の山間部にあたり、通常でも1日3往復しか列車が運行されない、利用の少ない区間とし […]投稿 木次線・出雲横田... -
タイ国鉄、メークローン線を1月3日まで全線運休
タイ国鉄(State Railway of Thailand: SRT)は、バンコクに隣接するサムットサコーン県マハーチャイの水産市場関係者で新型コロナ感染者が相次いでいることを受け、同地区周辺を走るウォンウィエンヤイ~ […]投稿 タイ国鉄、メークローン線を1月3日ま... -
JR四国、2021年3月にダイヤ改正 新型車両追加投入や増発によるパターンダイヤ拡大の一方、減便や終電繰り上げも
JR四国は、2021年3月13日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。 2700系特急車両を追加投入し、岡山・高松~高知駅間の「南風」「しまんと」すべてと、高知~中村・宿毛駅間の「あしずり」6本を、同車両で運転する。 ま […]投稿 JR四国、2021年3月にダイ... -
JR西日本、特急列車のチケットレスサービスを拡大 「はまかぜ」「びわこエクスプレス」は全席指定席に
JR西日本は、ネット予約「e5489」のチケットレスサービスを拡充する。 2021年3月13日から、JR西日本全エリアの特急列車で利用可能とする。拡大エリアを含む区間のきっぷの発売は、3月13日からとなる。なお、寝台列車 […]投稿 JR西日本、特急列車のチケット... -
中央線の成田エクスプレス、八王子〜高尾駅間運転取りやめ 来春のダイヤ改正
JR東日本八王子支社は、2021年3月13日のダイヤ改正にて、一部列車が中央線に乗り入れている特急「成田エクスプレス」について、八王子〜高尾駅間の運転を取りやめる。 現在、中央線方面は高尾〜成田空港駅間で運転してものの、 […]投稿 中央線の成田エクス... -
JR西日本、2021年の「WEST EXPRESS 銀河」運行方面発表 夏から秋には片道夜行で新宮へ
JR西日本は、「WEST EXPRESS 銀河」の2021年春以降の運行方面を発表した。 春には、京都・大阪~出雲市駅間を、伯備線経由で夜行列車として運行する。夏から秋には、京都~新宮駅間を、新宮行きは夜行列車、京都行き […]投稿 JR西日本、2021年の「WEST EXP... -
小田急電鉄、一部の終電と始発時刻を見直し 小田原線では最大23分終電繰り上げ
小田急電鉄は、2021年3月13日ダイヤ改正を実施し、一部の終電と始発の運転時刻を見直す。 小田原線では最大23分、江ノ島線では最大13分、多摩線では最大21分、終電時刻を繰り上げる。また、小田原線で最大10分、江ノ島線 […]投稿 小田急電鉄、一部の終電と... -
台湾南部に残る日本製旧型客車 台鉄「普快車」、あす22日運行終了
台湾南部を走る定期客車列車「普快車」が12月22日、最終運行を迎える。 普快車は、日本製やインド製の旧型客車を使用して、台湾南部を走る南迴線の枋寮〜台東間98.2キロを結ぶ列車。青色の車体カラーから、現地では「藍皮車」と […]投稿 台湾南部に残る日... -
最終日の車内からライブ配信 さよなら「普快車」オンラインツアー販売中
台湾南部を走る定期客車列車「普快車」が12月22日に最後の運行を迎えるのに合わせて、海外旅行商品造成などを手掛けるエヌオーイーは、ライブ配信で運行最終日の乗車体験ができるオンライン旅行商品を販売している。 ツアーでは、運 […]投稿 最終日の車内... -
JR九州、2021年春のダイヤ改正で終電繰り上げ 福北ゆたか線は昼間の本数削減
JR九州は、2021年3月のダイヤ改正の概要を発表した。 各路線で、深夜帯の運転本数と運転区間の見直しを行う。終電の繰り上げ時間は、博多駅発の鹿児島本線下りが20分、福北ゆたか線が18分、熊本駅発の鹿児島本線下りが20分 […]投稿 JR九州、2021年春のダイ... -
東海道線・宇都宮線・高崎線、通勤快速廃止 快速アクティーは平日夜間のみに
JR東日本は、2021年3月13日のダイヤ改正にて、東海道線、高崎線、宇都宮線の通勤快速を廃止するなど、運転形態の変更を行う。一部列車の減便も実施する。 東海道線 東海道線は、平日に運行している通勤快速の運転を取りやめ、 […]投稿 東海道線・宇都宮線... -
京浜急行電鉄、大みそか〜元日の終夜運転中止
京浜急行電鉄は、大晦日から元日にかけての終夜運転を中止すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大状況や、沿線都県知事等からの要請を踏まえたものとしている。 元日早朝に計画していた臨時特急1本(品川午前5時発)も運転を取 […]投稿 京浜急行電... -
JR九州グループ、九州新幹線を用いた荷物輸送を実施
JR九州とJR九州商事は、九州新幹線を活用した荷物輸送のトライアルを実施する。 今回のトライアルでは、農産物をはじめとした鹿児島県の特産品を博多駅に輸送する。実施日の12月23日と24日の午後には、博多駅コンコースで「鹿 […]投稿 JR九州グループ、九... -
スカイライナーでクリスマス気分を 京成、病気と闘う子どもに「小旅行」プレゼント
京成電鉄は12月19日、病気と闘うの子どもとその家族向けの滞在施設を運営するドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティー・ジャパンと共同で、同施設を利用する家族を招待した成田空港へのツアー「クリスマスチャリティーライナー […]投稿 スカイライナ... -
東京メトロ、大晦日〜元日の終夜運転中止
東京メトロは、大晦日から元日にかけての終夜運転を中止する。自治体や国土交通省からの要請等を踏まえたものとしている。 12月31日の終電時刻と2021年1月1日の初電時刻は、全線で通常の土休日ダイヤによる時刻とする。 また […]投稿 東京メトロ、大晦日〜... -
JR九州、2021年春のダイヤ改正で新幹線や特急の運行本数削減 特急「有明」は廃止
JR九州は、2021年3月のダイヤ改正の概要を発表した。 九州新幹線では、博多~熊本間を運行する「つばめ」13本と「さくら」2本の運転を取りやめる。それにあわせ、一部の「さくら」の各駅停車化や、「つばめ」の運転区間延長を […]投稿 JR九州、2021年春の... -
小田急ロマンスカー、車内販売廃止 2021年春のダイヤ改正にあわせ
小田急電鉄は、2021年3月13日のダイヤ改正の概要を発表した。特急ロマンスカーで実施している車内販売を終了する。 現在、特急ロマンスカーでは、一部の「はこね」「スーパーはこね」で車内販売を実施している。この車内販売を、 […]投稿 小田急ロマンスカ... -
京成電鉄、大晦日〜元日の終夜運転中止
京成電鉄は、大晦日から元日にかけての終夜運転の中止する。新型コロナウイルスによる社会情勢や国土交通省からの要請等を踏まえたものとしている。 2021年1月1日から3日にかけての列車の増発、1月中の土休日ダイヤ実施日のシテ […]投稿 京成電鉄、大晦日... -
「はやて」「やまびこ」のグランクラス料金見直し 「飲料・軽食なし」料金新設
JR東日本は、東北・北海道新幹線の「はやて」「やまびこ」のグランクラス料金を見直す。 「はやて」の東京〜盛岡・新青森・新函館北斗駅間、「やまびこ」の東京〜盛岡駅間を結ぶ列車を対象に、適用するグランクラス料金を見直し、「グ […]投稿 「はやて」...