訪日客– category –
-
22年12月の訪日客、100万人大きく上回る コロナ後初、米韓タイら回復基調に
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2022年12月の訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月比45.8%減の137万人だった。100万人を上回ったのは108 […]...このサイトの記事を見る -
大韓航空、2月も青森チャーター 日本からも利用可
大韓航空(KAL/KE)は、ソウル(仁川)-青森間のチャーター便を2月も運航する。1月に続くチャーターで、今回は韓国からの訪日客に加え、日本からの訪韓客も利用できる。23日と26日に1往復ずつ設定する。 運航スケジュ […]...このサイトの記事を... -
22年訪日客、本格回復に至らず コロナ前の1割、前年比15倍超383万人
日本政府観光局(JNTO)が1月18日に発表した訪日外客数2022年推計値によると、訪日客数は383万1900人だった。JNTOが統計を取り始めた1964年以降で過去最低だった前年比では15.5倍で、観光客の受け入れを […]...このサイトの記事を見る -
大韓航空、青森チャーター 1月に3往復、訪日客向け
大韓航空(KAL/KE)は1月12日、ソウル(仁川)-青森間のチャーター便を運航すると発表した。月内に3往復、韓国からの訪日客用に設定する。青森空港の国際線は2020年3月以降運休しており、約2年10カ月ぶりの運航とな […]...このサイトの記事を見る -
大韓航空、鹿児島チャーター ソウル・釜山から、訪日客向け
大韓航空(KAL/KE)は現地時間1月12日から3月1日まで、韓国-鹿児島間のチャーター便を運航する。往復ともに韓国からの訪日客用に設定し、ソウル(仁川)と釜山の2都市から乗り入れる。鹿児島空港の国際線は2020年3月 […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、コロナ後初の国際線50万人超え 総旅客94.7%増541万人=10月実績
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)と東京国際空港ターミナル(TIAT)がまとめた2022年10月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比94.7%増の541万9921人だった。このうち […]...このサイトの記事を見る -
成田空港、国際線2カ月連続100万人超え 外国人客11倍超68万人=11月実績
成田国際空港会社(NAA)の2022年11月運用状況速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年同月比2.94倍の179万1972人で、7カ月連続で100万人を突破した。新型コロナウイルス感染症(COVID- […]...このサイトの記事を見る -
関空の国際線旅客、水際対策緩和で大幅増続く 外国人36倍47万人=11月実績
関西国際空港と伊丹空港(大阪国際空港)、神戸空港を運営する関西エアポートグループの2022年11月利用実績(速報値)によると、関空の国際線と国内線を合わせた総旅客数は、前年同月比2.99倍の113万6004人だった。新 […]...このサイトの記事を見る -
中部空港、総旅客数70%増54万人 国際線7万人=11月実績
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社の2022年11月実績の速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は70%増の54万2405人だった。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)前の2019年同月 […]...このサイトの記事を見る -
11月の訪日客、水際緩和で大幅増93万人 韓国はコロナ前超え
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2022年11月の訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月比61.7%減の93万4500人だった。100万人は割り込んだも […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、国際線40万人超え2カ月連続 総旅客2倍超457万人=9月実績
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)と東京国際空港ターミナル(TIAT)がまとめた2022年9月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比2.43倍の457万3864人だった。このうち、国 […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、総旅客2.1倍超2545万人 国際線は4.3倍185万人=22年度上期
羽田空港の国内線ターミナルなどを運営する日本空港ビルデング(9706)と国際線ターミナルを手掛ける東京国際空港ターミナル(TIAT)によると、2022年度上期(4-9月期)の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同期 […]...このサイトの記事を見る -
仙台空港、国際線再開へ 1/18からエバー航空定期便、年末にタイ国際航空チャーターも
仙台空港の国際線が、年末に再開される見通しとなった。新型コロナウイルス前まで定期便を運航していたタイ国際航空(THA/TG)がチャーター便を設定するほか、年明けの2023年1月18日からはエバー航空(EVA/BR)が定 […]...このサイトの記事を見る -
スターフライヤー、台北チャーター 1-2月に現地向け6往復、国際線2年10カ月ぶり
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)は11月30日、台北(桃園)-北九州間のチャーター便を運航すると発表した。台湾の旧正月に合わせ、2023年1月から2月に訪日客用に設定する。同社の国際線定期便は北九州-台北線を […]...このサイトの記事を見る -
関空の国際線旅客、水際対策緩和で大幅増 2年7カ月ぶり30万人超え=10月実績
関西国際空港と伊丹空港(大阪国際空港)、神戸空港を運営する関西エアポートグループの2022年10月利用実績(速報値)によると、関空の国際線と国内線を合わせた総旅客数は、前年同月比2.52倍の88万5510人だった。新型 […]...このサイトの記事を見る -
中部空港、国際線旅客2年7カ月ぶり5万人超え 総旅客数98%増53万人=10月実績
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社の2022年10月実績の速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は2倍近い98%増の53万8940人だった。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)前の201 […]...このサイトの記事を見る -
成田空港、国内線旅客コロナ前上回る 国際線は2年8カ月ぶり100万人超え=10月実績
成田国際空港会社(NAA)の2022年10月運用状況速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年同月比3.09倍の165万7978人で、6カ月連続で100万人を突破した。新型コロナウイルス感染症(COVID- […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、国際線2年6カ月ぶり40万人超え 総旅客2倍超519万人=8月実績
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)と東京国際空港ターミナル(TIAT)がまとめた2022年8月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比2.22倍の519万2471人だった。このうち、国 […]...このサイトの記事を見る -
ピーチ、那覇-台北2年8カ月ぶり再開 初の地方国際線復活
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は11月17日、那覇-台北(桃園)線を約2年8カ月ぶりに再開した。国際線再開は5路線目、那覇路線では初となり、関西・成田・羽田の主要3空港を除く地方発着の国際線としても最初となった […]...このサイトの記事を... -
10月の訪日客、水際緩和で大幅増 前月2倍超49.8万人
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2022年10月の訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月比80.0%減の49万8600人だった。50万人をわずかに下回っ […]...このサイトの記事を見る