訪日インバウンド– category –
-
インバウンド受入れへの意識調査、新規参入は減少傾向、最大の理由は人手不足、重要市場は「台湾」
日本旅行業協会(JATA)は、「インバウンド旅行客受入拡大に向けた意識調査」の第3回アンケートを分析。万博効果は限定的。...このサイトの記事を見る -
キャセイ航空、今冬は日本路線を増便、訪日客の需要獲得へ、日本発は欧州への乗り継ぎ便の需要が増加
キャセイパシフィック航空は、2024年10月28日からの冬ダイヤから名古屋線と札幌線を増便。インバウンド需要の取り組みを強化する。北東アジア地区総支配人ネルソン・チン氏は、日本発で欧州への乗り継ぎ需要が拡大していることも明らかに。...このサイトの... -
京都市、オーバーツーリズム対策で手ぶら観光を推進、宿泊施設などを巡回する専用バスを運行
京都市は、多くの観光客の来訪が見込まれる秋の観光シーズンに、大型手荷物を携行する観光客を対象に、京都駅を起点に市内宿泊施設などを巡回する専用バス「HANDS FREE BUS」を運行。「手ぶら観光」の推進を目指す。...このサイトの記事を見る -
クラブツーリズム、訪日客向けに自社サイトを多言語化、直接予約を可能に
クラブツーリズムは、自社のウェブサイトで訪日客向けグローバルサイト「YOKOSO JAPAN TOUR」を公開。中国語(繁体字)と英語で、年間1万以上のコースを直接予約することが可能に。...このサイトの記事を見る -
【図解】訪日外国人数、2024年8月は293万人、7カ月連続で過去最多に -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2024年8月の訪日外国人旅行者数(推計値)は293万人。7カ月連続で過去最高を記録。...このサイトの記事を見る -
JTB、東京の夜景とエンタメ楽しむバスツアー、訪日客向けに、日本の酒場体験も
JTBグローバルマーケティング&トラベルは、サンライズツアーで「東京ナイトエンターテイメントバスツアー」を販売。三味線ライブ演出などエンターテイメントも。...このサイトの記事を見る -
日本で飲みたいノンアルコール飲料、台湾人・香港人のトップは「牛乳」、コンビニでも乳製品の人気高く
台湾人・香港人が「訪日旅行で飲みたいノンアルコールの飲み物」調査でトップは牛乳。味や質を評価する声が多かった。抹茶が2位だった。コーヒー、緑茶が続いた。...このサイトの記事を見る -
東京めぐるレストランバスでスナック体験、ママ乗車でカラオケも、訪日客向けに1名1万5000円
WILLER EXPRESS(ウィラーエクスプレス)は、オンラインスナック横丁文化社と連携し、訪日外国人旅行客に向けに「【東京の夜を満喫】スナックバス」を限定運行。バスにスナックのままも乗車。バスツアー後はスナック巡りも。...このサイトの記事を見る -
東京タワー、「トップデッキツアー」をリニューアル、コンセプトを一新、訪日需要の高まりで
TOKYO TOWERは10月5日から、東京タワーの高さ250mの展望台・トップデッキを体験できる展望ツアー「トップデッキツアー」をリニューアルする。2018年の営業開始以来、初めて刷新。...このサイトの記事を見る -
訪日客に地域への寄附を募る取り組み開始、お礼に体験型ギフト、第一弾は京都市、ふるさと納税をヒントに
ギフティ社は、訪日客が訪れた地域に寄付をし、お礼として体感型のご当地ギフトを受け取る「Donate & Go(ドネイト・アンド・ゴー)」の取り組みを開始。第一弾は京都市。JALらと地域課題の解決を⽬指す「Donate & Go コンソーシアム」も立ち上げ... -
訪日外国人の宿泊者数、三大都市圏が伸長、全体シェアの7割超え、国籍別では中国がトップ -観光庁(2024年6月第2次速報)
2024年6月の外国人延べ宿泊者数は、2019年同月比40.5%増の1347万人泊。日本人を含む延べ宿泊者数全体に占める外国人の割合は26.7%。三大都市圏は2019年同月比で59.7%増の984万人泊。シェアでは73.1%を占めた。...このサイトの記事を見る -
交通空白の解消へ、「観光の足」で鉄道、空港、港湾など149か所に課題、22か所でライドシェア導入の先行対応
国土交通省は「交通空白」解消本部の第2回会合を開催し、地域や観光の足の確保に向けてライドシェアの取り組みに関するこれまでの状況を報告。「地域の足」対策として空白自治体が減少。「観光の足」では、多くの主要交通結節点で「交通空白」に課題がある... -
タビナカ予約のクルック、訪日客向けに新幹線にQRコードで乗車できるサービス開始
タビナカ予約のKlook(クルック)は、東海道・山陽・九州新幹線にダイレクトに乗車できるQRチケットサービスの提供を開始。QRコードを改札にかざすだけで通過、そのまま乗車することが可能に。...このサイトの記事を見る -
ウィラー、訪日客向けに紅葉楽しむ日帰りツアー、日光、香嵐渓、近江八幡など5プラン、専用チャーターバスで
WILLERグループがインバウンド向けの秋限定日帰りツアーを販売。インバウンド客専用のチャーターバスを用意し、英語が話せる添乗員も同行する。...このサイトの記事を見る -
観光庁、「インバウンド消費動向調査」の個票データを提供開始、2024年4~6月期調査分から
観光庁の「インバウンド消費動向調査」が官民問わず、個票データの利活用が可能になる。民間の研究機関も含めて個票データの二次利用ニーズが高まっていることが背景。2024年9月末から。...このサイトの記事を見る -
伊勢「おかげ横丁」、デジタル絵地図に防災情報を追加、AED設置場所や一時避難所など
三重県・伊勢「おかげ横丁デジタル絵地図」に防災情報を追加、多言語化に対応。AED設置場所や救護室、災害発生時の一時避難場所といった防災情報をイラストアイコンで表示。さらに、マップ上の全情報を日本語と英語の2カ国語対応に。...このサイトの記事を... -
東京・品川駅近くの商店会、インバウンド誘致へ観光サイト公開、加盟店舗の英語メニューも
北品川本通り商店会に所属する宿場JAPAN社が商店会のチラシやウェブサイト、加盟店舗の英語メニューを制作した。駅周辺ホテルに設置したフライヤーに記載されたQRコードを読み込むと、観光サイトが立ち上がる。...このサイトの記事を見る -
東京メトロ、訪日外国人向けアプリを公開、「行きたい場所」「やりたいこと」から観光スポットを表示
東京メトロは、訪日外国人旅行者向けの無料アプリ「Tokyo Metro For Tourists」の配信を開始。「行きたい場所」10駅のうち1つを、「東京でやりたいこと」3つのうち1つを選択して、観光情報を提供。...このサイトの記事を見る -
ナビタイム、訪日客向けナビで旅館の予約を可能に、露天風呂付き客室の温泉旅館に特化、JTBとの連携も
ナビタイムジャパンは、訪日外国人観光客向けナビゲーション「Japan Travel by NAVITIME」ウェブ版で、露天風呂付き客室の温泉旅館に特化した検索・予約サイトの提供を開始。箱根、日光などの約100施設を紹介。「JAPANiCAN.com」との連携も開始。...このサ... -
国内3ホテルが「ANAクラウンプラザ」に、HMIが「IHGホテルズ」と戦略的提携、外資系ホテルとの提携を加速
国内に44軒を展開するホテルマネージメントインターナショナル(HMI)と世界大手「IHGホテルズ&リゾーツ」は、戦略的リブランド提携に合意。HMIが運営する高知市、知立市、浜松市の3ホテルを「ANAクラウンプラザ」に転換。...このサイトの記事を見る