自治体– category –
-
京都・伏見稲荷の地域住民が出演する観光動画、コミュニティと観光が共存する観光モデル目指して
伏見稲荷周辺のコミュニティと事業者が、地域の魅力を発信する動画を公開。...このサイトの記事を見る -
近畿日本ツーリスト、大規模災害時の宿泊施設など確保で名古屋市と協定、市と他自治体間の応援派遣で
近畿日本ツーリスト中部が名古屋市と2020年11月19日付で、「大規模災害時における名古屋市及び他自治体間の応援職員にかかる宿泊施設等の確保に関する協定」を締結した。...このサイトの記事を見る -
福井県、「恐竜王国」で観光客の誘客へ、2023年北陸新幹線延伸を見すえて
福井県が「恐竜王国 福井」としての宣伝を強化。ネットメディアの「Jタウンネット」で、福井県が完全に「ジュラシックパーク化した」とのご当地コラムの掲載。...このサイトの記事を見る -
九州で移動型ワーケーションの実証実験、キャンピングカーで移動しながら、ハウステンボスで滞在型も
九州周遊観光活性化コンソーシアムは、ハウステンボスおよび 有田焼窯元と連携し、移動型・滞在型ワーケーションプラン「九州バケワーク」の実証を実施する。...このサイトの記事を見る -
「3密回避」を楽しむ旅体験とは? コロナ時代の「観光×デジタル」への取り組み、DMOからホテルまで聞いてきた
観光×デジタル、withコロナ時代に進む先行事例と導入のポイントとは?ロコガイドが実施したウェビナーをレポート。...このサイトの記事を見る -
島根県、県内リレーする観光PR動画を公開、マスクの下に隠れた地元民の笑顔届ける
島根県は新しい観光PR動画「笑顔・旅・しまね」を公開した。松江市の遊覧船、浜田市の石見神楽、出雲市の日御碕灯台など県内の人気観光スポット16カ所を紹介する。...このサイトの記事を見る -
長野県小諸市、新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」活用の観光客に特典、観光局が地元観光で使える交換券を提供
こもろ観光局が観光客誘致と感染症対策を兼ね備えたキャンペーンを実施。厚労省の新型コロナ接触アプリ「COCOA」登録で旬のりんご狩りなど1000円相当分の交換券を提供。...このサイトの記事を見る -
日光市、LINE活用で格安「日光2DAYSパスポート」発売、東武トップツアーズと連携で非接触販売
東武トップツアーズは日光市と連携して、日光・鬼怒川地区を割安で周遊できる「日光2DAYSパスポート」を発売した。スマートフォンアプリ「LINE」でも販売するのが特徴。...このサイトの記事を見る -
北海道・倶知安観光協会、ワーケーション体験でキャンペーン、滞在型旅行の需要開拓へ
倶知安観光協会は、ワーケーションニセコ事業の第2弾として10月にニセコでワーケーションを体験するキャンペーンを実施する。抽選で3組にプレゼントし、宣伝活動につなげる。...このサイトの記事を見る -
東武トップツアーズ、千葉と滋賀の「GoToイート」でLINE活用、電子クーポン発行へ
東武トップツアーズは「GoToイート(Eat)キャンペーン」で千葉県と滋賀県の食事券発行事業を受託。LINEを活用してオンライン購入の電子クーポン券を発行し、非接触販売に取り組む。...このサイトの記事を見る -
JALや和歌山県が実際に取組むワーケーションとは?「休暇+仕事」のあり方を語るシンポジウムを取材した
JTB総合研究所と日本国際観光学会ワーケーション研究部会が、...このサイトの記事を見る -
熊本県とNEC、顔認証技術で新しい観光地域づくりへ、阿蘇地域で手ぶら旅や決済サービスを実証、動態データも有効活用
熊本県とNECは、顔認証技術などのICT技術を活用した「持続...このサイトの記事を見る -
山梨県、東京含む全国対象の宿泊料金割引キャンペーンを開始、感染予防の認証制度うけた施設で
山梨県は、「グリーン・ゾーン認証」を受けた県内の宿泊施設の宿...このサイトの記事を見る