空港– category –
-
新型コロナ用ワクチン、ANAの787で成田到着 ブリュッセルから貨物便
成田空港に2月12日午前、ブリュッセルから米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンが到着した。ブリュッセルから成田までは全日本空輸(ANA/NH)の旅客機による貨物専用便を使用した。 […]...このサイトの記事を見る -
ピーチ、自己負担ゼロで搭乗前コロナ検査 自宅で検体、成田・関空発の国内線対象
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は2月10日、出発前に自宅で新型コロナウイルスの検査を受けられるオプションの受付を開始した。成田と関西の2空港を出発する国内線の利用客が対象で、検査費用はピーチなどが負担し、利用者 […]...このサイトの記... -
ピーチ、成田-女満別就航 LCC初、雪の”ひがし北海道”到着
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は2月10日、成田-女満別線を開設した。1日1往復のデイリー運航で、女満別へのLCC就航は初めて。オホーツクの流氷や、既存の釧路路線と合わせた「ひがし北海道」と呼ばれる道東地域の周 […]...このサイトの記事を... -
ピーチ、関空の物販店リニューアル Peach SHOP開店
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は2月9日、関西空港第2ターミナル内の物販店「Peach SHOP」をリニューアルオープンした。これまで「Fuchsia by peach」として営業してきた店舗で、オリジナルメニ […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、20年11月利用者59.3%減307万人 国内線49.4%減303万人
羽田空港の国内線ターミナルなどを運営する日本空港ビルデング(9706)と国際線ターミナルを手掛ける東京国際空港ターミナル(TIAT)によると、2020年11月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比59.3%減 […]...このサイトの記事を見る -
HAC、サーブ初退役3号機が丘珠出発 鹿児島で売却整備、春に離日
北海道エアシステム(HAC、NTH/JL)が運航するサーブ340B型機のうち、初の退役機となった3号機(登録記号JA03HC)が2月7日、札幌の丘珠空港を出発した。給油のため函館に立ち寄った後、売却整備を行う鹿児島空港 […]...このサイトの記事を見る -
国土交通省、空港のコロナ対策支援 改修費用を補助
国土交通省は、空港内での新型コロナウイルスの感染拡大防止の取り組みを支援する。 空港会社などが実施する、待合室の改修や動線分離、密集防止の案内、洗面台の自動洗浄装置、トイレの自動水栓や水石鹸供給栓、サーモグラフィ、保安検 […]投稿 国土交通... -
新千歳空港フードコートに「吟しゃり北海道」オープン 道産米おにぎりなど提供
新千歳空港ターミナルビルは、国内線ターミナル3階フードコートに「吟しゃり北海道」を、2月5日オープンした。 北海道産米の「ふっくりんこ」と、瀬戸内海産兵庫のりを使い、しゃけ、ツナ、牛肉しぐれ、明太チーズ、アボカドおかかな […]投稿 新千歳空港フ... -
ロシア製新型コロナワクチン「スプートニクV」、シェレメーチエヴォ国際空港で接種開始 旅行者にも
ロシア製の新型コロナウイルスワクチン「スプートニクV」の無料接種を、ロシア・モスクワのシェレメーチエヴォ国際空港で開始した。 ロシア国民の乗客、空港従業員が対象で、ターミナルEの1階にある診療所でパスポートや健康保険証を […]投稿 ロシア製新型... -
ルフトハンザのA350、最長便達成し「帰還」 フォークランド諸島から14時間
ルフトハンザ ドイツ航空(DLH/LH)で同社最長飛行を達成したエアバスA350-900型機(登録記号D-AIXP)が、現地時間2月4日にドイツへ「帰還」した。アルゼンチン沖の南大西洋にある英フォークランド諸島(アルゼ […]...このサイトの記事を見る -
日本空港ビル、最終赤字264億円 20年4-12月期
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)は2月3日、2020年4-12月期(21年3月期第3四半期)連結決算が、純損益264億7800万円の赤字(前年同期は81億6200万円の黒字)だったと発表した […]...このサイトの記事を見る -
仙台空港、震災伝承施設に 1700人孤立、津波高さ3m
仙台空港を運営する仙台国際空港会社は2月2日、国の東北地方整備局などで構成する震災伝承ネットワーク協議会から「震災伝承施設」として同空港が登録されたと発表した。 震災伝承施設は、10年前の2011年3月11日に発生し […]...このサイトの記事... -
中部国際空港、公募した機内食アイデアの二次審査投票開始 3月のイベントで販売へ
中部国際空港は、機内食のアイデアを一般公募し再現する「あなたの機内食、実現させます!」の二次審査投票を、ウェブサイト上で開始した。投票期間は2月1日から17日まで。 名古屋エアケータリングによる一次審査を通過した10作品 […]投稿 中部国際空港、... -
成田空港、「Airport Health Accreditationプログラム」の認証を日本初取得 感染症対策を評価
成田国際空港は、国際空港評議会(ACI)が実施する「Airport Health Accreditationプログラム」の認証を日本で初めて取得した。 このプログラムは、旅客ターミナル内の清掃・消毒の実施、各エリアにおけ […]投稿 成田空港、「Airport Health Accreditation... -
緊急事態宣言地域からの渡航で検査”推奨” 沖縄県、那覇空港でPCR検査開始
沖縄県は、国及び独自の緊急事態宣言が発令されている地域からの渡航者に対し、渡航前のPCR検査を推奨することとした。渡航前のPCR検査を受けていない渡航者のうち希望する人に、那覇空港でPCR検査を実施する。 検査対象は、国 […]投稿 緊急事態宣言地域か... -
佐賀空港、ANAプレミアムメンバー・スプリングプラス利用者対象にラウンジ無料キャンペーン 2月1日~3月31日
佐賀空港は、ANAプレミアムメンバー・スプリングプラス利用者を対象とした有料ラウンジ「さがのがら。」無料キャンペーンを実施する。 「さがのがら。」は、2020年11月にオープンした有料ラウンジで、佐賀の美しい風景、佐賀が […]投稿 佐賀空港、ANAプレ... -
ANA、羽田制限エリアで自動運転バス試験運用 グラハン移動、年内にも旅客向け
全日本空輸(ANA/NH)は2月1日、従業員の移動に大型自動運転バスを活用した試験運用を、羽田空港の制限区域内で開始した。ソフトバンク(9434)傘下のBOLDLY(ボードリー、旧SBドライブ)と先進モビリティ(目黒区 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、羽田空港で自動運転バスを試験運用 特定条件下で完全自動運転
全日本空輸(ANA)は、BOLDLY、先進モビリティ、ビーワイディージャパンと協力し、大型電気自動運転バスによる従業員移動の試験運用を、羽田空港で実施する。 2月1日から12日までの土日を除く10日間、羽田空港の制限区域 […]投稿 ANA、羽田空港で自動運転... -
羽田空港第1ターミナル、北ウイングをきょうから閉鎖
日本航空(JAL)は、羽田空港第1ターミナル北ウイング出発エリアのカウンターと保安検査場を、きょう2月1日より閉鎖した。 新型コロナウイルスの感染拡大によって、国内線を大幅に減便していることに伴うもので、閉鎖は2020年 […]投稿 羽田空港第1ターミナ... -
成田空港、総旅客90%減38万人 国際線16万人、20年12月
成田国際空港会社(NAA)が12月24日に発表した2020年11月の運用状況速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年同月比90%減の38万5621人となり、11カ月連続で前年を割り込んだ。総発着回数は52 […]...このサイトの記事を見る