空港– category –
-
伊丹空港で「空楽FESTA2023」、5月13日開催
関西エアポートは、「空楽FESTA2023」を、5月13日に伊丹空港で開催する。 制服着用体験やマーシャリング体験、折り紙ヒコーキ教室などが体験できるブースや、就航地のグルメを堪能できるブースなど、様々なコンテンツで空を […]投稿 伊丹空港で「空楽FESTA... -
空港施設、取締役選任の検証委員会 国交省OBの人事介入問題
羽田空港の格納庫など施設運営を手掛ける空港施設(8864)は、2021年に取締役候補者として国土交通省OBを選任する過程に問題があった可能性があるとして、外部の有識者による独立検証委員会を立ち上げた。4月中を目途に報告 […]...このサイトの記... -
エコノミーも電源や13.3型モニター 写真特集・大韓航空A321neo(後編)
前編からの続き。大韓航空(KAL/KL)は、ソウル(金浦)-羽田線にエアバスA321neoを投入している。ビジネスクラスは単通路のナローボディ(狭胴)機では韓国初となるフルフラットシート「プレステージスリーパー」を採用 […]...このサイトの記事... -
羽田-ソウルもリビングのようなフルフラット 写真特集・大韓航空A321neo(前編)
大韓航空(KAL/KL)は、ソウル(金浦)-羽田線にエアバスA321neoを投入している。ビジネスクラスは単通路のナローボディ(狭胴)機では韓国初となるフルフラットシート「プレステージスリーパー」を採用。日本や東南アジ […]...このサイトの記事... -
中部国際空港、沖縄3路線利用促進で「美ら島直行便」キャンペーン
中部国際空港は、沖縄3路線の搭乗を促進する「美ら島直行便」キャンペーンを開催する。 名古屋/中部〜沖縄/那覇・石垣・宮古線の直行便を往復利用する、1組2名以上のグループに対し、フォトブックをプレゼントする。キャンペーン期 […]投稿 中部国際空港、... -
スターフライヤー、羽田のグランドスタッフ採用 6月入社
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)は4月10日、羽田空港で働く地上旅客係員(グランドスタッフ)の正社員採用を始めると発表した。入社日は今年6月下旬。 応募資格は専門学校、高専、短大、4年制大学、大学院を卒業・ […]...このサイトの記事を見る -
スイス、チューリッヒ空港のラウンジリニューアル
スイス・インターナショナル・エアラインズは、チューリッヒ空港シェンゲン協定非加盟国エリアのラウンジをリニューアルオープンした。 ターミナルDに位置し、広さは650平方メートルで、全面的に改装された。駐機場やアルプスの眺望 […]投稿 スイス、チュ... -
トキエア、初日は新潟-札幌丘珠2往復 6月末就航へ訓練開始
新潟空港を拠点に就航を目指す「TOKI AIR(トキエア)」は4月9日、新潟から最初に就航を計画している札幌の丘珠空港との間で路線訓練飛行を開始した。6月30日に計画している定期便就航前に同じ環境で実施する訓練飛行で、 […]...このサイトの記事... -
羽田空港T1、北側にサテライト建設へ
日本空港ビルデングは、羽田空港第1ターミナル北側にサテライトを建設する。見積合せの参加希望の募集を行うと発表した。 北側サテライトと連絡通路を新設し、第1ターミナルの既存施設を改修・解体する。北側サテライトは地上3階建て […]投稿 羽田空港T1、... -
トキエア、札幌丘珠に初飛来 路線訓練飛行スタート
新潟空港を拠点に就航を目指す「TOKI AIR(トキエア)」は4月9日、新潟から最初に就航を計画している札幌の丘珠空港との間で路線訓練飛行を開始した。丘珠には午前11時42分すぎに着陸した。6月30日に計画している定期 […]...このサイトの記事を見る -
飛行機が見えるレストラン25周年 新整備場「ブルーコーナー」がリニューアル
羽田空港の格納庫がある新整備場地区で、平日限定で営業している飛行機が見えるレストラン「ブルーコーナー UC店」が、1998年の開店から25周年を迎えてリニューアルオープンした。テレワークやコワーキングスペースの普及によ […]...このサイトの... -
トキエア、路線訓練飛行の計画変更 初日は新潟-丘珠2往復
新潟空港を拠点に就航を目指す「TOKI AIR(トキエア)」は4月7日、札幌の丘珠空港で9日から始める路線訓練飛行のスケジュールを変更したと発表した。9日から15日までは新潟と丘珠の2空港で実施し、16日以降は函館空港 […]...このサイトの記事を見る -
中国南方航空、関空初の北京大興直行便 4/9から週4往復
関西空港を運営する関西エアポート(KAP)は4月7日、中国南方航空(CSN/CZ)が北京(大興)-関空線を開設すると発表した。9日から週4往復運航する。KAPによると、北京大興から関空への直行便は初めてだという。 運 […]...このサイトの記事を見る -
アムステルダム・スキポール空港、プライベートジェット機乗り入れと夜間運航禁止
アムステルダムのスキポール空港を運営するロイヤル・スキポール・グループは、プライベートジェット機の乗り入れ禁止と夜間の運航を禁止すると発表した。 午前0時から6時までの離陸と、午前0時から5時までの着陸を禁止する。これに […]投稿 アムステルダ... -
富山空港、利用者にANA旅行券最大4,000円分をプレゼント
富山空港は開港60周年を記念し、利用者に先着でANA旅行券をプレゼントするキャンペーンを実施する。 東京/羽田経由での乗り継ぎ利用で2回搭乗した人に3,000円分、富山〜札幌/千歳線を2回搭乗した人に4,000円分のAN […]投稿 富山空港、利用者にANA旅行券最... -
アムステルダム・スキポール空港の発着枠削減、裁判所が認めず
オランダ・ハールレムの裁判所は、アムステルダム・スキポール空港での発着枠削減を差し止める決定を、4月5日に下した。 オランダ政府は、スキポール空港の年間発着回数を現在の50万回から46万回に減らし、2024年までに44万 […]投稿 アムステルダム・スキ... -
萩・石見空港、高周波「鳥ソニック」でバードストライク対策検証
島根県の萩・石見空港で、バードストライク対策として鳥が近寄らないよう、高周波を発する装置「鳥ソニック」の試験運用が行われている。岡山理科大学教育推進機構ロードエコロジー研究室の辻維周(つじ・まさちか)教授がT.M.wo […]...このサイト... -
トキエア、丘珠で路線訓練飛行 4/9から3カ月間
新潟空港を拠点に就航を目指す「TOKI AIR(トキエア)」は4月6日、札幌の丘珠空港で路線訓練飛行を9日から始めると発表した。3カ月程度を予定しているという。 路線訓練飛行は、定期便就航前に同じ環境で実施する訓練飛 […]...このサイトの記事... -
福島空港、ビジネス利用促進でキャンペーン実施へ
福島県は、福島空港のビジネス利用を促進するキャンペーンを展開するため、プロポーザルを実施している。 福島空港サポート企業PRサイトを開設し、福島空港を利用する可能性がある企業や団体に対して情報を発信し、企業登録の拡大を狙 […]投稿 福島空港、... -
JAC、バッテリー式GPU国内初導入 日産リーフのバッテリー使い環境負荷軽減
鹿児島空港を拠点とする日本航空(JAL/JL、9201)グループの日本エアコミューター(JAC/JC)は、奄美空港に環境負荷や騒音の軽減につながるリチウムイオンバッテリー式電源装置「eGPU」を国内の航空会社では初めて […]...このサイトの記事を見る