空港関連– category –
-
米国で1日の空港利用者が過去最高に、今夏は旺盛な需要で過去最高2.6億人と予想、一方で混雑空港の管制官不足は未解決
ロイター通信によると、2023年6月16日に国内空港の保安検査を通過した旅客数が、パンデミック発生以降最高の278万5000人に。新型コロナ後の景気回復は今後も続くと見られるが、混雑空港での管制官確保は目標を下回っている。...このサイトの記事を見る -
香港国際空港、日本市場向けに無料航空券3万8000枚を提供、都内イベントでは屋台体験や航空券ガチャも
香港国際空港が主要市場に向け50万枚航空券をプレゼントするキャンペーン。日本でも6月26日にスタートし、抽選で3万8000枚を配布。六本木ヒルズでイベント開催も。...このサイトの記事を見る -
国交省、「空港業務」の重要性を明確化、自治体は航空便の誘致の一部として支援、2023年度末までにコロナ前水準の体制に
国土交通省は、空港業務における今後の取り組みの方向性について中間とりまとめを実施。空港業務はインバウンドを通じた地域振興で重要な役割を果たしていることを明確化。各社、空港会社、業界、行政に取り組みを促す。...このサイトの記事を見る -
世界の空港にワークプレイスが続々開業、仕事と旅が融合する「ブレンデッド・トラベル」、旅先テレワークの普及で【外電】
米観光産業ニュース「Skift」がワーキングスペースとしての「空港」についてレポート。世界の主要空港にコワーキングスペースが次々と開業。新たな「ブレンデッド・トラベル」の傾向に対応。...このサイトの記事を見る -
羽田空港、第2ターミナルを供用再開、国際線を7月19日から、インバウンドなど需要回復受けて
コロナ禍で閉鎖していた羽田空港第2ターミナルの国際線供用部分が2023年7月19日から再開。運用時間は日本時間で5時~13時30分。変動する場合もある。...このサイトの記事を見る -
JAL、那覇空港でも保安検査でパソコン・液体物の取り出し不要に、2024年3月から
JALが2024年3月那覇空港国内線に「JAL SMART SECURITY」導入。羽田に続く取り組み。高度化された技術によりストレスフリーな保安検査を実現する。...このサイトの記事を見る -
世界中の空港で発生する「預け手荷物トラブル」、時代遅れの処理への、課題を解決する新たなテクノロジーとは?【外電】
米・観光産業ニュース「スキフト(skift)」が、時代遅れの空港手荷物処理の問題点を指摘。その解決として、さまざまなテクノロジーの登場をリポートしている。...このサイトの記事を見る -
シンガポール空港、乗継ぎ客対象の無料ツアーを再開、新コースやサステナブル観点も
シンガポール・チャンギ空港で、乗り換え・乗り継ぎ旅客対象の無料「フリーシンガポールツアー」再開。コロナ禍で約2年間中断していた。新たにチャンギ地区ツアーも追加。...このサイトの記事を見る -
欧州で始まるイースター休暇に、影を落とす航空会社のストライキ、人手不足に続く混乱で大きな損失の可能性【外電】
ロイター通信が、欧州各国で相次ぐ航空会社のストライキは、イースター休暇に大きな影響が出る恐れがあるリポート。航空・空港各社のコメントを集めた。...このサイトの記事を見る -
羽田空港、人材確保に向けて17社合同説明会、航空保安検査やグランドハンドリングなど
日本の空の玄関口、羽田空港が関連企業の採用に向けて合同説明会を開催へ。グランドスタッフから航空保安検査スタッフ、航空燃料取り扱いまで。...このサイトの記事を見る -
阿蘇くまもと空港、新ターミナルビル開業、国内・国際の機能を一体化、台北双方向チャーター便も運航
阿蘇くまもと空港が国内線、国際線の機能が一体化した新旅客ターミナルビルをオープン。台湾を中心に、東アジアを中心とした国際線の誘致にも力を入れる。...このサイトの記事を見る -
フライト乗り継ぎ時の手荷物トラブルを自動で解決できる新ソリューション、世界的航空テック企業がルフトハンザと共同開発
世界的な航空輸送情報技術会社SITAとルフトハンザ航空は、フライトの乗り継ぎで誤処理された手荷物を自動的に別のフライトに割り当てるソリューションを共同開発。誤処理負担を軽減へ。...このサイトの記事を見る -
庄内空港利用促進協議会、ANAの羽田線増便でキャンペーン、ファンクラブ会員向けにGW期間中も対象
ANAが運航する庄内/羽田線が1日5便体制に増便するのを受けたキャンペーン。LINEファンクラブ会員になると、旅行代金が最大66%割引に。...このサイトの記事を見る -
米国の国内線が運航停止の大混乱に陥ったのはなぜか? 連邦航空局のシステム誤作動、その顛末と今後の影響【外電】
2023年1月11日(現地時間)、米国の国内線が運航停止し大混乱に陥った。その経緯をAP通信がリポートした。原因はFAAシステムの誤作動。これまでも局所的な問題はあったが、この規模は深刻との受け止めも。...このサイトの記事を見る -
中国の航空市場、2022年は国内線が活況でコロナ前レベルに、2023年は国際線の回復か
航空データOAGによると、中国の2022年12月の座席供給料は前年比2%増、前月比35%増だが、通年では2021年を下回る見込み。供給量全体の98.5%が国内線で上位3社が42%を占めた。2023年は、国際線の供給量が回復に転じると見込む。...このサイトの記事を見る -
JAL、松山、小松空港で空港連絡バスをデジタルチケット化、経路検索からのMaaS強化の一環
JALは松山空港と小松空港で空港連絡バス乗車券にデジタルチケットを導入した。「JAL MaaS」の一環。これまで徳島県や沖縄県などで提供してきたサービスを拡大する。...このサイトの記事を見る -
国交省、航空会社や空港の脱炭素化計画を認定する制度を導入、航空の脱炭素化推進で基本方針を策定
国土交通省は、航空のカーボンニュートラルに向けた航空の脱炭素化の推進に関する基本方針(航空脱炭素化推進基本方針)を策定。各事業者や各空港が主体的・計画的に取組を進めていくための制度的枠組みを導入する。...このサイトの記事を見る -
HIS、福岡空港で写真撮影ツアー、駐機場から離発着する航空機を間近で、航空写真家の講習会も
HISと福岡国際空港が福岡空港初となる空港フォトツアーを発売。オープントップバスを貸切運行。福岡空港の普段は入ることのできないエリアを巡り、駐機場から離発着する飛行機を間近で撮影できる。...このサイトの記事を見る -
北海道の7空港が都内でイベント、冬の旅をアピールで首都圏からの観光誘客へ
北海道エアポートと空港所在自治体10市町で構成する北海道誘客促進実行委員会は2022年11月26、27日、「HOKKAIDO LOVE!祭」をTOKYO TORCH Parkで開催する。...このサイトの記事を見る -
ユナイテッド航空、空港での乗継ぎ時に搭乗券スキャンで買い物できるサービス、会員や上級シート利用者向けに
ユナイテッド航空は、デンバー国際空港にユナイテッド・クラブ会員など向けに「United Club Fly」を開設。乗り継ぎ搭乗ゲートに向かう利用者の利便性向上を目的に設置された。...このサイトの記事を見る