東京都– category –
-
伊豆大島、6年ぶりジェット機就航 FDAチャーター、岡山から初便
フジドリームエアラインズ(FDA/JH)は3月24日、伊豆大島の大島空港へのチャーター便運航を開始した。名産のツバキの見ごろに合わせ、各旅行会社が企画したツアー向けに運航するもので、初便の岡山を含め4月上旬までに県営名 […]...このサイトの記... -
東京都、高齢者の家庭内感染を防ぐ宿泊施設への支援事業、6泊7日プランで1人1泊5000円割引
東京都が、高齢者を家庭内感染から守ることを目的に、同居家族から一定期間離れた都内宿泊施設での滞在で助成事業。6泊7日プランで1人1泊あたり定額5000円の助成。各ホテルが助成プランを次々発表。...このサイトの記事を見る -
「元気になったら機内食食べたい」JAL、都のホテル療養者向けに機内食風弁当の第2弾
日本航空(JAL/JL、9201)は2月17日、東京都からの依頼で機内食風弁当を新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のホテル療養者向けに提供した。都がホテル療養者に快適に過ごしてもらおうと特色ある食事を提供する […]...このサイトの記事を見る -
JAL、都のホテル療養者向けに機内食風弁当 国内線ファーストクラスをイメージ
日本航空(JAL/JL、9201)は2月3日、東京都からの依頼で機内食風弁当を新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のホテル療養者向けに提供した。都がホテル療養者に快適に過ごしてもらおうと特色ある食事を提供する取 […]...このサイトの記事を見る -
東京メトロがデジタル化で都市内観光に本腰、リンクティビティとの連携で目指す未来とは?(PR)
Eチケットプラットフォーム「リンクティビティ」と東京メトロが連携。東京の地下鉄全線と観光施設の入場券をセットにした「Tokyo Subway Ticket」販売の狙いと、東京メトロの戦略を聞いてきた。...このサイトの記事を見る -
東京都、宿泊施設での6日連続滞在テレワークを支援 1泊あたり2,000円
東京都は、都内の宿泊施設に6日間連続して滞在し、テレワークする取り組みを支援する。 社会と家族を守る宿泊型テレワークによるBCP支援事業として、宿泊施設40施設を対象に、各施設あたり5室、1日あたり200室を設ける。 期 […]投稿 東京都、宿泊施設での6... -
東京都・東京観光財団、「持続可能な観光回復」テーマでフォーラム、SDGsや夜間・早朝活用の取組事例も ―2月3日オンライン開催(PR)
東京都と東京観光財団が2022年2月3日、「観光活性化フォーラムTOKYO 2022」をオンラインで開催。観光産業関係者向けに「持続可能な観光回復」をテーマに観光施策や事例を紹介。...このサイトの記事を見る -
東京都、宿泊療養施設で駅弁提供 JAL機内食も
東京都の小池百合子知事は、1月14日の定例会見で、新型コロナウイルスの宿泊療養施設で週に1回程度、駅弁や機内食などを提供すると発表した。 JR東日本と協力し「牛肉どまん中」や「炭火焼牛たん弁当」、「深川めし」などの人気駅 […]投稿 東京都、宿泊療... -
東京都、帰国・入国者にPCR検査キット配布
東京都は、帰国・入国後の待機期間中の新型コロナウイルス感染の早期発見や不安解消のため、PCR検査キットの配布を開始した。 検疫所が確保する宿泊施設で待機する必要がなく、空港から直接自宅待機になる都民が対象で、成田空港第1 […]投稿 東京都、帰国... -
東京都、無症状の都民に対する検査を無料化 羽田空港でも
東京都は、新型コロナウイルスのオミクロン株の市中感染が発生したことを受け、無症状の都民へのPCR検査などを無料化する。 対象となるのは、飲食やイベント・旅行などの活動に際し、ワクチン証明や陰性の検査結果を確認する人のうち […]投稿 東京都、無症... -
「世界自然遺産の観光振興」をテーマに、2022年1月オンラインシンポジウム&商談会を開催、スノーピークが基調講演 ―東京都/東京観光財団(PR)
東京都と(公財)東京観光財団は2022年1月25・26日、旅行・観光関連事業者向けに、「世界自然遺産の観光振興」をテーマにオンラインシンポジウムと商談会を開催。スノーピークによる基調講演のほか、各地域とのマッチング機会を提供する。...このサイトの... -
東京観光財団と大阪観光局、観光振興でタッグ、相互プロモーションやコンテンツ開発で連携
東京観光財団と大阪観光局が「公益財団法人東京観光財団と公益財団法人大阪観光局との包括連携に関する協定」を締結。パートナーとして協力することで日本の観光をリード。...このサイトの記事を見る -
サンシャインシティ、音声と文字で館内案内する実証実験、会話内容を施設改善にも活用
サンシャインシティは2専門店街アルパの案内所で、案内スタッフの音声を文字情報に変換して表示する実証実験を開始。耳が不自由な人を含め、よりスムーズな案内を目指す。...このサイトの記事を見る -
都民の都内旅行に1泊5000円補助へ、100万泊の規模、観光業の人材確保支援も、東京都が補正予算
東京都が総額1047億円の補正予算案を公表。GoToトラベル再開に合わせ、都内を旅行する都民を対象に、1泊5000円、日帰り1回2500円の補助を行う方針。飲食業・観光業向け人材確保支援事業にも7000万円計上する。...このサイトの記事を見る -
東京スカイツリー、周辺エリアの観光施設とのセット商品を拡充、「スカイホップバス」など追加
東京スカイツリーがセットプランに屋内型ミニチュアパーク「SMALL WORLDS TOKYO」、2階建てオープントップバス「スカイホップバス」を追加。単品よりも割引価格に。...このサイトの記事を見る -
東京都、”都民割”に33億円計上 昨年度実施分と合わせて100万泊分
東京都は、補正予算案で都内観光促進事業に33億円を計上した。 国のGo To トラベル事業の開始をあわせ、旅行業者などが企画する、都民を対象とする都内を観光する旅行商品を対象に、1泊あたり5,000円、日帰りは1回2,5 […]投稿 東京都、”都民割”に33億円計... -
東京都、中小の旅行業者に緊急支援、デジタル化や人材育成、経営力強化などに補助金
東京都が中小の旅行業者等に緊急の支援事業を実施。補助額は最大100万円。...このサイトの記事を見る -
東京タワーが挑むデジタル販売戦略、少数精鋭で販路拡大、その背景と目指す未来を聞いてきた(PR)
東京タワーがEチケット予約プラットフォームのリンクティビティと連携。デジタル販売を強化した理由と、デジタル化で実現する新たな販売施策とは?...このサイトの記事を見る -
東京と大阪が観光でタッグ、両都市への再訪を促進する共同プロモーション実施
日本の2大都市・東京と大阪が共同で観光プロモーション実施。再訪促進のキャンペーンで。...このサイトの記事を見る -
東京「地下鉄券 + 観光施設」セット券の販売開始、東京タワーとスカイツリーの展望台、首都圏在住者にも全線乗り放題券
東京メトロと東京都交通局は、東京の地下鉄が全線乗り放題の乗車券「Tokyo Subway Ticket」と、東京スカイツリーおよび東京タワーの入場券をセットにした商品の発売を開始する。東京の都内観光の需要の創出を目的として、首都圏在住者も対象に加える。......