東京地下鉄(東京メトロ)– category –
-
東京メトロ、4月〜6月期は11億6,300万円の最終赤字
東京メトロは8月5日、2022年3月期第1四半期(2021年4月〜6月)の決算を発表した。 営業収益は742億9,200万円、営業損失は7億2,100万円、経常利益は26億3,300万円となり、11億6,300万円の最終 […]投稿 東京メトロ、4月〜6月期は11億6,300万円の最終赤字 は ... -
東京オリンピック期間中に終電繰り下げなど実施 北海道・東北でも
首都圏や北海道・東北の鉄道事業者各社局は、東京オリンピック・パラリンピック期間中に終電繰り下げなどを行うことを発表した。 6月30日時点で、終電繰り下げを含む臨時列車の運行を発表しているのは、JR東日本、JR東海、東京メ […]投稿 東京オリンピック... -
“初代”半蔵門線の8000系、25年度までに引退 08系は機器更新計画
東京地下鉄(東京メトロ)は、半蔵門線で運行する8000系19編成を2025年度までに全て新型車両に置き換えると発表した。 8000系は1981年にデビューした半蔵門線の初代車両(他社からの乗り入れ車両を除く)。千代田線用 […]投稿 “初代”半蔵門線の8000系、25... -
「藤色」でイメージ一新 東京メトロ半蔵門線の新型「18000系」、8月デビュー
東京地下鉄(東京メトロ)は6月2日、半蔵門線で今年度上半期から営業運転を開始する新型車両18000系を川崎市の鷺沼車両基地で公開した。2025年度までに10両編成19本を導入し、既存の8000系を置き換える。 半蔵門線線 […]投稿 「藤色」でイメージ一新 東京... -
「THライナー」、草加駅に臨時停車 期間限定で
東武鉄道と東京メトロは、日比谷線と東京スカイツリーラインを直通運転する「THライナー」を、4月12日から6月11日まで、草加駅に臨時停車する。 夕夜間帯に運転する、霞ケ関駅から久喜駅へ向かう、5本の列車が対象となる。草加 […]投稿 「THライナー」、草... -
東京メトロ、月額2,000円で休日乗り放題に 秋に1ヶ月限定でトライアル実施
東京メトロは、土日祝日に全線が乗り放題となる新サービス「休日メトロ放題」のトライアルを秋ごろに実施する。 メトロポイントクラブ(メトポ)会員を対象としたサービスで、登録料月額2,000円(税込)を事前に支払った上、対象月 […]投稿 東京メトロ、月... -
東京メトロ、「メトロ&ぐるっとパス」を2021年度も発売
東京メトロは、東京メトロ24時間券2枚と「東京・ミュージアム ぐるっとパス2021」をセットにした企画乗車券、2021年度版「メトロ&ぐるっとパス」を4月1日から2022年1月31日まで発売する。 ぐるっとパス2021実 […]投稿 東京メトロ、「メトロ&ぐるっとパス... -
有楽町線・副都心線に15年ぶりの新型車両17000系 22年度までに7000系置き換え
東京メトロはきょう2月21日、有楽町線・副都心線で15年ぶりとなる新型車両「17000系」の営業運転を始めた。 17000系は、有楽町線・副都心線用としては2006年にデビューした10000系以来、15年ぶりの新型車両。 […]投稿 有楽町線・副都心線に15年ぶりの新型... -
有楽町線・副都心線の新型車両17000系、きょうデビュー
東京メトロは、有楽町線・副都心線の新型車両17000系をきょう2月21日から営業投入する。2022年度までに全21編成を導入し、現行の7000系を置き換える。 17000系は、有楽町線・副都心線用としては2006年にデビ […]投稿 有楽町線・副都心線の新型車両17000系... -
首都圏鉄道各社、終電繰り上げを3月12日まで延長
首都圏の鉄道各社は、緊急事態宣言を受けて実施している終電の繰り上げ期間を延長する。 緊急事態宣言が3月7日まで延長されたことをうけたもの。これに伴う代行輸送などは実施しない。 JR東日本、東京メトロ、西武鉄道、小田急電鉄 […]投稿 首都圏鉄道各社... -
東京メトロ、公式アプリをリニューアル タクシーアプリとの連携強化
東京メトロは1月28日、公式アプリ「東京メトロアプリ」「東京メトロmy!アプリ」を統合し、機能・デザインをリニューアルした。 最新バージョンのアプリ「東京メトロmy!アプリ」では、新たにタクシーアプリ「GO」との連携を開 […]投稿 東京メトロ、公式ア... -
首都圏の地下鉄・私鉄各社も終電繰り上げ 20日から、利用の際は注意を
緊急事態宣言の発出や、国土交通省や自治体からの要請などを受け、首都圏の地下鉄・私鉄各社は1月20日から終電時間帯の列車を一部運休する。 各社は現行の運行時刻のまま、深夜時間帯の列車を運休する。運休の詳細は各社のウェブサイ […]投稿 首都圏の地下... -
改札通過通知サービス「まもレール」、シニアと障害者にも対象拡大
JR東日本と東京都交通局、東京メトロ、セントラル警備保障は、改札通過通知サービス「まもレール」の対象者を、1月12日より拡大する。 「まもレール」は、対象者が「Suica」「PASMO」で首都圏496駅の改札機を通過する […]投稿 改札通過通知サービス「まも... -
東京メトロ、駅構内のブース型ワークスペースを追加設置 4駅に7台
東京メトロは、駅構内で使えるブース型ワークスペース「CocoDesk」を4駅に7台設置した。 新たに設置したのは、銀座一丁目、神保町、永田町、上野の4駅で、永田町駅は改札内に設置する。これにより設置駅は15駅、台数は28 […]投稿 東京メトロ、駅構内のブー... -
東京メトロ、大晦日〜元日の終夜運転中止
東京メトロは、大晦日から元日にかけての終夜運転を中止する。自治体や国土交通省からの要請等を踏まえたものとしている。 12月31日の終電時刻と2021年1月1日の初電時刻は、全線で通常の土休日ダイヤによる時刻とする。 また […]投稿 東京メトロ、大晦日〜... -
東京メトロ・三菱電機、車内空気循環ファンの搭載試験を開始 新たな感染予防策
東京メトロと三菱電機は、車内空気循環ファンの搭載試験を11月26日より開始した。 これまでの「窓開けによる車内換気」や「車両の抗ウイルス・抗菌処置」に続く、新たな新型コロナウイルス感染予防策となる。 今回試験搭載された車 […]投稿 東京メトロ・三... -
東京メトロ、今年度も大晦日~元日の終夜運転実施
東京メトロは、大晦日から元日にかけて、全線で終夜運転を行うと発表した。 運転間隔は銀座線浅草~上野駅間が約10分間隔、その他は約30分間隔で、銀座線と丸ノ内線では例年よりも運転本数が減少している。また、千代田線北千住駅か […]投稿 東京メトロ、... -
東京メトロ、終電時刻を繰り上げ 全路線で10分程度
東京メトロは、2021年春のダイヤ改正で、終電時刻を繰り上げる。 全路線が対象で、終電時刻を概ね10分程度繰り上げる。詳細な時刻は後日発表する。初電時刻の繰り下げは予定していない。 首都圏鉄道各社の終電繰り上げ状況もとに […]投稿 東京メトロ、終電... -
東京メトロと東京都交通局、新デジタルチケット「東京デジタルパス」の技術検証実施
東京地下鉄(東京メトロ)と東京都交通局は、新たなデジタルチケット「東京デジタルパス」の技術検証を10月27日から30日まで実施する。 「東京デジタルパス」は、 東京メトロと都営地下鉄の各線が利用できる磁気乗車券の「東京メ […]投稿 東京メトロと東京... -
東京メトロとゲシピ、eスポーツジムを展開 来年3月にも店舗オープン
東京メトロとゲシピは提携し、東京メトロ沿線やオンラインでeスポーツジムを展開する。 ジムの店舗ではeスポーツ指導やeスポーツ英会話、eスポーツ自主練習利用に対応する。オンラインでもeスポーツの指導を行う。12月にもオンラ […]投稿 東京メトロとゲシ...