日本トランスオーシャン航空(NU/JTA)– category –
-
JALグループ、8月の国内線で減便追加 34路線517便
日本航空(JAL)グループは7月29日、新型コロナウイルスの影響による需要動向を踏まえ、8月4日から31日までの追加減便を決めた 8月4日から31日までの間、東京/羽田発着を中心とした34路線の517便を追加減便する。こ […]投稿 JALグループ、8月の国内線で減... -
JALグループ、8月前半の減便と7月後半の追加減便を決定
日本航空(JAL)グループは7月8日、新型コロナウイルスの影響による需要動向を踏まえ、8月1日から16日までの減便と7月16日から31日までの追加減便を決めた。 8月1日から16日までの間、78路線の3,363便を減便す […]投稿 JALグループ、8月前半の減便と7月後... -
JTA、「リモート航空教室」開催 Zoom活用
日本トランスオーシャン航空(JTA)は、「リモート航空教室」の受付を、7月5日より開始した。 社会貢献活動の一環として実施している航空教室は、新型コロナウイルスの感染予防の観点から受付を休止している。リモート航空教室では […]投稿 JTA、「リモー... -
JTA、石垣市に研修社員を派遣
日本トランスオーシャン航空(JTA)と石垣市は、包括的連携協定に基づき、JTAから石垣市への研修社員の派遣を、7月1日から開始した。 両者は2019年3月に協定を締結し、相互に有する資源を効果的に活用し、八重山観光ブラン […]投稿 JTA、石垣市に研修社員... -
JAL、羽田でプッシュバック距離短縮 定時性やCO2削減に効果見込む
日本航空(JAL)は、二酸化炭素(CO2)排出量削減に向けた取り組みとして、羽田空港の国内線で牽引車による押し出し距離の短縮(ショートプッシュバック)を6月1日から開始する。 通常のプッシュバックでは駐機位置から平均約2 […]投稿 JAL、羽田でプッシ... -
JALとJTA、東京/羽田〜石垣線を増便 夏の繁忙期も1日2便、777投入
日本航空(JAL)と日本トランスオーシャン航空(JTA)は、東京/羽田〜石垣線を、7月16日から8月31日まで増便する。 増便となるのは、東京/羽田を午前9時20分発のJAL971便と、石垣を午後3時発のJAL972便。 […]投稿 JALとJTA、東京/羽田〜石垣線を増便 夏の... -
JTA、クラスJでオリジナルヘッドカバー第4弾 5月から展開
日本トランスオーシャン航空(JTA)は、クラスJのオリジナルヘッドレストカバー第4弾を、5月1日から8月31日まで展開する。 第4弾は「Coral bouquet ~海からの贈り物~」として、紅型工房うるばな。が特別に製 […]投稿 JTA、クラスJでオリジナルヘッドカバー... -
JTA、「首里城」特別デザイン機の運航終了
日本トランスオーシャン航空(JTA)は、「首里城」特別デザイン機(ボーイング737-800型機、機体記号:JA08RK)の運航を、4月20日をもって終了した。 首里城再建に対する想いや、焼失して気づかされた県民の心の支え […]投稿 JTA、「首里城」特別デザイン... -
【搭乗レポート】JTAの12年ぶり新路線 名古屋/中部〜宮古線
日本トランスオーシャン航空(JTA)は3月28日、名古屋/中部〜宮古線を開設した。 同社としては2009年2月に就航した名古屋/中部〜石垣線以来、約12年ぶりの新路線開設。なお、名古屋/中部〜石垣線はその後2012年から […]投稿 【搭乗レポート】JTAの12年ぶり... -
スカイマーク、JALグループと手荷物連帯運送を開始
スカイマークは、JALグループとの手荷物連帯運送を、3月28日から開始した。 スカイマークと日本航空(JAL)、日本エアコミューター(JAC)、日本トランスオーシャン航空(JTA)、琉球エアーコミューター(RAC)、北海 […]投稿 スカイマーク、JALグループと... -
中部国際空港で「航空ファンミーティング」 就航各社がイベント開催
中部国際空港は3月27日と28日の2日間、「航空ファンミーティング in セントレア ”AIRLINE EXPO IN JAPAN”」を開催した。 このイベントは2016年に始まり、今年で5回目を迎えた。第1ターミナルの […]投稿 中部国際空港で「航空ファンミーティング」 就航各... -
JTA、名古屋/中部〜石垣線を9年ぶり再開 初便は満席で出発
日本トランスオーシャン航空(JTA)は3月28日、名古屋/中部〜石垣線を開設した。 名古屋/中部〜石垣線は2009年2月1日に初めて開設。3年ほど運航し、2012年3月をもって運休していた。再開は9年ぶりとなる。季節運航 […]投稿 JTA、名古屋/中部〜石垣線を9年... -
JTA、機内モバイルバッテリー無料貸出を全座席に拡大 充電GOと共同で提供
日本トランスオーシャン航空(JTA)と、モバイルバッテリーレンタルサービス「充電GO!」を展開する琉球インタラクティブは、機内でモバイルバッテリーを無料で貸し出すサービス「それいけ!空の充電GO!」を拡大した。 沖縄県内 […]投稿 JTA、機内モバイル... -
JTA、世界自然遺産特別デザイン機の運航開始
日本トランスオーシャン航空(JTA)は3月21日、世界自然遺産の登録に向けた特別デザイン機(ボーイング737-800型機、機体記号:JA11RK)の運航を開始した。 初便は沖縄/那覇発宮古行きJTA551便で、その後は沖 […]投稿 JTA、世界自然遺産特別デザイン機の運... -
JTA、「世界自然遺産」特別デザイン機を就航 デカール100枚で初のフルラッピング
日本トランスオーシャン航空(JTA)は3月20日、世界自然遺産の登録に向けた特別デザイン機(ボーイング737-800型機、機体記号:JA11RK)をお披露目した。 沖縄県が主催する、世界自然遺産推薦地域の小中学生を対象と […]投稿 JTA、「世界自然遺産」特別デ... -
GWも片道5,000円から! JALの国内線タイムセールに注目、24日まで【コラム】
日本航空(JAL)は、片道5,000円からの「国内航空券タイムセール」を3月16日から24日まで開催している。設定席数は明らかになっていないものの、19日現在も多くの路線・日程で購入できる。 JALと日本トランスオーシャ […]投稿 GWも片道5,000円から! JAL... -
JTA、「さくらジンベエ」で環境学習遊覧飛行を実施
日本トランスオーシャン航空(JTA)は、沖縄県が実施する世界自然遺産普及啓発事業の一環として、沖縄県内の世界自然遺産登録推薦地域上空の環境学習遊覧飛行を、3月14日に実施した。 推薦地域在住の子どもを対象としたもので、ボ […]投稿 JTA、「さくらジ... -
JALは機内オーディオ4月終了、ANAも縮小 Wi-Fiコンテンツに注力
日本航空(JAL)は、長年提供していた機内オーディオプログラムの提供を、3月末で事実上終了することを決めた。全日本空輸(ANA)も、4月からJ-POPのプログラムなどを終了し、機内オーディオのコンテンツを縮小することを決 […]投稿 JALは機内オーディオ4... -
JALグループ、3月の国内線の半数を減便
日本航空(JAL)グループは2月18日、新型コロナウイルス感染症の影響による需要動向を鑑み、3月2日から31日にかけて国内線で追加減便を実施する。 追加となったのは、3月2日から31日にかけて運航を予定していた8,064 […]投稿 JALグループ、3月の国内線の半... -
JTA、「おもてなし講座」をオンライン開催 機内アナウンス「島くとぅば」演習なども
日本トランスオーシャン航空(JTA)は、「オンラインおもてなし講座」の販売を、1月25日午後2時より開始する。 従来から実施している「JTAおもてなし講座」を、コロナ禍の現況を鑑みてオンライン実施するもの。JTAの「おも […]投稿 JTA、「おもてなし講座...