旅行会社– category –
-
アドベンチャー、2022年6月期第1四半期決算 3億4,100万円の最終黒字
アドベンチャーは、2022年6月期第1四半期の決算を発表した。純損益は3億4,100万円の黒字だった。 収益は92億5,700万円、営業総利益は21億7,500万円、営業利益は5億8,100万円だった。コンシューマー事業 […]投稿 アドベンチャー、2022年6月期第1四半期決算... -
日本旅行、資本金を1億円に減資
日本旅行は、資本金を1億円に減資すると発表した。現在の資本金は40億円で、39億円減らす。 8月27日に発表した2021年12月期の中間決算は、売上総利益は139億5,100億円、営業損失は21億7,600万円で、6億円 […]投稿 日本旅行、資本金を1億円に減資 は TRAICY... -
ふるさと納税「さとふる」、一休とYahoo!トラベルで利用できるクーポンを返礼品に
さとふるは、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」で、旅行予約サイト「一休.com」と「Yahoo!トラベル」で利用可能な割引クーポンの提供を開始した。 自治体への寄付額に応じた返礼品として、寄付自治体内の「一休.com […]投稿 ふるさと納税「さとふる... -
ワールド航空サービスの雇調金不正受給疑惑、JATAの志村事務局長「大変残念」
日本旅行業協会(JATA)の志村格事務局長は、ワールド航空サービスによる雇用調整助成金の不正受給疑惑について、「疑惑が持ち上がったことについては大変残念」とコメントした。 志村事務局長は、11月11日午前に開かれた定例会 […]投稿 ワールド航空サー... -
「サッポロ冬割」、12日から順次販売 宿への直接予約、楽天トラベルや一休などで計40万人泊設定
札幌市は、「サッポロ冬割/冬も泊まってスマイルクーポン キャンペーン」について、11月12日から順次販売すると発表した。 札幌市内の対象参画宿泊施設や旅行会社でサッポロ冬割対象プランを設定する。旅行会社では店頭とウェブと […]投稿 「サッポロ冬割... -
旅行会社が知っておくべき海外旅行の変化とは?求められるリスク負担、世界で進むサステナブル移動、旅行業界関係者の考察を聞いた
日本旅行業協会(JATA)が開催した第2回オンライン・トラベルマートで「国際往来再開後の仕入の変化」をテーマにパネルディスカッション。旅行会社のリスクの取り方、コロナ後の仕入れでカギとなるトレンドなど考察。...このサイトの記事を見る -
KNT-CTホールディングス、中間決算は68億5,300万円の赤字
KNT-CTホールディングスは11月10日、2022年3月期の中間決算を発表した。純損益は68億5,300万円の赤字だった。 売上高は575億4,600万円、営業損失は84億8,300万円だった。売上高は前年同期比262 […]投稿 KNT-CTホールディングス、中間決算は68億5,300万円の... -
ワールド航空サービス、雇用調整助成金を不正受給か NHKなど報道
ワールド航空サービスが、雇用調整助成金を不正受給している疑いがあることがわかった。11月9日、NHKが社内資料をもとに、少なくとも約7,000万円を不正受給しているとみられると報じた。 雇用調整助成金は、事業主が労働者に […]投稿 ワールド航空サービス... -
東京都、中小の旅行業者に緊急支援、デジタル化や人材育成、経営力強化などに補助金
東京都が中小の旅行業者等に緊急の支援事業を実施。補助額は最大100万円。...このサイトの記事を見る -
2021年10月の旅行業倒産はゼロ、10月までの累計は2019年通期とすでに同数 —東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、2021年10月の旅行業の倒産はなく、2020年12月以来10カ月ぶりのゼロに。しかし、2021年1-10月の累計倒産件数は2019年通期とすでに同数に。...このサイトの記事を見る -
楽天トラベルからマリオットの予約、35%割引に 新規会員登録で
マリオット・インターナショナルと楽天グループは提携し、旅行予約サイト「楽天トラベル」からMarriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)への新規入会で、楽天トラベルからの予約でも会員特典を受けることができる取り組 […]投稿 楽天トラベルからマリオ... -
10月の旅行業倒産はゼロ、10か月ぶり 東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、10月の旅行業の倒産は10か月ぶりにゼロだった。 負債額が1,000万円以上の企業倒産をまとめたもの。前年同期の倒産件数は6件で、負債総額は7億7,500万円だった。 2021年に入って倒産が発 […]投稿 10月の旅行業倒産はゼロ、10か月... -
じゃらん、事前カード決済の還元率を10%に引き上げ
リクルートは、旅行予約サイト「じゃらんnet」の国内宿泊予約で、事前カード決済のポイント付与率を、11月8日予約申込分から10%に引き上げた。 11月9日から2022年3月31日までのチェックアウト分が対象で、対象施設に […]投稿 じゃらん、事前カード決済の... -
ANAトラベラーズ、熊本市でのワーケーション商品を販売
ANAあきんどと熊本市は、熊本市でのワーケーションの利用を促進するため、「熊本満喫 よかとこクーポン」付きのANAトラベラーズ ダイナミックパッケージ熊本ワーケーションプランを販売する。 コワーキングスペースの1日利用券 […]投稿 ANAトラベラーズ、... -
オープンドア中間決算、3億2,400万円の最終赤字
オープンドアは11月5日、2022年3月期の中間決算を発表した。純損益は3億2,400万円の赤字だった。 売上高は5億2,900万円(前年同期比15・2%増)、営業損失は3億9,500万円だった。最終損失は前年同期と比べ […]投稿 オープンドア中間決算、3億2,400万円の最... -
小田急グループ、旅行事業強化 小田急トラベル3店舗の営業終了
小田急グループは、2022年4月から旅行事業を小田急電鉄が主体となる新たな運営体制に刷新する。 主な販売チャネルを店舗からオンラインへとシフトし、小田急電鉄が旅行商品の造成や販売を行う。小田急トラベルは小田急電鉄の旅行業 […]投稿 小田急グループ... -
HANATOUR JAPAN、第三者割当増資で15億円調達
HANATOUR JAPANは、第三者割当増資を実施する。 新たに1,664,700株を、1株あたり901円で発行する。代表取締役の李炳燦氏に448,100株、HANATOUR SERVICEに1,216,600株を割り […]投稿 HANATOUR JAPAN、第三者割当増資で15億円調達 は TRAICY(トライシー) ... -
読売旅行、本社新聞のデジタルサービス「読売ID」を共通化、顧客データ活用でマーケティング展開
読売旅行が読売新聞デジタルサービス用「読売ID」との共通化を開始した。読売旅行は読売IDの顧客基盤に蓄積されたデータを活用し、各ユーザーの属性や趣味嗜好にあった新しいデジタルマーケティングを展開する。...このサイトの記事を見る -
近畿日本ツーリスト、アバターでのオンライン接客を開始、タビナカ・タビアトまでのサポートも計画
近畿日本ツーリストがアバターでのオンライン接客を開始。店舗販売のスキルを生かし、オンラインでのヒューマンタッチなサービス提供へ。...このサイトの記事を見る -
エイチ・アイ・エス、2021年10月期は最終赤字530億円見込む
エイチ・アイ・エス(HIS)は、2021年10月期の業績見通しを発表した。 売上高は1,250億円、営業損失は630億円となり、最終損益は過去最大となる530億円の赤字となる見通し。無配を継続する。前期の最終損益は250 […]投稿 エイチ・アイ・エス、2021年10月期...