安全情報– category –
-
オランダ、EUとシェンゲン域外からの入国規制を強化
オランダ政府は、EUとシェンゲン域外からの入国規制を強化する。 12月22日から、EUとシェンゲン域外からの渡航者は、新型コロナウイルスの陰性証明書の所持が必要となる。ワクチン接種証明や快復証明を持つ人も対象となり、出発 […]投稿 オランダ、EUとシ... -
フランス、イギリスとの往来厳格化 渡航中止を勧告
フランス政府は、新型コロナウイルスのオミクロン株の拡大が続く、イギリスとの往来措置を厳格化し、渡航中止勧告を発出した。 12月18日から、ワクチンを接種済みの人であっても、往来にあたって特別な理由を有することを義務化する […]投稿 フランス、イ... -
オーストリア、入国制限を強化 12月20日から
オーストリア政府は、入国制限を12月20日から強化する。 これまでに必要だった、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書か治癒証明書に加え、ブースター接種の証明書かPCR検査による陰性証明書が必要となる。これらがない場合、 […]投稿 オーストリア、入... -
2か国を対象に水際対策強化 ニューヨーク州とハワイ州も
政府は、タンザニアとアメリカ(ニューヨーク州、ハワイ州)からの入国・帰国者を対象に水際対策を強化する。 12月20日から、タンザニアからの帰国・入国者に対して3日間の待機を求める。また、アメリカ(ニューヨーク州、ハワイ州 […]投稿 2か国を対象に... -
フィンランド、EUやシェンゲン域外からの入国で検査必須に 入国48時間以内
フィンランド政府は、EUやシェンゲン域外からの入国者に対し、入国前48時間以内に実施したPCR検査か抗原検査の証明書の提示を、12月21日以降義務付ける。 ワクチン接種済みの人も対象となる。フィンランド国籍の人や永住許可 […]投稿 フィンランド、EUやシ... -
3か国・地域を対象に水際措置強化 スロベニアやレバノンなど
政府は、3か国・地域からの入国・帰国者を対象に水際対策を強化する。 12月19日から、インド(ケララ州)とスロベニア、レバノンからの帰国・入国者に対して3日間の待機を求める。 これにより、10日間待機は11か国、6日間待 […]投稿 3か国・地域を対象に水... -
アメリカ・アリゾナ州を対象に水際措置強化
政府は、アメリカ・アリゾナ州を対象に水際対策を強化する。 12月18日から、アメリカ・アリゾナ州からの帰国・入国者に対して3日間の待機を求める。 これにより、10日間待機は11か国、6日間待機は14か国、3日間待機は40 […]投稿 アメリカ・アリゾナ州を対... -
3か国・地域を対象に水際措置強化、香港は待機解除
政府は、3か国・地域を対象に水際対策を強化する。 12月17日から、エストニアとカナダ(ニューブランズウィック州、ノバスコシア州)からの帰国・入国者に対して3日間の待機を求める。すでに3日間の待機を求めているケニアを、新 […]投稿 3か国・地域を対... -
12月18日・19日の入国者、検疫手続きに大幅な時間を要する見通し
厚生労働省は、12月18日・19日の到着便を中心として、水際措置に係る指定国・地域からの入国・帰国者に対する宿泊施設への案内など、検疫などの手続きに時間を要する可能性があると注意喚起している。 10日間の待機対象国は11 […]投稿 12月18日・19日の入... -
オーストラリア、日本からの渡航での入国規制緩和措置を12月15日開始
オーストラリア政府は、日本から入国する日本国籍者に対する入国規制緩和措置を12月15日から開始する。新型コロナウイルスのオミクロン株が国内で確認されたことを受け、12月1日の開始を延期していた。 ワクチンの接種完了を条件 […]投稿 オーストラリア、... -
5か国・地域を対象に水際措置強化
政府は、6か国・地域を対象に水際対策を強化する。 12月16日から、キプロス、フィンランド、アメリカ(テキサス州、ワシントンD.C.)からの帰国・入国者に対して3日間の待機を求める。ノルウェーからの帰国・入国者に対する待 […]投稿 5か国・地域を対象に... -
4か国・地域を対象に水際対策強化 サウジアラビアは待機解除
政府は、新たに4か国・地域を対象に水際対策を強化する。 12月13日から、チリ、アメリカ(ルイジアナ州)からの帰国・入国者に対して3日間、コンゴ民主共和国からの帰国・入国者に対して10日間の待機を求める。また、デンマーク […]投稿 4か国・地域を対象... -
2か国・地域を対象に水際措置強化 UAEは待機措置終了
政府は、新たに2か国・地域を対象に水際対策を強化する。 アイスランドとインド(ラジャスタン州)からの帰国・入国者に対し、12月12日から帰国・入国後3日間の宿泊施設での待機を求める。また、12月10日以降、アラブ首長国連 […]投稿 2か国・地域を対象に... -
ロシア政府、入国前2日以内の陰性証明書提示義務付け 期間短縮
ロシア政府は、入国の際に提示が義務付けられているPCR検査の陰性証明書を、入国前2日以内に取得したものに12月8日から変更した。 これまでは、入国前3日以内に検査・取得した陰性証明書だった。在ロシア日本国大使館などによる […]投稿 ロシア政府、入国... -
クロアチアを対象に水際対策強化 12月9日から
政府は、新たにクロアチアを対象に水際対策を強化する。いずれも12月9日以降の帰国・入国者が対象となる。 帰国・入国後3日間の宿泊施設での待機を求める。 これにより、10日間待機は10か国、6日間待機は12か国、3日間待機 […]投稿 クロアチアを対象に水際... -
3か国・地域を対象に水際対策強化 アメリカ7州など
政府は、新たに3か国・地域を対象に水際対策を強化する。いずれも12月8日以降の帰国・入国者が対象となる。 インド(マハーラーシュトラ州)、オーストラリア(首都特別地域)、アメリカ(コネチカット州、ネブラスカ州、ペンシルベ […]投稿 3か国・地域を... -
アメリカへの空路での入国、出発1日以内のコロナ検査求める
アメリカ政府は、12月6日以降の空路での入国者に対し、ワクチン接種の有無に関わらず、出発1日以内の新型コロナウイルス検査を求める。 12月6日午前0時1分(アメリカ東部標準時、日本時間同日午後2時1分)以降に出発する、乗 […]投稿 アメリカへの空路での... -
オミクロン株以外での3日間待機指定国・地域からの入国、ワクチン接種で待機緩和
政府は、新型コロナウイルスのオミクロン株以外の変異株による3日間待機措置の指定国・地域からの入国者に対する、待機施設での待機措置を緩和する。 オミクロン株以外の変異株による3日間待機措置対象国・地域は、アルゼンチン、ウク […]投稿 オミクロン... -
4か国・地域を対象に水際対策強化 米ハワイ州も
政府は、新たに4か国・地域を対象に水際対策を強化する。いずれも12月5日以降の帰国・入国者が対象となる。 インド(カルナータカ州)、ギリシャ、アメリカ(コロラド州、ニューヨーク州、ハワイ州、ミネソタ州)、ルーマニアからの […]投稿 4か国・地域を... -
エチオピア・アディスアベバでの乗り継ぎ避けるよう注意喚起 外務省が広域情報
外務省は、エチオピア・アディスアベバのボレ国際空港でのフライトの乗り継ぎを避けるよう注意を促す広域情報を発出した。 国防軍とティグライ人民解放戦線との間で武力衝突が続いていることから、外務省はエチオピア全土に、危険情報の […]投稿 エチオピ...